合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

スタートダッシュ!

画像1 画像1
 中学年の今年のダンスは【スタートダッシュ】という曲に合わせて踊ります。両手に団の色の旗を持ち、元気よく振ったり、キレ良く振ったりするのも見どころです。青空に赤、黄色、青の旗がよく映えています。
 特にウェーブ。一人ひとりが大きく腕を伸ばし、次の人へバトンを渡すように演技している姿は、団の団結力を感じます。
 中学年らしく元気よく、そして、待つ場面、止まる場面では高学年に近づくようなしっかりした態度で運動会に臨みます。応援をよろしくお願いします。

運動会練習3

25日(水)
第二校庭にて、本番でも使う蝶ネクタイとポンポンをつけて踊りの確認をしました。
1組は青色、2組は黄色、3組は赤色のものをつけています。
本番まであとわずか。子どもたちも本番に向けて一生懸命がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「豊小ソーラン2019」完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の表現は「豊小ソーラン」!今年も、一生懸命練習に取り組んでいます。校庭での練習では、砂の感触をたしかめながら、隊形移動、入場退場まで確認することができました。運動会本番まで、あと一週間。さらに完成度を高めて、たくさんの人を感動させます!

先生にインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科の学習で、学校の先生方にインタビューをしました。
班ごとに分かれて、どんな仕事をしているかや楽しいことや大変なこと、どんな子どもだったかなどを尋ねて、メモしました。先生たちの話を興味深そうに聞いて、一生懸命メモする様子が見られました。

頑張ってます!応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会まであと1週間。各団の応援練習もさらに熱気を帯びてきています。
 今朝は校庭や体育館に分かれて応援練習がありました。これまで高学年が中心となって、中学年や低学年に丁寧に自分たちの応援を教えてくれていました。中学年、低学年の子たちは高学年の子たちが作った応援が大好きです。休み時間に遊んでいるときも、校庭の隅の方から、かわいい応援の声が聞こえてくることが多くなってきました。
 また、今日は、高学年の団員が出場しているときにその応援の中心となる4年生の練習もありました。緊張気味にみんなの前に立った4年生。5・6年生が「大丈夫だよ。みんな協力するよ。」とその背中を押すように、誰よりも大きな声を出してくれていました。
 運動会練習で疲れが見えてきた子供たちですが、この2週間でそれぞれの子に大きな成長がみられています。きっと素敵な運動会になります。
 明日から3連休です。しっかり休養をとり、残り1週間を運動会の成功に向けて頑張っていきたいと思います。

運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(水)
昨日から引き続き、第2校庭に移動して練習を行いました。
第二校庭では隊形移動の練習を中心に行い、子ども達も一生懸命がんばっています。
ダンスは、曲の途中で隊形が変わり、最後には団ごとに円を作ります。
本番での子どもたちの演技を楽しみにしていてください。蝶ネクタイやポンポンをつけて元気いっぱい踊ります。

図書委員会によるお薦めの本の紹介 9月

9月のテーマは、「敬老の日」ということで、おじいちゃん、おばあちゃんが登場する本を図書委員会の児童が選んでくれました。
また、図書室の入り口に本の配置がわかりやすいように手島先生がボードを用意してくれました。ボードに書かれた絵が、本棚にもあるので、本を探すときの参考にしてみてください。

9月のお薦めの本で紹介されている本は、
ばあばはだいじょうぶ
おじいちゃん わすれないよ
おばあさんのひこうき
おじいさんのえんぴつ
ばばばあちゃん やきいもたいかい
山んばあさんとむじな
おじいちゃんがおばけになったわけ
おばあさんの青い空
おばあちゃんのおにぎり
おじいちゃんのまち
おじいちゃんとおばあちゃん
おじいちゃんのごくらくごくらく
おじいちゃんの桜の木
あたしのいもうとちゃん
かぎばあさんとペット探偵団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習1

9月11日(水)
9日から運動会練習が始まりました。今日は、3回目ですが、だいぶダンスの動きができるようになりました。
今年度の低学年1年生と2年生のダンスは、ちびまる子ちゃんのエンディング曲を使って踊ります。タイトルは、「おどる!だるまっこ 2019」です。
少し速い曲ですが、暑い中、休憩を取りながらみんなで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まり、いよいよ運動会練習が来週から開始します。それに合わせて、9月4日に結団式がありました。
 この日のために、6年生を中心に団の役員がどんな応援をしようかと考えてきました。また、手本を示すために各団の5・6年生が休み時間を使い、練習を続けていました。その気持ちが1〜4年生に伝わり、初日とは思えないほど気合の入った素晴らしい練習になりました。
 来週からは、各学年の練習も始まります。子どもたちの体調もしっかり見守りながら、達成感のある運動会にするために一緒に頑張っていきます。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(月)に2学期の始業式を行いました。長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。休み前より、日に焼けて、背も少し大きくなった子どもたち。教室では休み中にあったことを報告しあっているようです。
 始業式の中では、校長先生の話に続き、児童会から目標についての話、いじめ防止子ども会議に出席した児童からの報告がありました。
 2学期は運動会や修学旅行、社会科見学、持久走大会と大きな行事がたくさんあります。それら一つ一つに真剣に取り組み、行事を通して成長できるよう指導・支援していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 ロング休憩日
1/31 給食費引き落とし日(1月分)