音楽科授業小学校ではソプラノリコーダーでしたが、中学校では アルトリコーダーを吹いています。 今日の授業では、ベートーベン作曲の「歓喜の歌」の 一節を練習していました。 人権学習一区切りとなりました。 月曜日朝の講話から始まって、各クラスごとに道徳 を中心としながら学んできました。 本日(6日)6校時、全校でビデオ視聴をして、ク ラスごとにまとめの時間をとりました。 これをきっかけに、人を思いやる言動について、 より深く考えられるようになりたいですね。 2年体育授業まずは基礎的なところから、バットを振る、ボールを投げる、 走塁するなどの動きを学んでいます。 生徒皆さんは、グループごとに各動きを確認しながら、練習 していました。 寒い風が吹く中でしたが、とても楽しそうに笑顔で取り組ん でいました。 実力テスト本日は、第7回実力テストの実施日です。 皆さん、受験校が定まり、そこに向かって努力を積み重ねて きています。 ぜひその成果を発揮してもらいたいです。 地域合同学校保健委員会2ストレスに対処するために自分なりにできることを考えよう という内容のお話をしていただきました。 最後に、学校医の先生方からアドバイスをいただいて終了と なりました。 今のうちから心の準備をしておくことは「中1ギャップ」を 防止するためにも大切なことだと思います。 短い時間でしたが、とても有意義な会でした。 お越しいただいた関係者の皆様、大変お世話になりました。 地域合同学校保健委員会1
吉井西中校区では、年に一度、西中生徒と吉井西小・岩平小
の6年生が一堂に会して、吉井西中に入学する前の心がまえ などについて話し合っています。 「心の健康」をテーマに、入学にあたっての不安や心配事に 中学生の先輩が答えて、一緒に考えていくものです。 グループごとに質疑応答をおこないました。 表彰生徒個人がいただいたものもたくさんありましたが、 団体として受賞したものもいくつかありました。 そのなかの一つとして、学校全体として「よい歯と 口の学校コンクール」で受賞いたしましたので紹介 します。 これは、生徒の皆さん一人一人が歯と口の健康に関 心を持ち、しっかりと自己管理できている証だと思 います。 これからもこれを励みに一層努力していきたいです ね。 人権学習まずは、本日1校時にスタート集会を開きました。 人権教育担当の先生から、「人権とは」という説明と、 本年度のテーマ「言葉」について勉強していく旨のお話 がありました。 その後、学校長から講話をさせていただきました。 ・言葉の大切さを知ろう。 ・他の人の立場になって考えよう。 ・これからの自分の言動はどうするべきか考えよう。 などの内容でした。 これから一週間、学級ごとに道徳で扱ったり、ビデオを 視聴しながら考えを深めていきます。 理科授業研修2年生の理科「電流とその利用」の単元を公開してもらい ました。 抵抗を2つつないだ回路(直列と並列)で、全体の抵抗の 大きさを予想し、グループごとにそれを調べて、結果を求 めます。 そしてその結果から得られる決まりを考察していく授業で した。 生徒の皆さんは、先生の発問からグイグイと引き込まれて 様々な予想を立て、実際に実験をして確かめていきました。 一人一人が能動的に取り組めた、とても楽しいあっという 間の50分間でした。 エイズ街頭キャンペーンエイズ街頭キャンペーンをおこないました。 店を訪れた方々に、保健委員さんが手作りのカードを 渡しながらエイズに関する正しい啓発に向けて協力を 呼びかけました。 とても寒い中でしたが、皆さん頑張っていました。 ご協力いただいたファミリーマートさんにも感謝申し 上げます。 柔道授業2技などを学んでいきます。 まずは、受け身です。 これをしっかりと身に着けることが大切です。 道着もバッチリと決まっていますね。 柔道授業1柔道の基本は、座る、立つ、礼などの所作です。 これがしっかりとできていないと、次に進むことが できません。 まずは、基本をしっかりと学んでいます。 理科授業ここでは「酸・アルカリとイオン」について学習していました。 酸・アルカリ性を示すものの正体を調べるために、リトマス試 験紙に食塩水を染み込ませ、そこに電圧を加えて、その上に塩酸 を染み込ませた糸を置くことによって変化を観察するという実験 をしていました。 なかなか難しいテーマでしたが、グループごとにそれぞれ協力し 合いながら実験を進めていました。 さて、正体はわかったのでしょうか。 歯科指導2生徒の皆さんは1年生の時も同じように指導をして いただきましたが、あれから一年後、改善している でしょうか。 今回の成果をぜひ生かしていってください。 専門委員会体育委員さんは、柔道の授業に備えて体育館に畳を 敷いてくれました。 これから外部講師の先生をお招きして柔道の授業が 始まります。 1年生にとっては初めての体験ですね。 楽しみです。 国語授業研修1年生の「竹取物語」を題材とした授業でした。 意味をとらえながら音読をしていくのですが、各自 が自分なりの目標を決めて、それを意識した読み方 になるように練習するというものでした。 最後に4人でグループを作り、お互いに読み合い、 アドバイスをし合っていました。 とても楽しい雰囲気で進められ、古典に親しむこと ができていたと感じました。 技術科授業木材を加工して、ブックスタンドを製作しています。 写真は、木材を切断する、けずる、などの工程をし ているところです。 友だちと協力し合って進めている人もいました。 どんな作品が仕上がるのか楽しみです。 学校通信
学校通信11号を掲載しました。
これまでの学校行事の振り返りと、ノーメディアチャレンジ について書かせていただきました。 期末テスト日頃の成果を発揮して、しっかりとやり切ってもらい たいです。 特に3年生にとっては、重要なテストです。 頑張ってください! 音楽授業研修ました。 シューベルト作曲の「魔王」を鑑賞する授業でした。 歌詞に登場する息子・父・魔王そしてナレーターの 4人になり切って、場面ごとの気持ちを感じながら 歌い方の変化を考える、という内容でした。 生徒の皆さんは、場面を推理しながら声に抑揚をつ けたりして考えを深めることができていました。 |
|