GUT'S! 心を一つにVI−VA チームC

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4年生のダンスのタイトルが決まりました!
 「GUT'S! 心を一つにVI−VA チームC」です。ちなみにチームCは、チーム中学年の意味です!
 フラッグを回転させる練習をがんばりました。

不審者対応避難訓練がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日に不審者対応避難訓練が行われ、全校児童が体育館に無事避難しました。いつどこで緊急の放送が入るやも知れません。どこにいても自分の命を自分で守る行動をとってほしいと思います。

高崎ルール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日の始業式終了後、全校児童に対して「高崎ルール」についての説明がありました。
教室掲示用のカードも配られました。

9月4日給食

画像1 画像1
こぎつねご飯 牛乳 ごま和え こしね汁
今日は、こぎつねご飯です。こぎつねご飯には、油あげが入っています。お稲荷さんのきつねさんにちなんで、「あぶらあげ」を「きつね」と呼ぶといわれています。
こぎつねごはんの油あげは、小さく切ってあるので、「こぎつね」という名前がつきました。

『令和初 絆でつかめ 優勝と笑顔』

画像1 画像1
運動会スローガン『令和初 絆でつかめ 優勝と笑顔』のもと、本日結団式!各団長を中心に一致団結頑張りましょう!!

9月の主な行事予定

2学期が無事スタートしました。主な行事予定です。
9月 4日(水)→避難訓練(不審者)
9月 8日(日)→廃品回収・環境整備作業
9月15日(日)→謝意梨祭り
9月21日(土)→運動会
9月24日(火)→運動会による振替休業日
9月26日(木)→高浜クリーンセンター見学(4年)
9月27日(金)→SUBARU工場見学(4年)

運動会練習始まりました!

 今年度の運動会は、9月21日です。2日から3、4年生ダンスの練習が始まり、3日は、実際にダンスで使うフラッグを使っての練習を行いました。初めてフラッグを持って動かす3年生は、どことなくぎこちない動きでしたが、これからの仕上がりが逆に楽しみです。曲は、嵐の「GUT'S! ガッツ!」です。
 今後は、校庭に出て動きを練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日給食

画像1 画像1
クロワッサン 牛乳 冷やし中華 フルーツ杏仁
蒸し暑い日が続いています。今日は、食欲がないときでもさっぱりと食べることができる冷やし中華です。冷たく冷やした中華めんに、色とりどりの材料を千切りに切って、めんの上に盛り付けします。めんといっしょにたくさんの具が食べられるので栄養バランスもよい料理です。         

子どもいじめ防止会議の報告

画像1 画像1
 2学期始業式の後に、夏休みの行われた「子どもいじめ防止会議」に代表として出席した児童の報告がありました。具体的にグループで話し合われたことを伝えてくれました。

表彰朝礼がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期始業式終了後、表彰朝礼があり、高崎市水泳大会、群馬県水泳大会、写生大会の表彰がありました。おめでとうございます。
 その後、児童会より「9月の生活目標」の紹介がありました。

2学期始業式がありました その2

画像1 画像1
 校長先生からは、「あいさつ・返事・くつそろえ」「人にされて嫌なことは、しない、言わない」「みんなちがって、みんないい。みんなが納得できる答えをさがそう。」という常々話されていることがここでも話していただきました。

2学期始業式がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日の1校時、2学期の始業式がありました。
 久しぶりに全校児童が体育館に集まり、校歌斉唱、児童代表の話と続きました。

9月2日給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 ハッシュドポーク コーンサラダ 冷凍みかん
夏休みは、楽しくすごせましたか?
寝坊して、朝ごはんを抜いていませんか?朝ご飯を食べないと脳はエネルギー不足になり頭がボーッとして、集中力がなくなります。朝ごはんをしっかり食べるようにしましょう。

2学期スタート!

2学期も無事スタートしました。合い言葉は「あいさつ・返事・靴そろえ」「「されて嫌なことはしない・言わない」「みんな違ってみんないい」です。

9月2日(月)2学期スタート

9月2日(月)2学期スタートです。体調を整えて元気よく登校しましょう!

第49回群馬県小学校水泳教室記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月10日(土)に開催された水泳教室記録会において、メドレーリレー、200m個人メドレー、100m自由形、友好レースに本校は出場しました。選手一人一人、一生懸命泳ぐことができました。100m自由形では、見事第3位となりました。応援ありがとうございました!

公民館絵画教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書道教室に続き、絵画教室も開催しました。地域の方を講師に招き集中して取り組みました!

下里見公民館書道教室

公民館において書道教室を開催しました。力作揃いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高崎市小学校水泳大会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月31日、浜川プールにおいて高崎市小学校水泳大会が行われ、その結果、1位入賞、3位入賞、6位入賞、9位入賞と大活躍でした。また、ほぼ全ての種目において自己ベストの更新があり、厳しい暑さの中、一人一人が自分の力を十分に発揮することができました。
 10日の県大会でも、さらなる活躍を期待しています。たくさんの保護者の皆様に応援いただき、ありがとうございました。

大きくなっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭にある梨の木の実が順調に大きくなっています。袋の中は、大人のこぶしの大きさぐらいまで育ってきました。秋の収穫が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/26 廃品回収(4)