高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

学校評議員会・地域運営委員会が開催されました

学校評議員への委嘱 学校評議員への委嘱 学校評議員会 学校評議員会 地域運営委員会 地域運営委員会
学校評議員会は、地域住民・保護者から広く意見を求めて地域社会に開かれた魅力ある学校づくりを推進するための組織です。学校で会議を行い、今年度の評議員さんへ校長より委嘱状が手渡されました。学校運営に関しての意見交換が行われ、日頃の子どもたちのようすや感じていることについても意見が出されました。
また、学校評議員会のあとには、地域運営委員会が開催されました。中居小で取り組んでいる放課後学習(チャレンジスクール)について、保護者・地域の代表であるコーディネーターより説明が行われました。算数の補習学習に取り組んでいる子どもたちのようすや今後の運営について話し合いが行われました。

人気メニューきなこ揚げパンの登場

画像1 画像1
今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、ひじきサラダ、ワンタンスープです。きなこ揚げパンは、子どもにも大人にも人気メニューで、ほど良い甘さと、もっちりとした食感が特徴で、食べ応えがありました。ひじきサラダは、スライスアーモンドや、細かく切ったチーズも加わり、一層おいしく感じました。

歯科保健指導より

画像1 画像1
先週金曜日から学級活動の時間を使って歯科保健指導が始まりました。歯科保健指導では、歯垢染め出しテストとともに、各学年のテーマに沿った学習が行われます。本日行われた3年生では、歯によい食べ物について学びました。

樹木の伐採作業

画像1 画像1
今日は朝から、校舎西側の道路に面したところに植わっている樹木の伐採作業が行われ、午後にはすっかりきれいになりました。落ち葉の清掃等周辺地域の皆様には大変ご迷惑をかけていましたので、これでだいぶ改善されたのではないでしょうか。

焦げた味噌の香ばしさがたまりません

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、鮭の西京焼き、おかか和え、すまし汁です。鮭の西京焼きは、甘めの西京味噌と鮭の相性が最高で、焦げた味噌の香ばしさも加わりご飯が進みました。おかか和えは、さっぱりとした味付けとしゃきっとした食感が食欲をそそりました。

1年生鍵盤ハーモニカ講習会

6月10日(月)の5校時に、1年生が鍵盤ハーモニカ講習会をうけました。はじめての鍵盤ハーモニカに興味深々でした。講師の先生のお話をしっかり聞きながら、音符の長さやはく息の強弱に気を付けて音を出すことができました。また、音楽の時間に楽しく学習できるようがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物の名前がついた草花

道を歩いていると、小さな赤い実を見つけることがあります。ご存知【ヘビイチゴ】です。とても可愛らしいのですが、ヘビイチゴなんて名前が付いていることから、毒がある!と思われがちです。ですが、ヘビイチゴには毒がありません。とは言え、全く味がありませんので、食べても美味しい!と思えるものではないのです。このように、身近な花や実でありながら、人々の生活には役に立たない草花に、昔の人は動物の名前を付けたのです。ヘビイチゴの他にも【カラスノエンドウ】【キツネアザミ】【ウシハコベ】など、動物の名前が付いた草花は、数えきれないほどあります。身近な草花の名前を知ることは、先人の知恵に触れることなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯磨き指導で健康に

画像1 画像1
今年度の歯磨き指導が始まりました。自分の歯の健康について、日頃の生活習慣を振り返る良い機会となっています。給食で使っているお子さんの歯ブラシは、歯磨きに適していますか?これからもよく食べて、しっかり磨きましょう。
画像2 画像2

ピリ辛がたまりません

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、豚キムチ、スーミータン、河内晩柑です。豚キムチは、豚肉とピリ辛のキムチの相性が抜群でおいしくいただきました。スーミータンは、粟米湯と書く中華スープで、卵ととうもろこしがメインのふわとろな食感が特徴のスープです。

やるベンチャーで中学生が来校

画像1 画像1
今日から今週いっぱいの予定で、大類中の生徒5名がやるベンチャーで来校しました。将来の目標は、学校の先生や人と関わる仕事に就きたいということです。短い期間ですが子どもたちとたくさん交流できるといいですね。

プール開き集会より

画像1 画像1
今日の朝行事はプール開き集会でした。初めに体育委員の児童のみなさんがプールに入る前に気をつけることを分かりやすく説明してくれました。その後、担当の先生からプールの入り方についてお話がありました。そして、最後に代表児童が、今年の目標を発表してくれました。これからのプールが楽しみですね。

スパゲティミートソース登場

画像1 画像1
今日の給食は、ピストレ、牛乳、スパゲティミートソース、コーンサラダです。スパゲティミートソースは、見ての通り色鮮やかですが、見た目よりもあっさりとした味付けで、麺との相性もぴったりでした。コーンサラダは、ドレッシングが野菜によくなじんでしっとりとしていておいしかったです。

プール管理講習が実施されました

画像1 画像1
今日の放課後、これから始まる水泳の学習にに向けた教職員対象のプール管理講習会が行われました。これは毎年水泳の学習が始まる前に行っているもので、子どもたちが安全に水泳の学習を行う上で欠かせないものです。どの先生もプール担当の先生の話を真剣に聞いたり質問する姿が見られました。

3年生の放課後学習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の4年生に続き、3年生の放課後学習が今日から始まりました。初めに教頭先生や放課後学習ボランティアコーディネーターの方からお話をしていただいた後、2つの教室に分かれました。3年生は初めての放課後学習ということもあって少し緊張気味で、一生懸命取り組む様子が見られました。

第1回学校保健委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日の午後3時から今年度初めての学校保健委員会が第2理科室で行われました。今回は「あなたの歯ぐきは元気?」と題して噛むことの大切さについて学びました。養護教諭による定期健康診断の結果の説明に続いて、保健委員による歯科スローガンや劇の発表がありました。また、歯ぐきが元気か調べる実験には、児童と保健委員の保護者のみなさんにも加わっていただきました。そして、最後に学校医・学校歯科医・学校薬剤師の各先生方やPTA会長さんから講評をいただきました。

人気メニューの煮込みハンバーグ登場

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、牛乳、煮込みハンバーグ、こんにゃくのおかか煮、田舎汁です。菜飯は見ての通り、色合いもよくほんのり塩味がきいていて食が進みました。煮込みハンバーグは子どもたちにも人気メニューで、柔らかく飽きのこない味付けでした。こんにゃくのおかか煮は、薄く切ったこんにゃくに味がよくしみていておいしかったです。

てぃんさぐぬ花

画像1 画像1
理科室のホウセンカに花が付き始めました。ホウセンカは3年・6年の理科学習には欠かせない植物ですが、沖縄地方では、ホウセンカの花で作った汁で爪を染めると災いから身を守れるという言い伝えがあります。琉球民謡の代表的な【てぃんさぐぬ花】は、人としての生き方を教えてくれる歌ですが、この中にもホウセンカの花が登場します。

【ウチナーグチ】
てぃんさぐぬ花や 爪先に染みてぃ
親ぬゆしぐとぅや 肝に染みり

【ヤマトグチ】
ホウセンカの花は 爪先に染めて
親の教えは 心に染み渡る

沖縄の学習は5年生の社会科にもあります。ホウセンカの花が咲くと、いよいよ夏到来といった感じですね。
画像2 画像2

香ばしさがたまりません

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこパン、牛乳、チキンのマスタード焼き、アーモンドサラダ、ミネストローネです。こめっこパンは、小麦のパンとは違ったしっとりとした食感で食べやすかったです。チキンのマスタード焼きは、表面がパリッとしていて、マスタードの風味が食欲をそそりました。

中居幼稚園より花の苗をいただきました

観音山ファミリーパークによる「花さかキッズ事業」で、マリーゴールドの苗が中居幼稚園へ配られました。先日、中居幼稚園で世話をして育てたものが中居小へ届けられました。中居小では、栽培委員がプランターに植え替える予定です。大切に育てたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校薬剤師による給食室訪問より

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前中、学校薬剤師による給食室訪問がありました。これは毎年義務付けられているもので、給食室や給食づくりに携わる栄養士や技士さんの衛生状況を確認するための検査のためです。安心安全な給食づくりのために細かなところまで気を配っていることが分かりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/6 放課後学習3年
2/7 縦割り班活動 中居小入学説明会
2/10 放課後学習4年
2/11 建国記念の日