6年租税教室 12月18日(水)
高崎市役所の納税担当の小笠原さんが、6年生に租税教室を実施してくださいました。「税金はなぜあるのか」「税金にはどんな種類があるのか」「税金が使われて作られているものとそうでないもの」「もし、税金のない世の中だったら」について学習しました。
【6年生】 2019-12-19 15:12 up!
今日の給食 12月19日(木)
今日の給食は、ごはん、かぼちゃんほうとう、ちくわの磯部天ぷら、ゆずの香りサラダ、のりふりかけ、牛乳です。今年の冬至は12月22日です。かぼちゃを食べて力を付け、香りの強いゆず湯で身を清め、邪気をはらう習慣があります。本格的な冬に備えて、しっかりいただきましょう。
【できごと】 2019-12-19 12:18 up!
今日の給食 12月18日(水)
今日の献立は、ご飯、牛乳、サンマのおかか煮、白菜とホウレンソウの和風サラダ、かき玉汁です。今日の給食にはたくさんのホウレンソウが入っています。ホウレンソウはビタミン類、ミネラルなどどれをとっても非常に栄養価が高い緑黄色野菜です。抗発ガン作用や免疫を活性化させる作用、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。・・・ポパイのホウレンソウと言っても子どもたちには分からないかもしれませんね。
【おしらせ】 2019-12-18 12:19 up!
サケの卵観察4 12月18日(水)
孵化したサケたちは、仲間どおしで体を寄せ合って、小石のくぼみに集まってきています。
【できごと】 2019-12-18 11:06 up!
今日の給食 12月17日(火)
今日の献立は、ココア揚げパン、牛乳、ABCスープ、春雨サラダです。今日は入野中学校の皆さんのリクエストメニューです。一番得票数の多い「ココア揚げパン」、スープで人気の「ABCスープ」の組み合わせです。ABCスープは「さっぱりしておいしい」と人気だそうです。
【おしらせ】 2019-12-17 11:46 up!
風邪予防 12月17日(火)
先週の水曜、木曜と一人の休みもなく皆登校できた日があり、それ以外の日も休みの数は1人くらいでした。しかし、今日は各学級で熱が出たり、お腹が痛かったり、体調不良で休みが増えてきました。高崎市でもあちらこちらで学級閉鎖が増えてきています。手洗いや手指消毒の励行、充分な睡眠、規則的な食事に心がけて、朝のうちに体調不良がある場合は無理せずゆっくり休むようにお願いします。また、不要不急の外出は避け、外出時にはマスクを着用しましょう。
【おしらせ】 2019-12-17 09:26 up!
サケの卵観察3 12月16日(月)
サケのたまごがたくさん孵り始めました。卵に細い体がくっついているような状態のサケたちが見られるようになってきました。白く細い体がとても心配です。
【できごと】 2019-12-16 12:41 up!
今日の給食 12月16日(月)
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、五目豆、西中カミカミごぼうサラダ、中華スープです。今日のごぼうサラダは、西中学校の学校保健委員会で考えてくれたカミカミメニューです。アーモンドが入っているところが普段と違っているところです。アーモンドが入っているので、良く噛まないと飲み込めません。噛むことで、サラダが甘くなった気がしました。
【できごと】 2019-12-16 12:18 up!
命の授業 12月13日(金)
とらうべの会の助産師さんお二人をお招きし、「命の授業」を5,6年生で実施しました。
私たちの命が一つしか無い大切な物であると言うこと、両親はじめ家族のみんなに大切に育てられてきたこと、とても小さかった受精卵が10ヶ月の間に約50cm、約3000gもの大きさになるまで母親の子宮の中で大切に育ててもらったこと、産まれたみんなを多くの家族がとても喜んで迎えてくれたこと、心配事は周りの人たちが喜んで相談にーのってくれることなど・・子どもたちの「命」の大切さをいろいろな方面から話してくださいました。生後間もない赤ちゃんの人形を抱く経験や妊婦の体験も、子どもたちに実感させるために大変有り難い経験でした。
保護者の皆様にも体験活動でお手伝いいただきました。大変ありがとうございました。
【できごと】 2019-12-14 11:21 up!
朝運動 12月13日(金)
持久走大会が終わり、6年生が中心になっての団ごとの運動遊びです。綱引き、鬼ごっこ、ポートボール、それぞれの団で、1年生から6年までが楽しめるように工夫してルール作りをして遊びました。
【できごと】 2019-12-14 10:58 up!
性・エイズについての学習3 12月13日(金)
2年生は「きれいな手」というテーマで授業を行いました。手洗いチェッカーとブラックライトを使って、手洗いがうまくいっていないところを知り、手洗いの大切さを学びました。
【2年生】 2019-12-14 10:49 up!
ふれあい給食 12月13日(金)
縦割り班で集まって給食を食べました。普段は、掃除の時に集まって活動するのが中心ですが、今日は給食を一緒に食べながらいろいろな話をしながら食べました。担任以外の先生たちも各教室に分かれて一緒に食べました。
【できごと】 2019-12-14 10:44 up!
今日の給食 12月13日(金)
今日の献立は、ココアパン、牛乳、冬野菜シチュー、ホウレン草とキャベツのサラダ、オレンジです。冬においしい野菜は、白菜、ホウレン草、ねぎ、ごぼう、ブロッコリー、大根などです。冬にとれる野菜は、寒さに負けないよう糖質を貯めこむため、甘みが増すと言われています。
【おしらせ】 2019-12-13 12:25 up!
今日の給食 12月12日(木)
今日の献立は、ご飯、牛乳、チンジャオロース、大学いも、豆腐と卵のスープです。大学いもは、一口ほどの大きさに切ったサツマイモを油で揚げて、甘いたれを絡めて作ります。大学いもという名前は、大正時代、東京都の神田という所に住む大学生たちがよく食べていたことからついたと言われています。サツマイモは栄養価も高く、食物繊維が多く含まれ、お腹の調子を整えてくれます。
【おしらせ】 2019-12-12 12:07 up!
性・エイズについての学習2 12月11日(水)
昨日、3年は「血液の話」というテーマで、血液のはたらきや仕組み、自分でできるけがの手当について学習しました。他人の血液には触れてはいけないことも学びました。
本日、6年は「エイズについて考えよう」では、HIVウイルスがうつる場合と潜伏期間について学習し、エイズにかかってしまった友だちとどう接したら良いのかを考えました。
【できごと】 2019-12-11 15:15 up!
性・エイズについての学習 12月9日(月)
内田養護教諭がTTとして授業を行い、4年は「エイズってなあに」というテーマで、体を守るはたらきについて、そして、それを壊すのがエイズだということを学習しました。5年は「エイズを正しく知ろう」というテーマです。HIVウイルスがうつる場合、移らない場合、どんな弱点があるかについて学習しました。1年生は「たいせつなからだ」というテーマで学習しました。正しい手の洗い方やトイレの使い方について確認した後、体の汚れやすいところを考え、入浴時には汚れやすい部分をよく洗い、清潔に保つことを学習しました。
【できごと】 2019-12-11 15:11 up!
思いやり集会 12月9日(月)
「人権って何だろう。」代表委員さんがみんなに問いかけました。うまく説明することは難しいだろうと思っていましたが、それぞれが考え、しっかり答えていました。その後、いじめ撲滅のキャンペーンソング「Yの花」や「さんぽ」を手話つきで歌いました。人権標語のクラス代表の発表も行いました。
「Yの花」の一節に次のようにあります。
「勇気 そっと 声に出したら 胸の奥で 星が生まれる」
困っている友だち、失敗して落ち込んでがっかりしている友だちに、勇気を持ってそっと声をかけられるようになれるといいですね。きっと温かい気持ちが芽生えてくるでしょう。
【できごと】 2019-12-11 14:22 up!
書き初め練習 12月11日(水)
毛筆習字ボランティアとして、小野澤先生、丹野先生においでいただき、1月に行う予定の書き初め練習を3年〜6年で行いました。午前中の4時間に4つの学年で1時間ずつ指導していただきました。
【できごと】 2019-12-11 12:49 up!
今日の給食 12月11日(水)
今日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグの和風あんかけ、白菜と小松菜の土佐和え、どさんこ汁です。今日のどさんこ汁は、北海道でとれた物を使った汁物です。北海道は広い土地で様々な野菜や果物が作られています。大豆の生産や酪農でも有名です。そして、まわりの海では、様々な魚介類がとれるなど自然豊かなところです。このどさんこ汁は、鰹出汁でとっています。
【おしらせ】 2019-12-11 12:32 up!
今日の給食 12月10日(火)
今日の給食は、ソフトフランスパン、チキンとコーンのクリームスパゲッティ、アンサンブルエッグ、まえまめサラダ、牛乳です。豆料理の日です。アンサンブルエッグは、いろいろ入ったスペイン料理「トルティージャ」だそうです。パンにはさんで、スペインとフランスの気分で楽しみました。
【できごと】 2019-12-10 12:21 up!