6年生 法教室

 28日(火)の6校時に、群馬県行政書士会の講師をお招きし、6年生を対象とした法教室を行いました。「身近な街の法律家」と呼ばれている行政書士の仕事について説明してもらったり、身の回りにどのような法律があるかをクイズ形式で学んだりしました。最後に講師の先生がおっしゃっていたことは、法律は「守ることで守られる」ということです。子どもたちはこれから大人と同じ社会の中で生活していくようになりますが、自分の周りの安心・安全を確保するために、法律を正しく理解していけるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 なかよしタイム

 なかよしタイムがありました。6年生から積極的に声をかけたり、手を繋いで連れていくなど、1年生とのかかわりもどんどん上手になってきました。今年度のなかよしタイムも残すところあと1回です。最後まで1年生に楽しんでもらえるように計画を立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(金)の朝行事はなかよしタイムでした。優しい6年生にリードしてもらい、楽しく遊ぶことができました。6年生と遊べる時間も残りわずかです。なかよしタイムも次で最後になります。卒業までの残りの時間で、6年生との楽しい思い出を作ってほしいと思います。

学力ぐんぐんコーナーを更新しました

画像1 画像1
 ぐんぐんコーナーを更新し、今回はコンテストの日程を掲示しました。3学期は、計算コンテストも漢字コンテストも2月中に行われる予定です。

計算コンテスト
 1年生 2/13(木)
 2年生 2/12(水)
 3年生 2/13(木)
 4年生 2/13(木)
 5年生 2/10(月)
 6年生 2/14(金)

漢字コンテスト
 1年生 2/27(木)
 2年生 2/26(水)
 3年生 2/27(木)
 4年生 2/27(木)
 5年生 2/26(水)
 6年生 2/19(水)

 今年度最後のコンテストです。90点以上をとって、ミニ賞状をゲットできるように復習を進めましょう。
 来週(2月3日〜9日)は第3回学力ぐんぐん週間です。本日、学力ぐんぐん週間カードを配付しましたので、子どもたちが毎日の取り組みを振り返れるように声かけをお願い致します。最後に一週間の感想を書いて、10日(月)に提出してください。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 手をあらおう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
養護教諭の川村先生に来ていただき、上手な手洗いの仕方について、実践を交えながら指導していただきました。子どもたちに「どうして手洗いするのかな。」と聞くと、「ばい菌を落とすため!」と元気に答えていましたが、実際にどのくらいきちんと汚れが落ちているのか実験してみました。手にクリームを塗り、いつも通りに手洗いをします。クリームが落ちていないところは、蛍光灯を当てると白く光るのですが、爪のさき、手の甲、指の間、手首などはうまく洗えていないのか、多くの人が光っていました。子どもたちも「こんなに洗えていないんだ!」とびっくりした様子でした。そのあと、上手な手洗いの仕方について、みんなで練習しました。低学年はとくにこする力が弱く、汚れが落ちないことも多いようなので、これから意識して手洗いをしてくれるといいと思います。

4年生 書写「文字の組み立て方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写は、「文字の組み立て方」に取り組んでいます。

1月26日(水)の書写は、「今まで学習したことを生かして字形を整え書こう」が学習のめあてでした。そのめあての達成に向けて、まず4月からの取り組みを振り返りました。そして、自分のめあてを決めました。

取り組み始めると集中がすごく、誰も話しません。その姿は、実に立派でした。
そんな4年生に大きな拍手「パチパチパチ」。


学校給食週間「読み聞かせ」2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員による、食に関する読み聞かせ2日目を行いました。
読んだ本は、「うどんのはなはどんないろ」「サンドウィッチ」を作ろうの2冊です。
低学年を中心に、たくさん集まって楽しそうに聞いていました。

雪が降りました

1月28日火曜日、令和初の雪が降り、
高崎市一律に1時間遅れの登校となりました。

お家の方にはご迷惑をおかけしました。

写真は、デッキに積もったシャーベット状の雪を、
職員がどかしている様子です。
明朝、気温が下がりデッキが凍って、
子どもたちに危険が及ぶことがないようにするためです。
画像1 画像1

3年生 二等辺三角形と正三角形

 算数では、「二等辺三角形と正三角形」の学習をしています。コンパスと定規を使い、二等辺三角形などを描きました。まだまだずれてしまう人もいます。お家でも自主的に練習できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校給食週間「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
先週24日から30日まで、学校給食週間を実施しています。
その活動の中で、食に興味をもってもらうために、給食委員が食に関する本の読み聞かせを行いました。
今日は、1年生向けに紙芝居「そらまめおいしい!」と絵本「ぼくのパンわたしのパン」の読み聞かせでした。
これを機会に、給食や食について興味をもってくれたらと思います。

表彰

 音楽集会の後に表彰を行いました。今回は、市書き初め優秀作品展・読書感想画・読書感想文・平和作文・宇宙の日作文で代表に選ばれたり、優秀な成績を収めたたりした人に賞状が渡されました。名前を呼ばれたときに大きな声で返事ができる人も徐々に増えてきて嬉しく思います。これに続くように、今年もたくさんの人が表彰されることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語「ひみつを調べて発表しよう」

5年生は、国語で「ひみつを調べて発表しよう」という学習を進めています。
自分が興味のあることについて調べて、それらをパソコンのソフトを使ってまとめ、1人〜3人のグループで発表するという学習です。
興味があることをパソコンで探している子ども達は、黙々と調べ学習に取り組んでおり感心します。
どんな発表をしてくれるか今から楽しみです。
画像1 画像1

音楽集会

 今月の音楽集会は、「大切なもの」という合唱曲を歌いました。最初に音楽委員さんと5・6年の有志の子たちがお手本として披露してくれました。その後、口を大きく開ける、息をたくさん吸う、笑顔をつくる、という3つのポイントを意識して歌ってみました。音楽委員さんたちがハモリのパートを歌ってくれたので、みんなできれいなハーモニーを響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習「分数のしくみを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習では「分数のしくみを調べよう」に取り組んでいます。
真分数や仮分数、帯分数の意味や大小関係、たし算とひき算の計算ができるようになることが今回の勉強のねらいです。

桜山小学校には、算数を教える教科指導助手が高崎市より2名配置され、3年生から6年生までの指導を担任とともに行っています。

今回の「分数のしくみを調べよう」の学習では、4年生は5つに分かれ、少人数1教室、少人数2教室、1組教室、2組教室、3組教室で勉強をしています。

3年生 なわとび

 3学期の体育集会や外の体育では「なわとび」を行っています。短縄でリズム縄跳びを行い、長縄では3分間でなるべく多く跳べるように頑張っています。朝の時間や休み時間にも多くの子どもたちが練習しています。
 2月には、「短縄大会」「長縄大会」があります。練習を重ね、今よりも良い記録を残せるように努力をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 いろいろうつして

 3年生の図工では「いろいろうつして」の学習をしています。この学習は版画です。模様の違う紙や毛糸などの配置して動物を描きます。色は黒のみなので、どの材料を使うか、どう配置するかによって、その人の工夫が見られそうです。下書きが完成し、そろそろ紙などを貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月をプレイバック(ボールと友達になろう編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終わりに、5年生全体の合同体育で「ボールと友達になろう」(サッカー教室)を実施しました。
普段サッカーをしない子ども達も楽しそうにボールを蹴っていました。
3学期にも体育でサッカーをしているので、体を動かす楽しさを忘れずに頑張ってほしいと思います。

12月をプレイバック(林間学校発表編)

12月はじめに、総合の「林間学校について発表しよう」という学習で4年生に向けての発表をクラスごとにしました。
1〜3人のグループに分かれて自分たちが調べたことや実際に経験したことを4年生に一生懸命伝えていました。
発表の中には、キャンプファイヤーで踊った「ジンギスカン」を披露する場もあり、4年生と一緒に盛り上がって踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月をプレイバック(べっこうあめ編)

画像1 画像1
2学期の最終週、それぞれのクラスごとにべっこうあめを作りました。
作る人によって形が変わるあめに喜ぶ子ども達の姿が見られ、自分が作ったあめをおいしそうに食べていました。中には、「家に帰ってからも作りたい!」と話している子どももいました。

4年生 総合「福祉の町を考えよう」調べ学習

画像1 画像1
4年生は、総合的な学習の時間「福祉の町を考えよう」で、「誰もが住みやすい町はどんな町なんだろうか?」について考える活動に取り組んでいます。

9月から11月にかけて「手話教室」「高齢者体験」「車いす体験」「盲導犬教室」「ブラインドウォーク体験」をしました。そこでの学習・体験から、もっと福祉について詳しく知りたいといった思いが芽生えました。
そして、今、「盲導犬」や「介助犬」「聴導犬」、「点字」や「バリアフリー」などについて、図書やインターネットから情報を集めています。
今後、集めた情報をもとに、「誰もが住みやすい町はどんな町なんどろうか?」を福祉の視点で考えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 なかよしタイム 給食費振替日
2/3 朝礼 集団下校 給食費振替日(2,3月)
朝礼 集団下校
2/4 特別校時 避難訓練3
2/5 特別校時 入学説明会
2/6 読書 委員会