9月30日(月)の給食 麦ごはん さんまのかば焼き 小松菜のおかか和え けんちん汁 牛乳
さんまは秋を代表する魚です。旬のものは、おいしくて栄養価が高く、比較的安く買うことができるという良さがあります。しかし、さんまに限っては、近年不漁が続き、値段が高めになっているようです。今日はさんまを開きにして片栗粉をまぶして油で揚げ、甘辛いタレをかけました。ごはんのススムおかずです。
【給食】 2019-09-30 17:56 up!
交通事故防止に
生徒の安全確保のために、地域の皆様の理解をいただき、北側駐車場前に、舗装によるハンプと標識を設置してもらいました。
【できごと】 2019-09-30 10:45 up!
9月27日(金)の給食 バンズパン ポークビーンズ アーモンドサラダ ヨーグルト 牛乳
一般的に「バンズ」というと、ハンバーガーなどに使われている甘みや塩味の少ない丸いパンのことをさします。丸いパンに甘い生地をのせて焼き上げる「バンズパン」は、群馬県オリジナルのパンです。給食ではおなじみのパンですが、群馬県以外にはないと思うと、なんだか味わい深く感じますね。
【給食】 2019-09-27 15:15 up!
9月26日(木)の給食 麦ごはん 親子煮 昆布と野菜の和え物 どさんこ汁 牛乳
昆布や昆布のだし汁には「ヨード」というミネラルが多く含まれています。ヨードには体を活き活きさせる、髪がぬけるのを防ぐ、などの働きがあります。ヨードは海そう以外の食べ物にはあまり含まれておらず、海そうを食べない国では、ヨード不足になることもあるそうです。今日はヨード豊富な昆布の和え物です。
【給食】 2019-09-27 07:22 up!
9月25日(水)の給食 コッペパン 大豆チョコクリーム ジャージャー麺 もやしのナムル オレンジ 牛乳
ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。甘辛い「肉みそ」を麺にのせて食べる料理です。給食では、肉みそに大豆やたけのこなども加えています。また、別盛りになっていますが、「もやしのナムル」も麺の上にのせ、肉みそと一緒に麺にからめて食べてもおいしいですよ。お試しください。
【給食】 2019-09-26 08:37 up!
9月24日(火)の給食 麦ごはん さばの塩焼き 切り干し大根のごま和え ピリ辛豚汁 のりふりかけ 牛乳
日本は世界一の長寿国です。私達の祖先たちは、四季折々の自然の産物を上手に利用して、この国の風土に適した料理を作り上げてきました。特に、ご飯を中心に、魚介類、野菜、豆類、海そうをよく食べる和食は今、そのヘルシーさで世界から注目されています。今日は和食の良さを取り入れた献立です。
【給食】 2019-09-26 08:36 up!
9月20日(金)の給食 チリドック(背割りコッペパン+ロングウインナー+チリソース) 米粉のパンプキンスープ コーンサラダ 牛乳
今日のスープは、高崎産の米の粉でとろみをつけています。バターと小麦粉で作るホワイトルーを使うよりも、低カロリーでさっぱりとした仕上がりになります。調理も手軽で、野菜類を煮て、コンソメなどで味付けし、牛乳をくわえた後、水でといた米粉を加えて仕上げます。牛乳の代わりに豆乳でもおいしいです。お家でもぜひお試しください。
【給食】 2019-09-24 09:18 up!
9月19日(木)の給食 麦ご飯 マーボー豆腐 春雨サラダ 箕郷の梨 牛乳
梨は、シャキッとした食感とジューシーさが人気の秋を代表する果物です。近辺では榛名地区の梨が有名で、群馬県で生産される梨の50%が榛名で栽培されているそうです。今日は地元、箕郷で栽培された梨を届けていただきました。新鮮さこの上なしです。技士さん達がひとつひとつ皮をむき、食べやすくしてくれました。よく味わっていただきましょう。
【給食】 2019-09-24 09:17 up!
9月18日(水)の給食 こめっこぱん なすときのこのつけ汁うどん 野菜かきあげ ごまあえ 牛乳
舞茸の話です。舞茸は味がよく、見つけるのが難しいため、見つけた人は舞って喜ぶ、ということから名付けられました。現在では人工栽培技術が進み、群馬県でも多く栽培されています。上品な香りとうま味が特徴のきのこです。今日はうどんのつけ汁に群馬県産の舞茸を使いました。舞茸のほかに3種類のきのこも使っています。香りを楽しみながらいただきましょう。
【給食】 2019-09-24 09:17 up!
集会
「いじめ防止こども会議」「いじめ防止フォーラム」に参加してくれた代表からの報告を聴いた後に、「高崎市いじめ防止こども宣言」を全校で声を出して読みました。また、高崎市教育委員会作成の「心にブレーキを」のリーフレットについて考えました。
【できごと】 2019-09-18 15:50 up!
9月17日(火)の給食 さつまいもご飯 さばのみそ煮 キムチ和え たぬき汁 牛乳
たぬき汁は精進料理の一種で、こんにゃくを入れた汁です。こんにゃくを炒めてたぬきの肉に見立て、他の具材とともに煮ます。本当にたぬきの肉を入れる汁もありますが、給食では使っていません。今日は、カツオ節と昆布で風味のよいダシをとりました。しょうがの香りもアクセントになっています。
【給食】 2019-09-18 08:15 up!
9月13日(金)の給食 コッペパン イチゴジャム みそラーメン 煮卵 白玉ポンチ 牛乳
十五夜の月は、一年で最も美しく見える月「中秋の名月」と呼ばれています。月の満ち欠けをもとにした昔の暦で8月15日の満月です。十五夜にはお団子やススキなどをお供えして秋の収穫を感謝します。今日の給食では、月に見立てた煮卵と、お供えのお団子にちなんで白玉団子を入れたデザートを作りました。
【給食】 2019-09-18 08:14 up!
9月12日(木)の給食 麦ご飯 チンジャオロースー ぎょうざ ワカメスープ 牛乳
ピーマンの原産地は中南米で、コロンブスがスペインに持ち帰ったことからヨーロッパに広まりました。ピーマンの語源はフランス語で唐辛子を意味する「ピマン」です。つまり、ピーマンは唐辛子の仲間です。英語ではピーマンのことを「sweet pepper」、唐辛子のことを「hot pepper」といいます。中国語では「青椒(チンジャオ)」です。
今日はピーマンと細切り肉を炒めた「青椒肉絲(チンジャオロースー)」の献立です。
【給食】 2019-09-18 08:14 up!
9月11日(水)の給食 丸パン(横切り) エビカツ かぼちゃのサラダ ミネストローネ 牛乳
セロリは、独特の香りがある野菜です。この香りの成分には、肉や魚のにおいを消す、精神を安定させる、高血圧を防止するなどの効果があります。白い茎の部分をサラダなどで食べることが多いかもしれませんが、葉の部分も食べられます。今日は、細かく刻んでスープの風味づけに使いました。香りがわかるかな?
【給食】 2019-09-13 07:41 up!
9月10日(火)の給食 麦ご飯 和風煮込みハンバーグ ゴーヤチャンプル 大根の味噌汁 牛乳
ゴーヤは「にがうり」とも呼ばれる野菜で、特有の苦みがあります。この苦み成分は、血糖値を下げたり、肝臓の働きを活発にします。沖縄料理で広く知られていますが、近年では、群馬県でも栽培されています。ゴーヤチャンプルーのチャンプルーは、沖縄の言葉で「ごちゃまぜ」という意味があります。ゴーヤと色々な食材を合わせて炒めました。。夏ばて回復料理です。
【給食】 2019-09-11 08:46 up!
9月9日(月)の給食 麦ご飯 ふりかけ 黄金煮 きのこの卵とじ汁 オレンジ 牛乳
体内時計という言葉を知っていますか?もともと私達の体内は約25時間の生活リズムも持っています。しかし、実際は1日24時間であるため、毎朝体内時計をリセットする必要があります。そのためには、朝の光を浴び、朝ごはんを食べることが重要です。朝ごはんを食べる習慣は、体内時計を整える第一歩です。
【給食】 2019-09-11 08:46 up!
9月6日(金)の給食 黒パン サラダうどん いわしのカリカリフライ フルーツヨーグルトあえ 牛乳
イワシはたくさん獲れる魚の代表格ですが、家庭であまり食べられなくなっているようです。イワシはサンマやサバと同じく青魚の仲間です。栄養価が高く、生活習慣病の予防や脳細胞の活性化にも効果があります。今日は、イワシにじゃがいもと米の粉を使った衣をつけた料理です。よくかんでいただきましょう。
【給食】 2019-09-09 07:48 up!
9月5日(木)の給食 ごはん 生揚げのオイスター炒め 大根スープ 冷凍みかん 牛乳
キクラゲは、何の仲間だと思いますか?クラゲだがら海の中でとれるもの?と思っている人はいませんか?クラゲを思わせるコリコリとした歯ざわりが特徴ですが、じつは木に生える、きのこの仲間です。体の調子を整える食物せんいやビタミンDなどを多く含みます。今日はスープに入れてみました。
【給食】 2019-09-09 07:48 up!
9月4日(火)の給食 パーカーハウス 鶏肉のアップルソースかけ 小松菜サラダ コンソメスープ 牛乳
今日はパンに「鶏肉のアップルソースかけ」をはさんで食べる献立です。りんごには「リンゴ酸」という成分が含まれており、肉をやわらかくする、疲労回復を助ける、などの効果があります。今日のソースには、すりおろしたりんごを使っています。甘酸っぱいソースは食欲も増しますね。
【給食】 2019-09-05 07:21 up!
9月3日(火)発芽玄米ご飯 夏野菜カレー ビーンズサラダ 牛乳
暑さで疲れやだるさを感じるのは、体の水分やビタミンの不足が原因かもしれません。そんな時は旬の野菜を食べて、水分、ビタミンを補給しましょう。今日のカレーは、旬のナス・トマト・かぼちゃ・ズッキーニなどを使っています。サラダには枝豆やコーンも加えました。しっかり食べて元気を回復させましょう。
【給食】 2019-09-03 15:52 up!