5/17   3年1組国語
国語辞典はどう使えばよいかを考える勉強です。筆箱、消しゴム、鉛筆をそろえておいて机の上を整理すること、下敷きを使うこと、文字をていねいに書くことなど、あたり前のことですが、なかなかできることではありません。毎日の積み重ねの成果です。
 
【できごと】 2019-05-17 10:14 up! 
 
5/17   1年1組算数
「かぞえてみよう」の授業をしていました。今日は、0(れい)というかずの勉強です。かずの書き方もだいぶ上手になりました。
 
【できごと】 2019-05-17 09:54 up! 
 
5/17   5年榛名林間学校
【できごと】 2019-05-17 09:54 up! 
 
5/17   朝のひととき
学校の方も気持ちのよい朝を迎えました。若葉の季節、すがすがしい朝です。
 
【できごと】 2019-05-17 08:25 up! 
 
5/17   5年榛名林間学校
おはようございます。気持ちの良い朝です。全員、元気な朝をむかえました。湖の近くまで散歩に来ました。
 
【できごと】 2019-05-17 07:18 up! 
 
5/16   5年榛名林間学校
【できごと】 2019-05-16 15:35 up! 
 
5/16   5年榛名林間学校
とっても良いお天気です。榛名富士がきれいに見えます。
 
【できごと】 2019-05-16 12:59 up! 
 
5/16 地域の方から善行児童の連絡
今朝、蟹沢方面の登校班で、ひとりの子があるお宅のトイレを借りたそうです。登校班の児童みんなで、お礼を言って頭を下げていったそうです。「とても偉かった」というお電話をいただきました。
 
【できごと】 2019-05-16 12:37 up! 
 
5/16   給食
今日の給食は、白飯・牛乳・かつおフライ・キャベツの塩もみ・油揚げと大根の味噌汁です。
【一口メモ】かつおについて
かつお節や味噌汁の「だし」として食べることの多い「かつお」ですが、今日はフライにしました。タンパク質がたくさん含まれています。
 
 
【できごと】 2019-05-16 12:10 up! 
 
5/16   5年榛名林間学校
【できごと】 2019-05-16 11:49 up! 
 
5/16   5年榛名林間学校
【できごと】 2019-05-16 09:41 up! * 
 
5/16   5年榛名林間学校
天候にも恵まれて本当によかったです。出発式を済ませて、無事に出発しました。 
 
【できごと】 2019-05-16 08:54 up! * 
 
5/15 給食
今日の給食は、スパゲッティミートソース・牛乳・チーズサラダ・マフィンです。
【一口メモ】ミートソースについて
給食センターでは、野菜を丁寧に細かく刻んで作っています。玉ねぎの他に、セロリ、にんじん、大豆などをたっぷり使っています。
 
【できごと】 2019-05-16 07:33 up! * 
 
5/15   4年1組体育
「ポートボール」の授業をおこなっていました。グループで協力しながら、「30秒壁パス」や「30秒ドリブル」の回数をはかって記録していました。前回の記録と比べて、回数が増えている子が多かったです。中には、ボールを見ないでドリブルが上手にできていた子もいました。 
 
【できごと】 2019-05-15 11:31 up! 
 
5/15 上毛ジュニア俳壇
3月末からこれまでに上毛新聞に掲載された作品を掲載します。
◯ふた葉の部 平成31年3月27日(水)
 「からっかぜ夜ごはんにはすきやきだ」 現4年生   
◯ふた葉の部 平成31年4月10日(水)
                   
 「おには外おばあちゃん家(ち)へふくは内」 現4年生   
◯若葉の部  令和元年 5月15日(水)
                   
 「梅咲けば心もなごむ今日の朝」 現中学1年生   
 
 
【できごと】 2019-05-15 11:15 up! * 
 
5/15 音楽集会
発表後、全校児童でかもつれっしゃを歌いました。最後には長い貨物列車ができました。
 
【できごと】 2019-05-15 08:49 up! 
 
5/15  音楽集会  3・4年
3年生と4年生が、元気よく楽しい歌を歌ってくれました。
 
【できごと】 2019-05-15 08:36 up! 
 
5/14 第1回PTA本部役員会議
PTAセミナー、防犯会議、救急蘇生法講習会、PTA奉仕作業などについて、協議していただきました。
 
【できごと】 2019-05-14 19:56 up! 
 
5/14  給食
今日の給食は、白飯・牛乳・アジの西京焼き・じゃがいものそぼろ煮・キャベツの梅肉あえです。
【一口メモ】アジについて
一年中見かけますが、実は旬(おいしい時期)があります。アジの旬は5月〜7月。アジの名前の由来は「味が良い」からともいわれます。
 
【できごと】 2019-05-14 12:36 up! 
 
5/14 5年1組英語
「アルファベット・自己紹介」の授業をしていました。はじめのめあては、「会話を聞いてほしいものや好きなものを聞き取ろう」でした。「分かる授業」をめざして、ICT機器を活用していました。後半は、自分の名前を英語の罫線4線を意識して書く練習をしました。
 
【できごと】 2019-05-14 12:29 up!