しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

1月23日(木)の給食 ごはん アジフライ 筑前煮 白菜のみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 れんこんは、ハスの花の茎の部分です。茎といっても、土の中に埋まっており、地下茎と呼ばれます。風邪によく効くビタミンCが豊富です。冬が旬の野菜なので、今の時期には新鮮なれんこんが手に入ります。今日は筑前煮に使いました。シャキシャキとした歯ざわりを楽しみながらいただきましょう。

1月22日(水)の給食 ツイストロールパン チョコクリーム ペンネのクリーム煮 茎わかめのサラダ いちご 牛乳

画像1 画像1
 群馬県内では全域でいちごが栽培されています。ハウス栽培が多く12月下旬から5月頃まで出回ります。群馬ブランドのいちごには「やよいひめ」や「尾瀬はるか」といった品種があります。今日の給食には高崎産の「やよいひめ」を用意しました。酸味が少なく、甘くジューシーないちごです。ビタミンCもたっぷりです。

1月21日(火)の給食 麦ごはん さばのみそ煮 こしね汁 塩昆布和え 牛乳 のりふりかけ

画像1 画像1
 こしね汁は、群馬県、特に富岡地域の名産であるこんにゃく、しいたけ、ねぎを入れた汁です。材料の頭文字から「こしね汁」と名付けられました。今日は群馬県産のこんにゃく・しいたけ・にんじん・豚肉、高崎産のねぎ・里芋を使って作りました。地域の恵みに感謝していただきましょう。

1月20日(月)の給食 麦ごはん 豚キムチ トックのスープ ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
 トックは、朝鮮半島のお餅のことで、米や穀物で作られています。朝鮮半島のお餅は、材料、作り方、地域などによって種類が多く、料理によって使い分けられています。今日は、うるち米で作られたトックを使いました。日本のお餅との違いがわかるでしょうか?よくかんでいただきましょう。

1月17日(金)の給食 ココアパン みそラーメン 煮卵 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 ラーメンは3年生のリクエスト給食の中でも特に人気でした。給食のラーメンは、具だくさんの汁に麺を入れて食べますね。汁の具はだけでも6種類の食品を使っています。また、必ず野菜とたんぱく質の多い食品も組み合わせます。今日は小松菜サラダと煮卵を組み合わせました。栄養バランスもばっちりです。

1月16日(木) 麦ごはん 鮭の塩焼き 切り干し大根のごま和え せんべい汁 牛乳

画像1 画像1
 せんべい汁は3年生のリクエスト料理です。せんべい汁は青森県八戸市周辺の郷土料理です。しょうゆ味で仕上げた汁に小麦粉と塩で作られた南部せんべいを割り入れ、煮込んで食べます。鍋料理として食べる場合もあるそうです。本場の南部せんべいは、汁物専用に開発されており、煮込んでも溶けにくく独特の食感があるようですが、給食のせんべい汁はいかがでしょうか?

1月15日(水)の給食 食パン えびカツ(タルタルソース) コールスローサラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 ミネストローネはトマトを使ったイタリアの野菜スープです。日本のみそ汁のように、地域や家庭によってさまざまなバリエーションがあります。給食では7種類の野菜とベーコン、ウインナー、白いんげん豆などを使います。たくさんの種類の食材を使うことで、さらにおいしく、栄養満点のスープになっています。今日のミネストローネは3年生のリクエスト料理です。

1月14日(科)の給食 麦ごはん ハッシュドビーフ アーモンドサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
 群馬県では赤城山麓で和牛が多く肥育されており、和牛生産量は全国で5位です。中でも、上州和牛は日本で初めてEUへの輸出を開始し、海外にも販路を広げています。しかし、群馬県民の牛肉消費量は他県に比べて少なく、上州和牛は値段が高いのであまりなじみがないかもしれませんね。今日は、上州和牛を使ったハッシュドビーフです。群馬の牛肉をよく味わっていただきましょう。

1月10日(金)の給食 バンズパン ペスカトーレスパゲッティ ブロッコリーサラダ 牛乳

画像1 画像1
 ペスカトーレとは、魚介類とトマトのスパゲッティです。北イタリアのマッジョーレ湖・ペスカトーレ島が発祥の地と言われます。漁師さんがあまった魚やそのアラなどをトマトソースに入れて煮込んだことがはじまりです。今日の給食では、いか・えび・ほたて・あさりを使いました。魚介のうま味が感じられるでしょうか?

1月9日(木)の給食 麦ご飯 ブリの照り焼き クープイリチー ピリ辛豚汁 牛乳

画像1 画像1
 ブリは大きくなるにつれて名前が変わる「出世魚」の代表格です。関東では、モジャコ→ワラシ→イナダ→ワラサ→ブリと呼び名が変化します。成長するにつれ、見た目もりっぱに、味もおいしくなることから、門出のお祝いなどに用いる縁起のよい魚です。今日は、しょうゆとみりんで味付けし、照り焼きにしました。

1月8日(水)の給食 抹茶揚げパン 肉入りワンタンスープ ビーンズサラダ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 今月は3年生のリクエスト料理をたくさんとり入れています。リクエストの中で一番多かったのが「揚げパン」です。揚げパンは、パン屋さんから届いたパンを給食室で揚げています。大きな釜に油を70Lくらい入れて高温にし、パンを入れて手早く揚げます。そして揚げたてに味つけをします。今日は、抹茶・アーモンド・さとうを合わせてつけました。

1月7日(火)の給食 ちらし寿司 ごまあえ 白玉汁 みかん 牛乳

画像1 画像1
 新しい年を迎えました。1月は睦月(むつき)ともいいます。親戚や知人が互いに行き交って「仲睦まじく」する月から名付けられたそうです。1年の初めの月であり、その年を健康に過ごすための願いが込められた行事もいろいろ行われます。今日は今年初の給食です。クラスの友達と仲睦まじくいただきましょう。

12月25日(水)チリドック(背割りコッペ+ロングウインナー+チリソース) 米粉の豆乳チャウダー 星のチーズサラダ クリスマスケーキ ジョア

画像1 画像1
 今日はクリスマス。給食でもクリスマス気分が味わえるように工夫してみました。チャウダーは、牛乳のかわりに豆乳を使っています。味の違いがわかるでしょうか?
 さて、明日から冬休みに入ります。
 日本の年末年始には、いろいろな食文化があります。もちつき、年越しそば、おせち料理など、古くから伝わる行事食にふれる機会も多いと思います。食べ過ぎには注意が必要ですが、行事食に興味を持って過ごしましょう。"

12月24日(火)麦ごはん すきやき煮 かぼちゃのサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
 今日は群馬県産の牛肉を使ったすき焼き煮です。野菜もすべて群馬県産を仕入れました。白滝ももちろん群馬県産です。牛肉は値段が高いため、給食では頻繁に使うことができませんが、地域の味をぜひ味わってもらいたいと願い、とり入れました。地域の恵みに感謝しながら良く味わっていただきましょう。

12月23日(月)の給食 麦ご飯 ふりかけ 筑前煮 厚焼きたまご わかめのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 筑前煮とは、筑前地方(福岡県)の郷土料理です。とり肉、にんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどを油で炒め、砂糖としょうゆで味つけします。最初に油で炒めることにより仕上がりにコクが出ます。お正月のおせちや、お祝いの時などにも作られる縁起のよい料理です。里芋には子孫繁栄の願いがこめられ、ごぼうには一家の繁栄を願い、れんこんには先を見通せるように願いをこめるなど、縁起の良い野菜が盛りだくさんです。

12月20日(金)の給食 こめっこぱん ジャージャー麺 ナムル ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 ほうれん草は緑黄色野菜の中でも、特に栄養価の高い野菜です。旬である冬に露地栽培されたものは、一段と栄養価が高くおいしいと言われます。特に貧血気味や元気のでない人におすすめです。風邪予防はもちろん、ガンの予防効果もあるそうです。今日は群馬県産のほうれん草を使いました。

12月19日(木)の給食 麦ご飯 ふりかけ 回鍋肉 ビーフンスープ みかん 牛乳

画像1 画像1
 回鍋肉(ホイコーロー)は、中国の四川料理がもとになっていますが、日本の材料を使い、日本人の舌に合うようにアレンジされているため、本場の回鍋肉とは違う料理になっています。日本の回鍋肉は、きゃべつをたくさん使います。今日の給食では、箕郷産のキャベツを38kgも使いました。ごはんのすすむ味つけです。
 

12月18日(水)の給食 食パン スライスチーズ タンドリーチキン アーモンドサラダ あさりと高野豆腐のサラダ 牛乳

画像1 画像1
 高野豆腐とは豆腐の加工品です。豆腐を凍らせて乾燥させて作ります。豆腐は大豆が作られ、栄養的に優れた食品ですが、水分が多く日持ちがしないのが欠点です。そこで、保存をするための工夫がなされました。今日は細切りの高野豆腐をスープに入れました。スープがよくしみておいしいです。

12月17日(火)の給食 発芽玄米ご飯 チキンカレー チーズじゃこサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日は箕郷でとれたキャベツを使ってサラダをつくりました。給食のサラダの野菜はすべて火を通しています。野菜は火を通すと見た目の量が減り、食べやすくなります。今日はカリカリに焼いたしらすとチーズも加え、カルシウムたっぷりのサラダに仕上げました。よくかんでいただきましょう。

12月16日(月)の給食 ごはん さばの薬味ソースかけ 切り干し大根の炒め煮 ピリ辛豚汁 牛乳

画像1 画像1
 長ネギは特有の香りがありますが、これはアリシンという成分です。アリシンは疲労回復、熱を下げる、炎症を抑えるなどの働きがあるため、風邪予防にも効果的です。生では辛みがありますが、加熱すると甘くなります。今日は、高崎産の長ネギをたっぷり使ったタレを揚げたサバにかけました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより