トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

2月の朝礼

 今回は、筑縄駐在所長さんをお招きして、「不審者がいたとき、みんなはどうする?」「インターネットを使って子どもをさらう事件があります!」について、パワーポイントを使ってお話をしていただきました。

 不審者の被害にあわないために大切なこと
〇なるべく何人かでまとまって出かける。帰る。
〇不審者がいたら走って離れる。逃げる。
〇すぐに不審者のことを大人に知らせる。大人の人にお巡りさんへ伝えてもらう。

 インターネットを安全に使うために
〇相手の本当の姿が見えないということを知る。
〇自分のことや家族のことは相手に教えない。
〇誘われても絶対に会わない。
画像1 画像1

2月3日(月) 給食感謝集会

 全国学校給食週間にちなんで、おいしい給食を作ってくださっている栄養士さんと給食技師さんに、感謝の気持ちを伝える給食感謝集会を開きました。
 給食技師さんたちからは「おすすめメニュー」の紹介、栄養士さんからは「栄養バランスの話」「いただきます、ごちそうさまの話」「揚げパンづくりの話」をしていただきました。給食委員の子どもたちからは三択形式の給食クイズが行われ、会場が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豚肉のしょうが焼き
きのことこんにゃくのバター炒め
すいとんみそ汁

昭和17年ごろの給食:すいとんみそ汁

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・にんじん、ねぎ、だいこん、生しいたけ、さといも
群馬県産・・・牛乳、豚肉、こんにゃく、小松菜

1月20日 給食

画像1 画像1
ごはん
味付けのり
牛乳
鮭の塩焼き
青菜のあえ物
田舎汁

明治22年ごろの給食をイメージしました。
当時のメニュー:おにぎり、塩鮭、漬物

1月24日から30日は全国学校給食週間です。また、1月20日から2週間は北部小の学校給食週間となっています。学校給食の歴史にそった献立(タイムスリップ給食)・日本各地の郷土料理を予定しています。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・お米、だいこん
群馬県産・・・牛乳、こんにゃく、豚肉、こまつな

「タイサンボクタイム」

 今年度最後の放課後学習会「タイサンボクタイム」が行われました。ボランティアをしていただいた皆様には、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応) 1月22日(水)

 第3回目の避難訓練は、不審者が侵入したときに、自分の身を守り、緊急避難をするための訓練です。1年1組の教室に外から男が侵入したとの想定で訓練を行いました。
 まず、1年1組の子どもたちは、自分の身を守りながら体育館に避難します。隣のクラスには「不審者がきた」の札を子どもが届けて、避難を伝えます。担任は職員室に状況をインターホンで伝えます。職員室からの放送を聞いた男性職員は、さすまたを持って、現場へ急行し、取り押さえます。その報告を聞いて、全校に避難の放送を流し、体育館に全員が無事避難することができました。
 最後に、お巡りさんからお話がありました。授業中に変な人が入ってきそうになったら、また、見かけたら、すぐに先生に伝えること、自分の身は自分で守れるように気を付けることを約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校保健委員会 1月21日(火)

 第3回学校保健委員会は、6年生を対象にして心の健康「ピアサポートで友達づくり」を行いました。ピアは仲間、サポートは支援です。仲間としてよりよくサポートする“仲間力”を高めることを目的に行いました。講師の先生として、スクールカウンセラーの上林先生をお招きしました。
 初めに、リレーションづくり「ひたすら勝ちジャンケン」「ひたすら負けジャンケン」を行いました。1分間で何人の人に勝てるか、何人の人に負けられるかです。
 続いて、自分や友達を理解するためのワークです。配られたカードを使って、まずペアを探す絵合わせを行います。次に、それぞれのペアで「何を持っていますか?」「何ができますか?」と1分間でできるだけたくさん聞き出します。交替して同じように行います。そして、4人グループに合体して、聞き取った情報を基に他己紹介をします。ポイントは終わりに「こんなに素敵な〇〇さんです。」とまとめるところです。
 最後に、聴く練習のワークをしました。初めに悪い聴き方、次に良い聴き方。「好きなテレビ番組」について、うなずきや視線、繰り返しを取り入れた積極的な聴き方で聴くと、会場は大盛り上がりとなりました。
 PTA保健給食委員会の皆さんも一緒に、楽しく学ぶことができ、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合学習 1月16日(木)

 社会福祉協議会の方にご指導を受けながら車いす体験を行いました。車いすに乗って障害物を乗り越えるのは大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「親子でつくる三行詩」の優秀賞表彰

 1月15日(水)の表彰朝礼で、「親子でつくる三行詩」の優秀賞を受賞した児童の表彰を行いました。青少年問題協議会と青少年育成推進員連絡協議会の各会長から賞状と副賞が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

 本日の放課後に、高崎警察署筑縄駐在所の所長さんをお招きして職員の不審者対応訓練を行いました。大阪教育大学附属池田小学校で起きた事件を踏まえて、まずは、不審者事案が発生した場合の最優先事項は何かについて考えました。次に、避難訓練や不審者対応訓練のあり方について考えました。
 また、さすまたの効果的な使用法や実際に使ってみる実習を行いました。
 来週、行われる不審者対応の避難訓練時に生かしていきます。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の近況「書初と彫刻刀講習会」

4年生は、9日に書初をしました。「美しい心」と書きました。10日には、彫刻刀の使い方を勉強し、実際に彫ってみました。黒のインクですりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 冬至メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
牛乳
鮭のゆず風味焼き
ごま和え
冬至汁

12月22日の冬至の日にちなみ、今日は冬至メニューでした。
ゆず風味の鮭とかぼちゃの入った冬至汁でした。
※写真は鮭とごま和えの盛り付け方が逆さになっています。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・にんじん、ねぎ、豆腐
群馬県産・・・牛乳、キャベツ、もやし、だいこん、豚肉、こんにゃく

12月19日 給食

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
クリームスープスパゲティ
コンソメスープ

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・にんじん
群馬県産・・・牛乳、エリンギ、ベーコン

12月16日 給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
八宝菜
えび団子のスープ
果物(花みかん)

高崎産のチンゲンサイが入った八宝菜でした。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・チンゲンサイ、にんじん、ねぎ、はくさい、高崎しょうゆ、お米
群馬県産・・・牛乳、豚肉、もやし

12月12日 大学いも

画像1 画像1
きつねうどん
牛乳
大学いも
舟きゅうり
ヨーグルト

大学いもは、21kgのさつまいもを給食室で食べやすい大きさに切ってカリッと揚げ、はちみつベースのたれにからめました。
きつねうどんには、だしで煮た小さな三角の油揚げをたくさん入れました。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・にんじん、ねぎ、高崎うどん
群馬県産・・・牛乳、豚肉、こまつな

書初練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(月)、3年生は体育館で書初の練習をしました。講師の先生の話を集中して聞き、止め、はね、はらいに注意して、「友だち」を大きく丁寧に書きました。

12月4日 人権集会

 12月10日は、国連で世界人権宣言が採択されたことを記念して「世界人権デー」と制定されました。また、12月4日から10日までは「人権週間」として国で定められ、さまざまな行事が行われています。
 本校でも11月11日から、人権学習強化月間として、さまざまな学習に取り組んできました。今日は、そのまとめとして人権集会を開き、3〜6年生の代表児童による人権作文の発表が行われました。
 「自分の心は、自分自身で体と一緒に大切に育てていきたい」「寂しい思いや悲しい思いをしている子がいたら助けたい」「いじめられている子がいたら、その子の気持ちを分かってあげられるようになりたい」「相手の良いところに気付くことで、優しい心に少しでも近づけるようになりたい」
 また、12月1日が「世界エイズデー」であることから、みんなでつくった「レッドリボン&メッセージカード」が高崎経済大学で配布されることの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 持久走大会

 気持ちよく晴れ上がった冬空の下、練習の成果を発揮して、参加児童全員が、最後まであきらめずに走りきることができました。さわやかな笑顔を見せる子、悔しくて涙を流す子など、子どもたちは精一杯頑張りました。
 交通安全の指導をしてくださったみなさん、応援をしてくださったみなさん、たいへんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大カルタ大会

11月27日(水) 30年以上続く、恒例の「大かるた大会」が行われました。今回は、保護者の方の参観もあり、とても盛り上がりました。ありがとうございました。
子どもたちは二人組のバディーを組んで、協力しながら精一杯頑張りました。
普段行っている縦割り班活動のグループで取り組み、勝敗は、運動会のときの団ごとに競い合いました。今回は、みごと妙義団が優勝しました。
また、内容が今の北部小には合わなくなってしまった「と」の札を新しくしました。子どもたちに新しい読み札を募集したところ、「とても仲良し 北部の子」に決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北部校区子ども会上毛かるた大会

 本日、北部小学校体育館において、校区子ども会の上毛かるた大会が開催されています。
 子どもたちは、真剣な表情で、一枚でも多くの札を取ろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29