11/26 人権作文発表

給食時の放送で、1・2・3年生の代表児童各1名が、人権作文を発表してくれました。
明日は、4・5・6年生の代表児童が発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・ますの塩焼き・おからのなかよし煮・厚揚げのごまみそ汁・牛乳です。

【一口メモ】「おから」について
おからは、大豆から豆腐をつくり出すときに出る豆乳を絞った際の絞りカスですが、大豆のタンパク質や食物繊維などを含んでいるため、とても栄養が豊富です。
日本・中国・韓国など、豆腐が存在する東アジア一帯では、なじみ深い食品です。
今日は、この「おから」と細かくした大豆を一緒に煮付けました。

11/26 5年2組・家庭科

ごはんとみそ汁の調理実習です。
みそ汁の具は、大根と長ねぎと油揚げです。
どの班もおいしく出来たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 2年1組・国語

グループごとに「かさこじぞう」の好きな場面を選んで、劇をしています。
登場人物になりきって、上手に演じています。
画像1 画像1

11/25 給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココア揚げパン・じゃこと大豆のサラダ・ワンタンスープ・牛乳です。

【一口メモ】「ココア」について
ココアの原料は、チョコレートと同じカカオ豆です。カカオ豆を砕いて分離したカカオマスから、脂肪分を除いたものがココアです。カカオの学名はアオギリ科テオブロマ属カカオといいます。
テオブロマは「神様の食べ物」という意味で、メキシコ・アステカ族の神様に由来します。
古代マヤ人や16世紀ごろのヨーロッパでも、ココアが薬として利用されていたという記録が あります。また、ココアの効用は100以上とも言われます。栄養があり、疲労回復、長寿などに効くとされ、お金の代わりになっていたこともあります。
今日は、そんなココアを、揚げパンにまぶしています。

11/22 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・黄金煮・鶏の団子汁・牛乳です。

【一口メモ】「じゃがいも」について
じゃがいもは、南アメリカの高原で生まれました。インカ帝国を征服したスペイン人のピサロが持ち帰り、ヨーロッパへ広まっていきました。
日本に来たのは、江戸時代の始めのころ、オランダ人が、インドネシアのジャガタラ(今のジャカルタ)から長崎の港に持ち込んだのが始めだといわれています。
「ジャガタラのいも」が縮んで「じゃがいも」と呼ばれるようになりました。
日本では、初めのうちは花を見て楽しむだけで、なかなか食べてもらえませんでした。しかし、江戸時代の中頃の大飢饉のときに、東北地方でたくさんの人々に食べられて、多くの人の命を救いました。ドイツでも、飢饉の時にたくさんの人の命を救っています。
荒地に強く、寒いところでも作ることができ、栄養もたくさん含まれています。ビタミンCが多いので、フランスでは「土の中のリンゴ」と呼ばれています。
今日は、黄金煮の中に入っています。

11/22 持久走大会【1・6年】2

最後は6年生です。迫力のあるレースを見せてくれました。

終了後は、1年生がペアの6年生にお礼を言って終わりました。

お昼から雨の予報が出ていたため、進行を速め、雨が降り出す前に無事に終了することが出来ました。

どの学年の子どもたちも、全力を出し切ることができたようです。
保護者の皆様にはたくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 持久走大会【1・6年】1

2・5年生の次は、1・6年生です。

6年生が1年生の周回数をカウントし、ラスト半周を伴走してゴールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 持久走大会【2・5年】2

2年生の次は5年生です。

校区内の保育園の園児も見学に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 持久走大会【2・5年】1

3・4年生の次は、2年生と5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 持久走大会【3・4年】2

3年生の次は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 持久走大会【3・4年】1

持久走大会の様子です。
たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださいました。

最初のレースは3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 本日の持久走大会について

保護者様

本日の持久走大会は、予定どおり実施いたしますが、昼頃から雨の予報となっているため、進行状況によっては、予定時刻より多少早めに出走することもありますので、ご承知おきください。

なお、持久走大会のための健康調査を忘れないようにお願いいたします。(持久走大会のための健康調査の用紙は、本校ホームページからもダウンロードできるようになっています。)

今日は、冷え込みが厳しくなっています。応援でご来校の際は、防寒対策をしてお越しください。

11/21 保護者の皆様へのお願い

保護者様

明日22日は、持久走大会です。

明日は、本日配布しました「持久走大会ののための健康調査」に記入・押印のうえ、必ずお子さんに持たせてください。
よろしくお願いいたします。

用紙(PDFファイル)は下のリンクからもダウンロードできます。

<swa:ContentLink type="doc" item="28756">持久走大会当日用健康調査</swa:ContentLink>

11/21 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・マーボードーフ・スーミータン・グレープフルーツ・牛乳です。

【一口メモ】「豆腐」について
豆腐は、もとは中国で作られ、日本に伝わったのは奈良時代です。
豆腐は、大豆から作ります。大豆を水につけて柔らかくし、細かく砕いてどろどろにしたものに、水を加えて温めます。これを布でこして、豆乳とおからに分けます。豆乳に「にがり」を入れて固めると「豆腐」になります。
たんぱく質を多く含み、血や肉をつくります。
昔から、肉や魚を食べないお坊さんたちの大切なたんぱく源でした。

11/21 5年2組・理科

ものの溶け方の学習です。
水の温度を上げると、食塩とミョウバンのとける量がどうなるのかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 3年4組・図工

木と釘を使って生き物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 6年3組・図工

運動会で踊った「倉小ソーラン」の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 4年3組・算数

面積の学習です。
新しい単位「a」「ha」について学んでいます。
画像1 画像1

11/21 2年4組・英語活動

文房具や教室にある物の表現を使って、フルーツバスケットを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 倉賀野めぐり【3年】
1/30 委員会
地域合同学校保健委員会(倉賀野中)
放課後学習会【3年】
1/31 給食費口座振替日
ものづくり体験教室【6年】
2/3 放課後学習会【4年】
2/4 新入学児童保護者説明会