プール開きです
あいにく雨の朝となりましたが、体育館でプール開きの集会がありました。体育委員さんが、楽しい劇でいろんな場面を演じながら「プールの約束」を伝えてくれました。プールカードを持ってくること 朝ごはんをしっかり食べてくること しっかり準備体操をして腰洗いそうに入ること プールサイドを走らないこと プールに飛び込まないこと など、とても分かりやすかったですね。その後、保健の茂木先生から、「目・耳・鼻を受診する必要のある人は、早く病院に行って下さい。それから、爪もきれいにしておきましょう」というお話もありましたね。みんなで楽しく、安全にプールの学習をすすめましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日の給食![]() ![]() 【ぱくぱく通信より】 歯と口の健康のためには、好ききらいせずに、栄養バランスよく食べることも大切です。給食は、いろいろな食べものをバランス良く取り入れています。献立表の「食品の働き」のところを見ると、いつも「きいろ・あか・みどり」の仲間がそろっています。給食をのこすと、残した仲間の栄養が足りなってしまうということ知ってほしいと思います。 6月6日の給食![]() ![]() 【ぱくぱく通信より】 現代の食事はやわらかいものが多く、一回の食事でかむ回数は600回ほどですが、今から約2千年前の弥生時代には、かたい食べものが多く、1回の食事で4千回もかまなくてはならなかったそうです。そのためか、当時の人は歯が健康でじょうぶだったそうです。今日の茎わかめのサラダはカムカムメニューです。 ちいさな読み聞かせ
1年生の教室では、読み聞かせの先生がきていますよ。高学年のお兄さん・お姉さんが先生です。大きな声でわかりやすく読んでくれました。1年生は興味津々。こんなお兄さんお姉さんになりたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ともだちハウス (2年生)
素敵な作品が並んでいます。ともだちハウス〜小さなともだちがすんでいるよ〜です。身近なものを使って、よくできていますね。それぞれ特長があって、楽しい作品ばかりです。耳を澄ませば、小さなともだちのささやき声が聞こえてきそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の歌 「夏の思い出」
おはようございます。今日は雨の朝ですが、この時間のあちこちからきれいな歌声が聞こえてきます。歌声に誘われて、今日は2年生の教室に伺いました。今月の歌は「夏の思い出」です。いい曲ですね〜聞いていて、さわやかな風景が広がってくるようです。4年生は来月尾瀬学校に参加します。
![]() ![]() 2年生 サツマイモの苗を植えたよ![]() ![]() 第一回学校保健委員会「睡眠について」
今日は今年度1回目の学校保健委員会がありました。テーマは「よりよい睡眠について考えよう」です。本校の取り組みの「元気アップ週間」や「睡眠チャレンジ」の結果からわかったことを発表してもらいました。〜健康はよい眠りから〜朝、すっきり目が覚めるのは気持ちいいですね。継続して、全校に呼びかけて下さい。ご参加いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
おはようございます。今日も暑くなりそうですね。水分をしっかりとって元気に過ごしましょう。この写真は昨日のプール清掃のものです。6年生がピカピカにしてくれました。来週はいよいよプール開きです。たのしみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日の給食![]() ![]() 【ぱくぱく通信より】 今日のこしね汁は、富岡市や甘楽郡地区の名産品を使ったみそ汁です。こしねとは、「こ=こんにゃく」、「し=しいたけ」、「ね=ねぎ」です。それぞれの食材の頭文字をとって、こしね汁と名付けられたようです。野菜嫌いの子供たちにも野菜を沢山食べられるように作られたそうです。今日もおいしくいただきましょう。 和田橋交通公園?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらも大変勉強になり、自転車の技能、マナーの向上に繋がりました。 最後には実際に内輪差の実演もしてくれました。 自分の命を守る、人の命を守るために、これからも自転車のマナーに気をつけて、安全に楽しく乗ることができるようになって欲しいと思います。 暑い中、ボランティアの皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございました。 帰ってきました![]() ![]() 良い勉強になりました。 高浜クリーンセンターと若田浄水場の皆さんには大変お世話になりました。 6月4日の給食![]() ![]() 【ぱくぱく通信より】 今日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。歯と口が健康でないと、おいしく食べることができないうえに、食べものがきちんと消化されず、栄養を十分に吸収することができません。歯と口の健康を保つためには、よくかんで食べることが重要です。よくかむことを意識しながらいただきましょう。今日はごぼう、じゃこなどよくかみましょう。 質問タイム![]() ![]() 池![]() ![]() ![]() ![]() コイがたくさんいます。 着きました![]() ![]() ![]() ![]() これから見学します。 和田橋交通公園![]() ![]() ![]() ![]() 全ては命を守るためだそうです。 若田浄水場へ![]() ![]() 自由時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に遊んでいます。 高浜クリーンセンター![]() ![]() ![]() ![]() これから話を聞いたり見学したりします。 |
|