5月20日(月)

画像1 画像1
【献立】
背割りコッペパン フランクフルトのケチャップがけ シーフードサラダ
ラビオリスープ 牛乳
【一口メモ】
今日はラビオリスープのラビオリについてです。
ラビオリは、小麦粉を練って作ったパスタ生地の間にひき肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの食材を挟み四角形に切り分けたパスタのことです。イタリア料理の1つです。ベジタリアンは、ひき肉の代わりにほうれんそうやリコッタチーズを詰めます。またじゃがいももラビオリの具によく使われます。詰め物パスタは、ラビオリ以外にも円形状のアニョロッティ、丸めて小さい帽子のような形をしたカッペレッティ、円筒状の中に具を詰めるカネロニなどがあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

5月17日(金)

画像1 画像1
【献立】
ごはん 厚揚げと春キャベツの味噌炒め わかめスープ ワインゼリー 牛乳
【一口メモ】
今日はみそ炒めに入っている生揚げについてです。生揚げは豆腐の加工品です。豆腐を油揚げより厚く切り、水気を切って油で揚げて作っています。油揚げを薄揚げともいうのに対し、生揚げは厚揚げともいいます。タンパク質をたくさん含み、油を使うため、豆腐よりエネルギーは高いです。さっと焼いてしょうゆやだいこんおろしで食べたり、含め煮野菜との煮合わせ、おでん種などにも使われます。
今日もよく噛んで食べましょう。

5年林間学校 起床

6時起床です。布団をきちんとたたみ、荷物の整理です。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん マーボー豆腐 春雨サラダ 小魚アーモンド 牛乳
【一口メモ】
今日はマーボー豆腐についてです。
日本でもすっかりおなじみになったマーボー豆腐ですが、この料理が考え出されたのにはこんなお話があります。昔、中国の四川省という地方で山の中の村にとても料理上手な女の人が住んでいました。その人の顔には、にきびのような『あばた』がたくさんあったので、あばたいう意味のマーというあだ名をつけて、マーおばさんという意味でマーボーと呼ばれていました。料理上手なマーおばさんでしたが、山の中で新鮮な魚や肉があまり手に入らないのが悩みの種でした。そこで思いついたのが、畑のお肉、大豆から作った豆腐を使った料理でした。この料理がとてもおいしいと評判になり、こうしてマーおばさんの豆腐料理として、やがてその地方の有名な中華料理の1つとなりました。
よく噛んで食べましょう。

5月15日(木)

画像1 画像1
【献立】
ピストレ 鶏肉のマーマレード焼き チーズポテト ミネストローネ 牛乳
【一口メモ】
今日は、「ミネストローネ」についてお話します。
ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープのことです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピではなく田舎の家庭料理といったスープです。トマトを入れていないものでもミネストローネと呼ばれることがあり、材料は玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコン、パスタや米などを入れることが多いです。日本にとってのみそ汁のような存在です。
今日もよく噛んで食べましょう。

5月14日(火)

画像1 画像1
【献立】
ごはん さばの塩焼き 切り干し大根の煮付け 豚汁 牛乳
【一口メモ】
今日は豚肉についてです。
給食によく出てくる豚肉ですが、豚肉には体の健康に欠かせない栄養素がたくさん含まれています。豚肉には、体を動かすエネルギーを作り出すために必要なビタミンB1が特にたくさん含まれていて、豚肉100gを食べるだけで1食分に必要な摂取量を十分に摂ることができます。栄養価の高いウナギや牛肉よりも豊富に含まれており、夏ばて防止や疲労回復にもおすすめの食べ物です。
今日もよく噛んで食べましょう。

5年林間学校 退所式

最後の活動、退所式です。これから、下室田小学校へ帰ります。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校 カレーだカレーだ

みんなで一生懸命作ったカレーは、最高でしたね。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 野外炊飯

班ごとに協力して、かまどに火をつけ、お米をといで、カレーの具材を準備し、野外炊飯をがんばっています。















iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 火起こし体験

班ごとに協力して、火起こし体験をしました。火がついた時には、大歓声があがりました。















iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 朝食

2日目の朝、みんなで朝ごはんを食べました。準備も片付けもよくできています。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校 朝の散策

榛名湖畔に朝の散歩です。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 朝の集い

朝の集いです。ラジオ体操もしました。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校 ダンス

キャンドルファイアーの後、ジンギスカンやジェンカなどのダンスで大いに盛り上がりました。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 キャンドルファイアー

キャンプファイアーが雨のため、室内でキャンドルファイアーとなりました。とても盛り上がって、四校で楽しみました。















iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 夕食

おいしい夕食、おかわりを何度もしている人がいました。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校 おみやげ

思い思いにお家の人へおみやげを買っていました。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校 スプーンづくり

クラフト体験でスプーンづくりを行いました。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 入所の集い

入所の集い、オリエンテーションを行いました。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校班別顔合わせ

班ごとに集まり、自己紹介や係決めを行いました。


iPhoneから送信
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 体育集会 クラブ
1/30 アフタースクール
1/31 音楽集会
2/3 朝学習 アフタースクール
2/4 読書

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

保健室より

給食の献立

図書室より