11/22 持久走大会【3・4年】1

持久走大会の様子です。
たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださいました。

最初のレースは3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 本日の持久走大会について

保護者様

本日の持久走大会は、予定どおり実施いたしますが、昼頃から雨の予報となっているため、進行状況によっては、予定時刻より多少早めに出走することもありますので、ご承知おきください。

なお、持久走大会のための健康調査を忘れないようにお願いいたします。(持久走大会のための健康調査の用紙は、本校ホームページからもダウンロードできるようになっています。)

今日は、冷え込みが厳しくなっています。応援でご来校の際は、防寒対策をしてお越しください。

11/21 保護者の皆様へのお願い

保護者様

明日22日は、持久走大会です。

明日は、本日配布しました「持久走大会ののための健康調査」に記入・押印のうえ、必ずお子さんに持たせてください。
よろしくお願いいたします。

用紙(PDFファイル)は下のリンクからもダウンロードできます。

<swa:ContentLink type="doc" item="28756">持久走大会当日用健康調査</swa:ContentLink>

11/21 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・マーボードーフ・スーミータン・グレープフルーツ・牛乳です。

【一口メモ】「豆腐」について
豆腐は、もとは中国で作られ、日本に伝わったのは奈良時代です。
豆腐は、大豆から作ります。大豆を水につけて柔らかくし、細かく砕いてどろどろにしたものに、水を加えて温めます。これを布でこして、豆乳とおからに分けます。豆乳に「にがり」を入れて固めると「豆腐」になります。
たんぱく質を多く含み、血や肉をつくります。
昔から、肉や魚を食べないお坊さんたちの大切なたんぱく源でした。

11/21 5年2組・理科

ものの溶け方の学習です。
水の温度を上げると、食塩とミョウバンのとける量がどうなるのかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 3年4組・図工

木と釘を使って生き物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 6年3組・図工

運動会で踊った「倉小ソーラン」の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 4年3組・算数

面積の学習です。
新しい単位「a」「ha」について学んでいます。
画像1 画像1

11/21 2年4組・英語活動

文房具や教室にある物の表現を使って、フルーツバスケットを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 2年2組・道徳

「かっぱ わくわく」という読み物資料をもとに、親切について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン・ペンネのクリーム煮・シーフードサラダ・牛乳です。

【一口メモ】「ペンネマカロニ」について
「ペンネ」というのは、マカロニの一つです。昔のペン先に形が似ているのでついた名前です。イタリアで食べられているマカロニやスパゲティには、いろいろな種類があり、太さや長さ、形や切った切り口などから、ちがった名前がつけられていて、見ているだけでも楽しいものです。
食べたときの歯ざわりや使う材料、ソースによっても使い分けられ、300以上の種類があるそうです。
給食でも、普通のマカロニのほかに、ペンネマカロニ、スパゲティ、ABCマカロニなど、いろいろな材料を使って料理しています。

11/20 1年3組・英語活動

カードゲームをしながら、色や形の表現について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 6年2組・書写

小筆を使った毛筆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 4年1組・英語活動

いろいろな国の名前の日本語と英語での言い方の違いについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 2年3組・算数

3組は、7のだんの九九を作っています。
画像1 画像1

11/20 2年1組・算数

かけ算九九の学習です。
グループで協力して、8×5の問題を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・鶏のもろみ醤油焼き・五目豆・青菜の味噌汁・牛乳です。

【一口メモ】「五目豆」について
倉賀野小では、倉賀野幼稚園・倉賀野中学校と連携をして、毎月19日の「食育の日」にあわせて、「豆の日献立」を導入しています。今日は、大豆を使った五目豆にしました。
五目豆という名前ですが、今日は、大豆・人参・ごぼう・鶏肉・茎わかめ・れんこん・ちくわ・こんにゃくの8種類の具材が入っています。「五目」という言葉には「たくさんの」という意味があるので、5種類とは限らないのです。今日は、これらの具材を、砂糖・醤油・みりんで煮含めました。
かみごたえのある食材が多いので、よくかんで食べましょう。
和食メニューは、たくさんの種類の野菜を使い、出汁をとったり、じっくりと煮て味を含ませたりと、とても手間のかかるものが多いのです。みなさんにおいしく食べてもらえるように、給食技士さんたちが、がんばって作っています。

11/19 5年2組・家庭科

ミシンを使って、エプロンづくりに取り組んでいます。 
画像1 画像1

11/19 5年1組・理科

ものの溶け方の学習です。
食塩とミョウバンがが、水にどれくらい溶けるかを調べています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 4年2組・音楽

4年生も音楽会に向けての練習をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 放課後学習会【4年】
2/4 新入学児童保護者説明会
2/5 移動児童館
2/6 6年生を送る会準備集会
放課後学習会【3年】
2/7 避難訓練