9月20日 今日の給食

今日の献立

 麦ご飯、肉じゃが、コーンチーズサラダ、大根の味噌汁、牛乳

 今日は、学校保健委員会とのコラボ給食、第2弾です。過日行われた学校保健委員会で、1年生が考えた健康によい献立を作りました。
画像1 画像1

9月18日 今日の給食

今日の献立

 鶏そぼろご飯、鯖のごま味噌焼き、アーモンド和え、キノコのけんちん汁、牛乳
画像1 画像1

9月17日 懸垂幕が新しくなりました

校舎西側にかかっている懸垂幕を新しくしました。
今年度の関東大会、全国大会出場部の幕になりました。

部活動では、3年生は最後まで力を尽くして練習に取り組み、競技してきました。たくさんの試合を応援してきましたが、本当に全力で競技する姿に心を打たれてきました。懸垂幕には部の名前はなくても、佐野中学校生徒全員の最後まで頑張るエネルギーが詰まっているような気がします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日 今日の給食

今日の献立

 ココアパン、ペンネのクリーム煮、じゃこサラダ、牛乳
画像1 画像1

9月13日 今日の給食

今日の献立

 麦ご飯、中華丼、春雨スープ、みたらし団子、牛乳

 今日は十五夜です。みたらし団子を月見団子に見立てた献立になりました。
画像1 画像1

9月12日 昼休みの様子

日増しに、昼休み校庭で縄跳びの練習をする生徒が増えています。体育祭に向けて、学級の雰囲気も高まってきているようです。

競技は、4分間の間に連続して飛べる最高の回数を競うものです。近くに行ってみました。真剣に練習に取り組んでいるのがよくわかります。

ただ、メリハリがきちんとしていて、休み時間終了が近づくと自発的に練習にきりをつけ、教室に向かう姿が素晴らしいと思いました。、
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日 移動音楽教室

本日は、移動音楽教室です。これは、3年に1度、全校生徒が音楽センターなどの会場に集まり、群馬交響楽団の本物のオーケストラの演奏を聴くことができる市の行事です。
普段なかなか聞く機会のないオーケストラです。中学生の間に1回だけですが、よい取り組みだと思います。

本校は、バス16台に分乗して音楽センターに向かいます。今日は、よい天気で、日光は強かったですが、日陰に入ると気持ちのいい、移動するのには大変いい日でした。

曲目は、
モーツアルト 歌劇「フィガロの結婚」<恋とはどんなものかしら>
グリーグ 劇付随音楽「ペール・ギュント」から<朝の気分><山の魔王の宮殿にて><><アニトラの踊り><ペールの帰郷><ソルヴェーグの歌>
休憩を挟んで
「ふるさと」を、オーケストラの伴奏で全員合唱
スメタナ
連作交響詩「わが祖国」 <ブルタバ(モルダウ)>
でした。

なお、市教委の担当の先生から、佐野中の生徒たちの移動する様子などをみて、「落ち着いたいい雰囲気の生徒たちですね」と、お褒めの言葉をいただきました。

※音楽センターの写真は、演奏中は撮影できないため、演奏前のステージの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日 今日の給食

今日の献立

 黒パン、マーガリン、ポークビーンズ、大根とツナのサラダ、梨、牛乳
画像1 画像1

9月11日 体育の授業

体育の授業です。
写真から、何をしているかわかりますか。

体育祭の練習の一つで、リレーのバトンパスをしています。
4人一組になり、スタートをする生徒から次々にバトンを渡していきます。

体育祭では、全員リレーもありますので、真剣に練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日 今日の給食

今日の献立

 麦ご飯、鶏とさつま芋のごまがらめ、しらす和え、きのこの卵とじ汁、牛乳
画像1 画像1

9月10日 今日の給食

今日の献立

 バンズパン、冷やし中華、リンゴゼリーミックス、牛乳(300ML)

 今日は、牛乳の量が多いパッケージです。冷やし中華も、去りゆく夏を感じさせます。
画像1 画像1

9月10日 生徒会朝礼

本日、朝は生徒会朝礼です。
8時30分開始ですが、30分少し前には全員が体育館に集合して、静かに整列していました。
はじめは、生徒会長あいさつで、夏休み中に開かれたいじめ防止子ども会議の報告と、全校でいじめを減らす取り組みをし、人と交流をして行事を盛り上げていきましょうと呼びかけました。
続いて、体育委員会から体育祭の内容と準備について、整備委員からは「問題がある清掃の動画」を示しながら、きれいになる清掃の仕方を具体的に話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日ノー部活デーの下校の様子

毎週月曜日は、ノー部活デーです。
帰りの学活が終わると、教室から生徒が出てきます。

各職員は、それぞれの担当場所から生徒の帰りを見守っています。
画像1 画像1

9月9日 今日の給食

今日の献立

 わかめご飯、豚肉の生姜焼き、アーモンドサラダ、味噌汁、牛乳

 今日の献立は、6月27日に実施された学校保健委員会で、「心身ともに健康になる食事を考えよう」の活動で、保健委員が実際に考えた心身ともに健康になる献立を実現したものです。
画像1 画像1

9月6日新人戦男子ソフトボール2日目

宇津木スタジアムで実施された2日目です。
本日は2回試合があり、対中尾中は 5−6で惜敗、対倉賀野中は8−2で勝ちました。
リーグ戦のため、全体の結果は2位でした。勝敗は同率だったのですが得失点で僅差で2位になってしまいました。

画像1 画像1

9月6日 高崎市平和美術展

高崎シティギャラリーで、市の平和美術展をやっています。9月11日(水)までが会期ですので、これを見てからいってもご覧になります。

本校からは、20作品が出品されています。素晴らしい作品が並んでいました。
画像1 画像1

9月8日新人戦野球部2回戦

和田橋球場で第2回戦、対中尾中学校です。
結果は、1−3で負けてしまいましたが、ピンチになっても相手の得点を1点で切れていたので、大変いい試合でした。次の大会が楽しみです。
画像1 画像1

9月7日 新人戦野球部

画像1 画像1
聖石橋球場で1回戦です。対戦相手は高南中学校
10ー1で勝ちました。安定した試合運びでした。
おめでとうございます。

9月7日新人戦男子ソフトボール部

画像1 画像1
宇津木スタジアムで試合です。とてもきれいな球場です。
相手は榛名中。12ー24回コールドで勝利です、

9月7日新人戦サッカー部

画像1 画像1
群馬中央中学校を会場に、南八幡中と試合です。
1ー0で勝ちました。2年生1人と1年生のチーム、頑張りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 三学期期末3年,前期出願
2/5 三学期期末3年,PTA本部会議