2月3日のメニュー

画像1 画像1
 大豆が入ったご飯と鰯のみぞれ煮で「節分献立」です。

1月31日のメニュー

画像1 画像1
 たれ別味噌おでんのたれは、炒めた鶏挽肉を高崎みそと砂糖で味付けしました。

1月29日のメニュー

画像1 画像1
 ふっくらと煮しめた「磯煮」です。

1月28日のメニュー

画像1 画像1
 サラダのキャベツ・にんじん・ブロッコリーは高崎産です。

1月27日のメニュー

画像1 画像1
 いんげん豆のペーストと米粉でとろみをつけて、豆乳で滑らかに仕上げたスープです。

1月24日のメニュー

画像1 画像1
 リクエストの多い手作りの「鶏の唐揚げ」です。

1月23日のメニュー

画像1 画像1
 郷土料理の「おっきりこみ」です。

1月21日のメニュー

画像1 画像1
 人気献立のナンとキーマカレーの組み合わせです。

1月20日のメニュー

画像1 画像1
 野菜をたくさん使用した献立です。

1月17日のメニュー

画像1 画像1
 素揚げしたじゃがいもを煮込んだ「揚げじゃがのそぼろ煮」です。

1月16日のメニュー

画像1 画像1
 カレー粉の風味がきいた焼きそばです。

1月15日のメニュー

画像1 画像1
 白玉団子を入れたお雑煮です。

1月14日のメニュー

画像1 画像1
 ローストした粉末のアーモンドと三温糖をまぶした「アーモンド揚げパン」です。

1月10日のメニュー

画像1 画像1
 朝から灰汁を取りながらコトコトと煮込んだ「煮豆」です。

1月9日のメニュー

画像1 画像1
 佐野産のチンゲンサイを入れたクリーム煮です。県内産の白菜も入っています。

1月8日のメニュー

画像1 画像1
 8の付く日は佐野中学校と同じメニューの日、「鉢の木献立」です。

3学期の始まりです! 〜3学期始業式〜

画像1 画像1
 全校児童854名で、3学期が始まりました。
 始業式では、元気な声での校歌斉唱の後、校長先生からのお話がありました。「3学期はまとめの時期」「夢をかなえるために」の2点についてのお話でした。4月には一つ上のお兄さんお姉さんになることを目標に、子どもたちが力を合わせ、一歩ずつ成長していきたいと思います。

1月7日のメニュー

画像1 画像1
 高崎しょうゆで味付けをした「和風スパゲッティ」です。

12月25日のメニュー

画像1 画像1
 コッペ型のココアパンに切り込みを入れて、生クリームを絞りました。

人権について考えました 〜人権週間〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で人権について考える様々な取組を行いました。
 朝礼での、校長先生による人権講話をはじめ、ビデオ視聴や道徳の授業、赤い羽根共同募金などに取り組みました。1・2年生を対象として、高崎人権擁護委員協議会による人権教室も実施しました。
 これを一つのきっかけとして、今以上に、友達と仲良く過ごせる子どもたちになってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29