今日の給食 1月20日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、きのこストロガノフ、いかくんサラダ、いよかん、牛乳です。きのこストロガノフにはひよこ豆が入っています。ひよこに似ているかわいい豆です。特にエジプトやアラビアの人たちは大好きで、大切なタンパク源になっているそうです。日本でももっと食べるようになるといいと思います。

市子ども会上毛カルタ大会 1月19日(日)

画像1 画像1
高崎アリーナで上毛カルタ大会が開会しました。低中高ブロック別に個人戦と団体戦が始まりました。

今日の給食 1月17日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、けんちんうどん、牛乳、とうもろこしと薩摩揚げのかき揚げ、白菜の大豆和えです。白菜の大豆和えは、細かく砕いた大豆を白菜の細切り、もやし、にんじんと和えたものです。

サケの観察8 1月17日(金)

画像1 画像1
 サケが大きくなってきました。体長3〜4cmになってきています。体には斑点が浮き出てきました。エサが残らないように2年生が量を調節しながら与えています。

体育集会  1月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期は、縄跳びを使った体育集会を実施しています。体育委員会で考えたリズム縄跳びです。「やってみよう」の音楽に合わせていろいろな跳び方で跳びます。今日は一通りの跳び方を確認してみんなで2回通して実施しました。

今日の給食 1月16日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、野菜コロッケ、れんこんとこんにゃくのごま炒め、チンゲンサイと卵の中華スープです。今日は6のつく日なので、カムカムメニューの日です。今日のカムカムメニューは「れんこんとこんにゃくのごま炒め」です。れんこんは少し硬く、こんにゃくはかみ応えがあります。れんこんは、切ると穴があいているので「先の見通しが良い」ということで縁起の良い食べ物と言われ、お正月には欠かせない食材です。

3年消防署見学 1月15日(水)

今年は新学習指導要領の移行期間で、3年生も消防署の勉強をしています。今日は吉井支所のバスで高崎中央消防署の見学に行きました。救急車、消防車、はしご車、通信指令室等説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月15日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、なめし、牛乳、ぶりの照り焼き、大根と人参のなます、お雑煮です。今日は小正月献立です。小正月とは、お正月のうきうきとした気分が少し落ち着いた頃、お正月の締めくくりをすることです。昔は、お正月の飾り物や書き初めを焼いて、焼いた火でお餅を焼いて食べたり、お正月にごちそうの準備で忙しかったお嫁さんは里帰りをしたりしたそうです。今でも「どんど焼き」として残っている小正月の行事もこの時期に行われます。

今日の給食 1月14日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフトフランスパン、いちごジャム、牛乳、鶏肉と根菜のクリームシチュー、海藻サラダ、ぽんかんです。冬は根菜のおいしくなる季節です。今日の「鶏肉と根菜のクリームシチュー」の中には、大根、人参、里芋、ごぼう、玉葱が入っています。東洋医学では、根菜類は体を温めるといわれています。冬は寒いので、根菜の入った温かいシチューで体を温めて風邪を予防しましょう。

今日の給食 1月10日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココア揚げパン、飲むヨーグルト、はるさめサラダ、ABCスープです。今日は吉井西中学校のリクエストメニューで、全校生徒のアンケートによって決まったものだそうです。どの料理も他の学校のリクエストメニューでも度々出てくる人気の高いものです。

児童集会 1月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の団別でドッチボールをしました。1,3,5年組と2,4,6年組に別れ対戦をしました。大勢のゲームなのでたくさんボールは回って来ない状況でしたが、子どもたちにとってはボールの動きに合わせ、大勢で声を出しながら動き回って逃げることが楽しい活動になっているようでした。

今日の給食 1月9日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、さばの味噌煮、切り干し大根の煮物、かきたま汁、牛乳です。干した野菜は、昔から日本で重宝された保存食です。今日の切り干し大根は、こんぶと鶏肉のだしがよくしみて、とてもおいしかったです。子どもたちも無理なく食べられたと思います。

本の貸し出し準備 1月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室への本の返却は明日までです。金曜からの貸し出しに備え、本の展示や正月の遊び「福笑い」入野小バージョンなど、たくさん借りてもらえるよう準備しています。

読み聞かせ 1月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝活動の時間に、今年度10回目のボランティアによる「読み聞かせ」を実施していただきました。読んでいただいた本は、1年生「びゅんびゅんごまがまわったら」、2年生「こんとあき」「冬の星座オリオン」、3年生「もりのもりのもりのおく」「おうちにいれちゃだめ!」、4年生「十二支のはじまり」「ゆき ゆき ゆき」、5年生「やいた やいた」、6年生「江戸のたび」でした。

書き初め  1月8日(水)

 昨日夜は雪の予報もありましたが、幸いにも雪にはならずホッとしております。高学年が1,2時間目、中学年が3,4時間目に体育館を使って、低学年も教室で「書き初め」を実施しました。どの学級でも、静寂の中、真剣に取り組み立派な字を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月8日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ひじきシュウマイ、マーボー豆腐、ナムルです。ナムルはもやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたものです。今日のナムルには、にんじん、キャベツ、もやし、きゅうり、ごまが入っています。

サケの観察7 1月7日(火)

 餌を与えはじめたら、ほとんどのサケが上に向かって泳ぎ出しました。今日から2年生の当番が餌をあげ始めます。
画像1 画像1

今日の給食 1月7日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、黒パン、牛乳、七草うどん、野菜のツナ和え、みかんです。1月7日には「七草がゆ」を食べる習慣があります。七草とは「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」のことです。七草がゆを食べると、その一年病気にならないと言われています。今日の七草うどんには「スズナ(蕪の葉)、スズシロ(大根の葉)、セリ」が入っています。

3学期始まる  1月7日(火)

 新しい学期が始まりました。12月にはインフルエンザで休む児童が多かったですが、今日の欠席は家事都合の1名だけで、みな元気に登校できています。朝の気温は氷点下3度と大変寒かったですが、休み時間には、半袖・短パンで遊んでいる子どもたちが何人もいました。
 教室では、育てている「金魚草」や「ストック」「きんせんか」などが少しずつ大きくなってきます。全学年、身体測定をして体格も少しずつ大きくなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロウバイ開花 1月6日(月)

画像1 画像1
職員室前のロウバイが咲き始めました。半透明でツヤのある黄色の花です。隣のモクレンのつぼみも大きくなってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書