12/24 3年3組・図工
自分の写真を使った作品づくりに取り組んでいます。
12/24 3年2組・国語
「こそあど言葉」の学習をしています。
12/24 1年生・体育
学年合同で、「くらがの小 1年 オリンピック」を行っています。
種目は「ボールおくり」と「ころがしドッジボール」です。 12/24 2年1組・生活科
町たんけんのまとめで、発表の練習をしています。
12/24 なかよし班遊び
今日の朝行事は「なかよし班遊び」です。
縦割り班ごとに、6年生が中心となって計画した遊びで楽しみました。 校庭では、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」、室内では「フルーツバスケット」や「ハンカチ落とし」「宝探し」などを行いました。 12/23 給食今日は、読書月間コラボ給食(第4回)です。 今日のコラボは、「こまったさんのスパゲティ」から、スパゲッティミートソースです。 いつも「困った困った」と言っているこまったさん。今日は雨が降っているので、おうちでゆっくりスパゲッティを作ることにしました。すると、ゾウやサイがあらわれて・・・。 【一口メモ】「ミートソース」について ミートソースの起こりは、イタリアの北部、ボローニャ地方です。イタリア南部の簡単な調理法しかなかったパスタを、ボローニャ地方のお金持ちが、「ラグー」と呼ばれるフランスの煮込み料理をもとにして作らせたものが始まりと言われています。そのため、日本のイタリア料理店などでは、ミートソースのことを「ラグーソース」「ボロネーゼ」などと表します。日本でも、ミートソースは、スパゲティのソースとしてしっかり根付いています。 12/23 4年2組・算数
「そろばん」の学習です。
簡単な計算をしながら、そろばんの使い方を確かめています。 12/23 2年2組・生活科
「まちたんけん」のまとめをしています。
12/23 12月分の給食費口座振替日について
保護者 様
12月25日は、12月分の給食費(4630円)の口座振替日です。 振替不能となりませんよう、口座残高の確認をお願いいたします。 12/20 給食【一口メモ】「かぼちゃ」について かぼちゃは、体の粘膜や皮膚・喉・肺などを守る働きがあるため、かぜの予防効果がある野菜として知られています。 昔は冷蔵庫もなく、長期に保存できる野菜があまりありませんでした。そんな中で、かぼちゃは夏が旬ですが、長期保存ができて栄養価が高い野菜です。昔の人は、それを経験から知っていて、寒さでかぜをひきやすい冬にかぼちゃを食べて、かぜをひかずに元気に過ごそうという考えがうまれ、冬至にかぼちゃを食べる風習になったのでしょう。 今日は、かぼちゃをオーブンで焼いて、そぼろあんをかけました。 12/20 1年1組・生活科
木製のコマに思い思いの色を塗り、コマまわしに挑戦中です。
12/20 4年生・彫刻刀講習会
4年生は、外部講師をお迎えして、彫刻刀の使い方を教えていただいています。
1・2校時は2組、3・4校時は1組、5・6校時は3組です。 写真は1組の様子です。 12/20 朝読書
今日の朝行事は読書でした。
3年生は、読み聞かせボランティア「たんぽぽ」のみなさんによる読み聞かせでした。 いつもありがとうございます。 12/20 あいさつ運動
計画委員会の子どもたちが主体となって行ってくれているあいさつ運動は、今日が最終日です。
今朝は、民生児童委員さんによるあいさつ運動も同時に行われました。 12/19 給食【一口メモ】「大豆」について 倉賀野小学校では、倉賀野幼稚園・倉賀野中学校と連携して、毎月19日の「食育の日」にあわせて、豆の日献立を導入しています。 今日は、大豆を使って、呉汁にしました。 大豆は、1712年にオランダの植物学者ケンペルがヨーロッパに伝えました。 その後、ドイツで「畑の肉」と名付けられました。それは、大豆が肉に匹敵する量のタンパク質を含んでいることがわかったからです。 大豆のタンパク質は、肉や卵に負けない良質のタンパク質です。しかも、大豆には、他の作物より、ずっと多い量のタンパク質が含まれています。 12/19 2年4組・算数
2学期の復習問題に取り組んでいます。
12/19 4年3組・総合
「人にやさしい街づくり」の発表です。
これまでに調べてきたことを模造紙にまとめて、発表しています。 発表内容を覚えて、原稿などは見ずに、堂々と発表しています。 わかりやすく伝わるように、小道具なども工夫しています。 12/19 1年3組・生活科
アサガオの種を数えて、来年度に入学してくる1年生にプレゼントするため、袋に入れています。
12/19 1年2組・体育
校庭でドッジボールをしています。
12/18 給食【一口メモ】「手洗い」について 冬の寒い時期は水道の水も冷たくなり、つい手洗いがおろそかになっていませんか? 手は、さまざまな物に触れるため、細菌やウイルス・汚れなどがつきやすいので、手をきれいに洗うことは、かぜなどの感染症を防ぐうえで、とても大切です。 指先を水で流しただけの場合は、手についた細菌を洗い落とすことができず、菌が多く残ってしまいがちです。セッケンを使って、ていねいに洗うようにしましょう。 また、指と指の間や指先・手首などは、洗い残しやすいところです。 ただセッケンをつけるだけでなく、よく泡立てて、洗い残しやすいところも注意して洗うことが大切です。 かぜなどにかからないためにも、毎日の手洗いをしっかりとしましょう。 |
|