10月8日 今日の給食

今日の献立


 麦ご飯、鮭の西京焼き、切り干し大根の煮物、白玉汁、牛乳
画像1 画像1

10月7日 昼休みの合唱練習

盛り上がった体育祭も、たくさん勉強した中間テストも終了しました。
次は、「鉢の木祭」です。
昼休みやあいている時間に、各教室で合唱練習が始まっています。
校舎が歌声で包まれているのは、一種感動です。
心を合わせたいい合唱にするには、練習が一番の近道です。素晴らしい合唱に仕上がるように、期待しています。

画像1 画像1

11月7日 今日の給食

今日の献立

 コッペパン、いちごジャム、五目キャロットラーメン、えびしゅうまい、キムチ和え、牛乳

 キャロットラーメンは、にんじんを麺に練り込んであるようで、きれいなオレンジ色でした。
画像1 画像1

10月6日 女子バレーボール県大会出場校決定戦

榛名中学校体育館で、女子バレーボール県大会出場校決定戦が市内の8中学校の参加で行われました。

市中体連の女子バレーボールは、9校、県大会に出場できます。ベスト8は、県大会決定し、残りの一校を決めるため、ベスト16のチームが集まった決定戦です。

佐野中チームは、1・2回戦、危なげなく勝ち進みましたが、最終戦、榛名中学校との対戦でおしくも県大会出場を逃してしまいました。冬練習を積んで来季が楽しみな動きが見られました。今後を期待しています。
画像1 画像1

10月5日 市中体連駅伝大会実施

市の駅伝大会が、吉井運動公園陸上競技場及び周辺コースで行われました。
快晴でしたが、台風の影響か10月だというのにすこし暑く感じる中で競技が行われました。湿度は低く風は涼しくいのですが、走る選手は汗をかきながらも、快走を見せてくれました。

結果、女子は14位、男子は22位(Bチームはオープンで順位はありませんでした)。最後まで一生懸命走っていました。

夏休みの時期から地道に練習に取り組んできた参加生徒の皆さん、お疲れ様でした。

画像1 画像1

10月4日 生徒会選挙当日

中間テストも終わり、今日の午後は生徒会選挙が行われました。
11名の立候補者と責任者が壇上に上がり、抱負や応援演説をしました。

放課後は、図書室で集計作業がありました。
発表は、月曜日になる予定です。

これからの佐野中の中心となっていく生徒会役員です。話を聞いていると、立候補者はみんなしっかりと自分の考えをわかりやすく発表することができていました。どの生徒に託しても大丈夫だと感じました。

選挙管理委員の生徒も、準備や掲示、今日の投票、集計、後片付けなど、大変な仕事に一生懸命取り組んでいました。こちらも立派です。

これからも、よりよい佐野中学校になっていくと確信できる一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日 今日の給食

今日の献立

 麦ご飯、鶏肉のさっぱり煮、里芋の味噌汁、小松菜ののり酢和え、牛乳

 中間テストも今日で終わりました。佐野中生の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1

中間テスト終了!

画像1 画像1
本日中間テストが終了しました。
次の行事は鉢の木祭です!
全校で合唱を頑張っていきましょう!!

また、本日表彰集会も行われ、高崎市新人大会などの表彰が行われました。
県大会でも入賞できるよう全校で頑張って行きましょう!

10月3日 生徒会選挙活動

明日、10月4日は、生徒会選挙が予定されています。
過日、選挙の告示についてご紹介しましたが、立候補した生徒たちは選挙活動に取り組んでいます。
今週になって毎朝、校門の近くに立ってアピール(挨拶を中心に)しています。様子を見ていると、どの立候補者もしっかりしているようです。
さて、今後1年間、佐野中の牽引役を担う生徒会役員、どの立候補者を生徒たちは選ぶのでしょうか。

画像1 画像1

10月1日 避難訓練の実施

6校時は、避難訓練です。今回は、不審者が校内に入ってきたという想定で実施しました。今の世の中は、大変こわい現実がありますので、いざというときに少しでも危険を回避できるように取り組みます。

侵入者を刺激しないように、避難の合図はチャイムです。そして、犯人を興奮させないように、静かに速やかに逃げることが重要です。鍵のかかる体育館へ、全員が避難しました。結果は、音を立てず話し声もなく、静かにそして速やかに避難完了です。立派でした。

警察の生活安全課からスクールサポーターの方2名に講師として来ていただき、お話とロールプレイをしました。ポイントは、怖いことが起きたら逃げること、周りの人に助けを求めること、まずは自分で自分の命を守ること、というお話が印象的でした。

今日学習したことは、実際に使わなくてもすむことが一番いいのですが、いざというときに少しでも自分の身が守れるようにしていきます。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。


画像1 画像1 画像2 画像2

10月1日 今日の給食

今日の献立

 麦ご飯、麻婆豆腐、ナムル、春雨スープ、牛乳
画像1 画像1

9月30日 放課後学習会

本日から放課後学習会が実施されます。
中間テストまでの期間、放課後 学習場所と学習環境を提供して、勉強に取り組みやすくするために実施しています。

各自の目標に向かって、集中した時間が流れていきます。
これからも、定期テストの前に実施します。希望者を募る案内が出ますので、これからもふるって参加し、集中した時間を持てるようにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月30日 今日の給食

今日の献立 

 麦ご飯、から揚げ、ビーンズサラダ、厚揚げ入り味噌汁、牛乳


 今日のメニューは、学校保健委員会コラボ給食第3弾です。保健委員が考えた献立を、実際に作りました。栄養バランスが、大変いいです。
画像1 画像1

9月27日 昼休みの図書室

体育祭も終わり、以前の日常が戻ってきました。
昼休みの図書室です。図書委員を中心に、図書の貸し出しが行われています。結構な人数が、図書室に集まり本を選んだり、本を借りたりしています。
窓には、赤とんぼが貼られ、季節感が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月27日の給食

今日の献立

 麦ご飯、豚丼、小松菜のオイル和え、牛乳(300ML)

画像1 画像1

9月26日 体育祭の応援ありがとうございました。

体育祭の実施にあたり、たくさんのご来賓の皆様、保護者の皆様に応援をいただき、ありがとうございました。
佐野中学校の体育祭も、天候にも恵まれ、たいへんよい行事になったと思います。
なにより、生徒たちが、真剣に、集中していながらも楽しそうに競技をしている様子に、大きな成長を感じられました。

今後とも、生徒たちの健やかな成長のため、ご協力いただきますようお願いいたします。

なお、次の大きな行事として、10月30日に「鉢の木祭(文化祭)」を予定しています。
画像1 画像1

9月26日 今日の給食

今日の献立

 発芽玄米ご飯、チキンカレー、イカくんサラダ、牛乳(300ml)

 今日は、体育祭です。天候にも恵まれ(日差しが少し暑かった)、午前中はスムーズに実施できました。
 イベントの日に、カレーライスはとてもしっくりした献立だと思いました。牛乳が増量されているのも、うれしかったです。
画像1 画像1

9月25日 体育祭準備

本日の午後は、明日の体育祭準備です。
各係ごとに分担の準備が、進んでいます。

佐野中の生徒がテキパキと動き、グランド整備などまたたくうちにきれいになっていきます。準備が完了しました。明日、天候は問題ないと思います。
生徒たちの躍動する姿を、是非ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日 今日の給食

今日の献立

 丸パン(横切り)、鶏肉の香草チーズ焼き、マカロニサラダ、ウィンナースープ、牛乳
画像1 画像1

9月25日 生徒会選挙公示

生徒会選挙が始まります。
昨日放課後、選挙管理委員が公示の用紙と選挙ポスターの掲示をしていました。

立候補者は2年8名、1年3名です。  
10月4日に選挙が行われます。それまでに、今後1年間の佐野中生徒会の中核を担う生徒には誰がいいか、よく考えてください。また、生徒会役員が決まったら、全校で協力をして、よりよい佐野中学校になるようにしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 三学期期末3年,前期出願
2/5 三学期期末3年,PTA本部会議