1月24日(金)の給食
東部小学校の学校給食週間最終日は、大人気のチキンカレーです。調理室でチキンカレーを作っている様子をビデオで放送しました。 1月23日(木)の給食
東部小学校の学校給食週間4日目は、秋田県の料理「きりたんぽ」です。鶏肉と野菜の他、糸こんにゃくもはいっていますよ! 図工の様子
書き初め大会
一人ひとりが心を込めて、「止め、はらい」に気をつけながら一画一画を一生懸命書いていました。 1月22日(水)の給食
今日は北海道の料理ということで、みそコーンラーメンです。おいしかったのですが、つけ麺方式なので、スープが冷めてしまうのが残念でした。 1月21日(火)の給食
今週は学校給食週間にちなんで、沖縄県の名物料理「タコライス」です。「タコ」とはいっても、魚介類のタコではありません。タコライスは、ごはんの上にメキシコ料理の「タコス」の具をのせたものです。おいしくできました! 短縄大会
1月15日(水)の給食
揚げパンは、フレッシュなサラダ油でさっと揚げてから、純ココアと三温糖をまぶして作ります。牛乳といっしょに食べるとおいしいです。子どもたちも牛乳をよく飲んでいました。 避難訓練「火災」
「おはしも」を心がけて、きちんと避難することができました。 避難後、消防士さんにお話をしていただき、その後、教室で火災についてのDVDを見て、学習しました。職員は初期消火訓練をしました。 1月10日(金)の給食
今日は人気メニュー「鶏肉のコーンフレーク焼き」です。鶏もも肉に塩、こしょう、白ワイン、マヨネーズで下味をつけ、粉チーズとコーンフレーク、パン粉を混ぜたものをまぶしてオーブンで焼きます。ふっくらとした鶏肉とサクサクとした衣の食感の組み合わせががおいしいメニューです。 彫刻刀講習会の様子
3学期 始業式
2学期終業式
校長先生からは、2学期の始業式で話した「目標をもって行事に取り組むこと」と「いじめをしないこと」「トイレのスリッパを整理すること」ができたかどうかというお話がありました。児童の皆さんはどうだったでしょうか。そして、交通事故に気をつけて、楽しく冬休みを過ごし、元気に3学期に登校しましょうというお話がありました。長い2学期、保護者・地域の皆さんには大変お世話になりました。 表彰朝礼
冬休みにも、防火ポスターの作品募集があります。また、冬休み明けには書初め大会があります。他にも、社会体育等で頑張っている人もいます。目標を持って取り組めるといいですね。 モザイクタイルアート教室
外部講師の方々に来ていただき、タイルについて教えていただきながら、コースターを作成しました。子どもたちは、並べ方を工夫しながら、個性豊かな作品を完成させることができました。 調理実習
金管「教育長さんから」
持久走大会頑張りました
天候にも恵まれ、無事に持久走大会が行われました。
2度の試走を経て、その都度「順位を上げることも大事だけれど、それ以上に自分のタイムを1秒でも上げることが大事だよ!」と伝えてきました。 その結果、なんとベストタイムを更新する子がたくさんいました。 みんな持てる力を振り絞って、最後の最後まで頑張っていました。
12月10日(火)の献立
久々の揚げパンに、子どもたちから、「揚げパンは毎月出して!」と言われました。人気のメニューなのですね。手作り肉団子のスープもおいしいです。 音楽集会
|
|