12/3 5年3組・総合

班ごとに、いろいろな国について調べてまとめたことを発表しています。
写真のグループは、オーストラリアについて発表しています。
画像1 画像1

12/3 3年3組・国語

2学期のまとめのテストをしています。
画像1 画像1

12/3 6年3組・英語

オリンピック・パラリンピックで見たい競技について、英語で友達にインタビューをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 4年3組・総合

11月27日の1組・2組につづき、今日は3組の子どもたちが高齢者体験をさせてもらっています。
装具をつけて、横になったり、本を読んだり、文字を書いたり、トイレに行ったりして、高齢者の大変さを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン・冬ポトフ・マカロニサラダ・牛乳です。

【一口メモ】「12月の給食目標」について
12月の給食目標は「かぜなに負けない体をつくろう」です。
かぜを予防するために、ウイルスに負けない抵抗力を養い、体力をつけましょう。
そのためには、栄養バランスのよい食事をきちんととること、早寝早起きを心がけて睡眠を十分にとること、運動などで体を動かすことが大切です。
そのほか、外から帰ってきたとき、食事をする前などに、石けんを使ってしっかりと手を洗ったり、うがいをしたりすることを忘れないようにしましょう。
給食でも、体が温まる栄養たっぷりのメニューが登場するので、しっかりと食べてください。

12/2 ホームページ不具合のお知らせ

現在、トップページに不具合があり、閲覧できない状況になっています。
応急措置として、学校日記をトップページとして表示しています。
業者に復旧作業を依頼していますので、復旧までしばらくお待ちください。

11/29 給食

画像1 画像1
11月29日の給食は、麦ご飯・すき焼き風煮・ビーンズサラダ・みそ汁・牛乳でした。

【一口メモ】「牛肉」について
牛肉には、筋肉や内臓・骨をつくるのに必要な質のよいタンパク質が豊富に含まれています。また、脂質やビタミン類、ミネラルなど、さまざまな栄養成分も含まれています。
さまざまな栄養素が含まれた牛肉ですが、BSEという牛の病気が世界中で広まりました。
1992年には、世界で約3万7千頭あまりがBSEに感染しましたが、2013年には、世界で7頭へと激減しました。2003年(平成15年)以降は、日本で生まれた牛からはBSEは確認されていません。
その安全になった牛肉を使って、今日は「すき焼き風煮」をつくりました。良質なタンパク質を含む牛肉に野菜をあわせると、肉に不足しているビタミンCや、食物繊維を補うことができます。今日は豚肉も入っています。

11/28 給食

画像1 画像1
11月28日の給食は、麦ご飯・アジフライ・上州ごま和え・けんちん汁・牛乳でした。

【一口メモ】「こんにゃく」について
群馬県の地場産野菜「こんにゃく」は、下仁田町を代表としていますが、群馬県のどこを見ても、こんにゃく畑が目につきます。こんにゃくは、バナナがとれる暑い東南アジアで生まれました。日本では、昔から、お寺で食べる精進料理に使われ、お坊さんが、煮たり焼いたりして食べていました。
こんにゃくには、マンナンという、ほとんど消化されないものが含まれています。このマンナンは、水分を含むとやわらかくなって、おなかの調子をよくし、体によくないものを外へ出してくれるので、胃腸の掃除機といわれています。そこから、こんにゃくは「おなかの砂払い」ともいわれています。
今日の上州ごま和えには、こんにゃくがたくさん入っています。

11/27 給食

11月27日の給食は、味噌ラーメン・ギョウザ・冬野菜のサラダ・牛乳でした。

【一口メモ】「味噌ラーメン」について
中華麺の原料は「小麦粉」です。小麦粉をこねるときの水に「かんすい」というものを加えることにより、黄色の中華麺ができあがります。ラーメンの発祥は横浜の中華街にあり、そこから全国各地に広まったといわれています。
ただし、味噌ラーメンは、スープに味噌を使っていて、日本発祥です。北海道の札幌の味噌ラーメンは、札幌市内の食堂「味の三平」の店主によって、1955年に考案され、日本各地の味噌を使ったり、試行錯誤のうえ、1963年に店のメニューに正式に「味噌ラーメン」がだされました。札幌だけでなく、宮城県・山形県・新潟県・長野県・愛知県・富山県・熊本県・鹿児島県など、全国で味噌ラーメンは食べられています。
画像1 画像1

11/28・29 清掃

6年生が修学旅行で不在の2日間、5年生が、6年生の清掃分担場所を掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 2年生・生活科

たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、町探検に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 世界エイズデーinたかさき2019・駅前キャンペーン

朝、倉賀野駅前で5年生の保健委員の子どもたちが、世界エイズデーinたかさき2019(高崎市の事業です)の取組の一環として、駅前キャンペーンを行いました。
倉賀野中の生徒さんと一緒に、レッドリボンとメッセージカード、ポケットティッシュを配りました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 3年3組・音楽

音楽会に向けての練習です。
画像1 画像1

11/28 3年2組・道徳

「黄色いかさ」という読み物資料をもとに、規則を守ることについて考えています。
画像1 画像1

11/28 2年4組・国語

「さけが大きくなるまで」という説明文の学習です。
画像1 画像1

11/28 1年1組・生活科

リースづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 6年生・修学旅行【2日目】13

無事に学校に到着しました。
1日目は雨、2日目は冷たい風でしたが、子どもたちは楽しく活動し、よい思い出ができたようです。
画像1 画像1

11/29 6年生・修学旅行【2日目】12

藤岡ICで高速から降りました。
順調に進んでいます。
もう少しで学校に到着です。
画像1 画像1

11/29 6年生・修学旅行【2日目】11

首都高から外環道を経て関越道に入り、三芳PAでトイレ休憩をしました。
順調に行けば、あと1時間くらいで学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 6年生・修学旅行【2日目】10

活動が終わって、八景島シーパラダイスを出発しました。
これから学校へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 委員会
地域合同学校保健委員会(倉賀野中)
放課後学習会【3年】
1/31 給食費口座振替日
ものづくり体験教室【6年】
2/3 放課後学習会【4年】
2/4 新入学児童保護者説明会
2/5 移動児童館