上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

生徒集会 ペットボトルキャップの回収結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会がありました。

生徒会本部役員から、ペットボトルキャップ回収の報告がありました。

結果は生徒玄関にも掲示してあります。

新たなペットボトルキャップの回収箱を設置し、いつでも回収できるようにしました。できることから改善しています。

12月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー:チリ・コン・カン、背割りコッペ、牛乳、
        アメリカンサラダ、みかん

    ※背割りコッペは、好みで食材を挟んで食べます。
    ※バナナから旬の食材のみかんに変更しています。

My Famiry(家族の紹介) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は英語の時間に英文で「家族の紹介」をしました。

ALTのカラム先生からのコメント入りで紹介されていました。

読んでみるとペットも家族の一員に入っていました。

国語の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に出て気づいたことを書き込んだり、考えを交流させたりしていました。

体育の様子3 1年男子 柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
背中合わせになって、右手をあげてから寝技の試合を始めるやり方もあります。

組際にぶつかってケガをしないように安全面に注意したやり方です。

最後は、「正面に礼」「先生に礼」「お互いに礼」で終わります。


体育の様子2 1年男子 柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「横四方固め」、「けさ固め」などで抑え込んだ方が勝ちとなります。

試合の後は、お互いに礼をします。

12月17日

画像1 画像1
今日のメニュー:麻婆豆腐、麦ご飯、青梗菜スープ、牛乳

体育の様子 1年男子 柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の最後の柔道の授業をしていました。

講師の先生をお迎えして専門家の指導の下、安全に指導していただきました。

礼に始まり礼に終わる柔道。

寝技では、安全面を配慮して立ち位置からは行いません。

互いに寝ていて・・・。

手打ちうどん作り体験12 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食プラス1品として、自分たちで手打ちをしたうどんを食べました。

自分たちで作ったうどんの味は、格別だったようです。

最後に民生委員・児童委員さんたちに感謝の言葉を伝え、片付けに移りました。

※12月20日には2年2組が手打ちうどん作り体験をする予定です。

手打ちうどん作り体験11 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外に出て、切った麺は大鍋でゆでます。

途中、何度か鍋に水を足します。

全員、味見もさせてもらいました。

ゆであがった麺を家庭科室に持ち帰り、食べやすいように一口大に取り分けます。


手打ちうどん作り体験10 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伸ばした生地を切ります。

切ったものはくっつかないようほぐしながら「ざる」に並べておきます。

手打ちうどん作り体験9 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒に巻き付けて、さらに伸ばしていきます。

手打ちうどん作り体験8 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒でまるめながら伸ばしていきます。

みんな腕がいいです。

12月16日

画像1 画像1
今日のメニュー:かしわ丼、生揚げとキャベツの味噌汁、牛乳
        れんこんサラダ

手打ちうどん作り体験7 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生地にこしを出すために「足踏み」もしました。

※衛生面を考慮して、ビニール袋に入れた生地の上にビニールシートもかぶせています。

手打ちうどん作り体験6 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こねていくと、生地ができてきました。

手打ちうどん作り体験5 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ水を入れながら小麦粉から生地にしていきます。

水加減も大切です。

手打ちうどん作り体験4 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふるいに小麦粉を入れて・・・。ケーキ作りみたいです。

 ひと手間が大切です。

 3班の様子です。

手打ちうどん作り体験3 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2班の様子です。

手打ちうどん作り体験2 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小麦粉は「きぬの波」という地元名産のこだわりの粉を特別に用意していただきました。

3つの班にわかれて、説明を聴いた後、小麦粉をふるいにかけて、きめ細かくします。

それぞれの班に講師として民生児童委員さんがいます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31