ピーマンが採れています!

画像1 画像1
理科の学習で種を蒔いた植物のうち、ピーマンの実が成り、採れてきました。欲しいというお子さんには、渡しています。美味しく食べてください。

カラスよけ設置!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の梨にカラスが来て、つついています。もういくつも実が落ちてしまいました。
収穫するまでになんとか実を守りたいということになり、カラスよけを作ってつるしてみました。少しは効果がありそうなので、追加のかざりを作っています。

基礎・基本の時間は、読書をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から時間割に加えた「基礎・基本の時間」は、10分間、読書に集中しています。冷房を効かせた教室で心も体も落ち着つかせたお子さんたちは、静かに読書をしています。

運動会練習がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会、中学年のダンスは、「GUT'S ! 心を一つにVIVAチームC」です。青と黄色のフラッグを持って踊ります。体育館で練習してきましたが、いよいよ広い校庭に出ての練習が始まりました! 

鼓笛練習(4年生)

画像1 画像1
夏休みから続けてきた鼓笛練習もだいぶ形になってきました。
4年生にとっては初めての参加となります。
演奏も動きも初めてのことばかりですが、とても頑張っています!

生活科 公共の施設の訪問へむけて

画像1 画像1
2年生の生活科では、10月に公共の施設を訪問して、見学をしてきます。
今回は、榛名図書館について、知っていることを出し合いました。
榛名図書館へは、公共のバスに乗っていきます。子ども達はみんなワクワクした表情で先生の話を聞いていました。

9月11日給食

画像1 画像1
さくらご飯 牛乳 さんまの蒲焼き 即席漬け なめこ汁 
秋の「旬」の魚といえばさんまです。秋にとれ、刀に形と色が似ていることから「秋刀魚」と書きます。8月頃までは北海道よりも北にいるのですが、9月頃からたまごを産むために太平洋側の日本各地の岸にそって南におりてきます。たまごを産む直前に脂がのって一番おいしくなります。
今日のさんまの蒲焼きは、片栗粉付きのさんまを油で揚げてから、甘辛いたれをかけて作りました。

運動会練習がんばっています!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて練習を頑張っています。
写真はダンスの練習の様子です。
大きな旗を持ってリズムに合わせて踊っています。
本番が楽しみです。

運動会練習頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過の暑い日々が続いていますが、1.2年生は毎日元気に運動会練習を頑張っています。ダンスは、最初から最後まで踊れるようになりました。大玉ころがしも、2回の練習を経て、ルールを守って上手に転がせるようになりました。50m走は、走る順番を発表し、並び方を練習しました。体育の授業が毎日続きますので、お家でしっかりと体力を回復していただき、体調を崩さないようお願いします。

運動会練習&熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の行進練習をしました。各団の団長を先頭に堂々と行進することができました。本番が楽しみです。また、熱中症対策としてミストシャワーも活用しています!

9月10日給食

画像1 画像1
ツイストパン 牛乳 ポークビーンズ アーモンドサラダ グレープフルーツ
ポークビーンズは、白いんげんと豚肉をトマト味で煮込んだアメリカの家庭料理です。白いんげん豆の代わりに大豆やひよこ豆、豚肉の代わりにベーコンがつかわれていることもあります。今日は高崎産の大豆を使いました。豆や豚肉、野菜がバランスよくとれる献立です。

第7回 「謝意梨祭(しゃいなしまつり)」

地域の特産品である梨に感謝し、校区の高齢者から子供までのふれあいを大切にし、健全な人づくりを目指し、住みよい温かみのある地域にすることを目的としています。

日時 9月15(日)12:00〜17:30
場所 下里見小学校体育館

9月9日給食

画像1 画像1
ぶたキムチ丼 牛乳 ナムル スイミータン
“キムチ”が生まれたのは、となりの国、韓国です。韓国語で“野菜をつけたもの”という意味があります。キムチは、それまま食べるいがいにも、炒めたり、鍋にしたり、いろいろな料理に使われています。

通学路変更解除のお知らせ

台風15号に伴う対応につきまして、ご協力いただきありがとうございました。

6月4日付配布いたしました「校庭東側ブロック塀改修工事に伴う通学路の変更(一部)について」に係り、9月10日(火)の登校より変更解除いたします。本日、各学級において児童には連絡いたしましたのでご承知おきください。保護者様のご協力に改めて感謝申し上げます。

重要 台風15号に伴う対応

 9月9日(月)の登校時刻は10:20とします。
 つきましては、児童が安全に十分気をつけて登校できるように、ご協力をお願いいたします。
 特に増水した用水路や河川、倒木等に近づかないように、ご注意ください。

気持ちのよい青空!

画像1 画像1
気持ちのよい青空のもと、運動会全体練習をしました。何事にも頑張る「素敵な子どもたち」です!

9月6日給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 チキンカレー チーズじゃこサラダ オレンジ
二学期スタートの一週間、夏バテしていませんか?今日は、チキンカレーです。疲れている時には食欲もなくなりがちですがカレーなら不思議と食べてしまいます。それは、カレーのにおいや味付けにたくさんの調味料や香辛料が入っているからです。

緊急 台風15号への対応

現在の予報では、台風15号が、8日(日)9日(月)に関東地方に接近する見込みです。現時点では、9日(月)は通常登校の予定です。休日及び登下校については、安全第一に十分注意してください。

運動会 ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週からダンスの練習が始まりました。
今年の低学年のダンスの曲は、ももクロの「笑・一・笑(シャオイーシャオ)」です。
とても可愛く、元気な曲で、みんな楽しそうに踊っています。
本番を楽しみにしていてください。

9月5日給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン 牛乳 中華和え ワンタンスープ
今日は、きな粉揚げパンです。きな粉は大豆を炒って粉にしたものです。大豆と同じように栄養のバランスがとれ、体によい食品です。炒ってあるので香りもよく、大豆の煮豆や炒り豆にするよりも消化が良くなります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/26 廃品回収(4)