5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

合唱練習(3年生)

3年生を送る会にむけた合唱練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ

そうじのようすです。
毎日、しっかりときれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日インフルエンザ感染状況

2月6日(水)のインフルエンザ感染状況
1年 2名
2年 2名(学級閉鎖中の2年1組は除く)
3年 0名
うがい・手洗いの励行をお願いします。

2月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きな粉揚げパン、いかくんサラダ、ワンタンスープ、牛乳です。

揚げパン、いかの燻製が入ったいかくんサラダとワンタンスープの組み合わせは、生徒からの1番人気メニューです。

2月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごまご飯、さわらの梅マヨ焼き、アーモンド和え、沢煮椀、牛乳です。

さわらの梅マヨ焼きは、榛名でとれた梅のペーストとマヨネーズ、しょうゆ、酒で下味を作り、さわらを1時間程漬け込んでからオーブンで焼いてあります。
梅の酸味をマヨネーズがまろやかにしてくれるので、生徒からも好評でした。

2月5日インフルエンザ感染状況

2月5日(水)11:00現在の片岡中インフルエンザ感染状況
1年1名
2年7名(すべて2年1組:学級閉鎖)
3年0名

2月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、冬野菜のペペロンチーノ、イタリアンサラダ、バナナ、牛乳です。
ペペロンチーノには、かぶ、かぶの葉、ブロッコリー、パプリカ、しめじ、玉ねぎ、ベーコン、豚肉、ニンニクが入っています。

イタリアンサラダは、ミニトマトやチーズ、キャベツ、きゅうり、にんじんを手作りのバジルドレッシングで和えて作りました。

2月4日インフルエンザ感染状況

片岡中学校のインフルエンザ感染状況は
1年1名  2年6名(2年1組6名)  3年0名
です。
 今後もインフルエンザが子どもたちに感染しないよう、一層感染予防に努めたいと考えております。ご家庭におかれましても予防対策のご協力をお願いいたします。

2月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、いわしのみぞれ煮、カリカリ梅和え、呉汁、牛乳です。

今日は節分です。いわしや大豆がたっぷり入った給食を食べて、体の中から鬼を追い払いましょう。

部活動のようす

サッカー部と野球部の活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、鶏の照り焼き、ごぼうサラダ、トマトとたまごのスープ、牛乳です。
どれも生徒に好評で、大人気でした。

今日で1月も終わり、明日から2月です。市内ではインフルエンザが流行しているので、手洗いとうがいをこまめにしましょう。
また、食事と睡眠もしっかりとって、週末も元気に過ごしましょう!

やるベンチャーウィーク発表会

1月29日やるベンチャーウィークの発表会が行われました。
2年生の代表が1年生に発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャーウィーク発表会

1月29日やるベンチャーウィークの発表会が行われました。
2年生の代表が1年生に発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、厚揚げのそぼろ煮、大根の梅おかか和え、芋煮汁、牛乳です。

芋煮汁は山形県の芋煮をイメージした汁物で、牛肉、さといも、ごぼう、しめじ、こんにゃく、ねぎが入っています。

部活動のようす

水泳部と柔道部のトレーニングのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動のようす

バスケットボール部の活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨上がる

雪の後の長い雨がやみ、よい天気になりました。
気温も高めでした。
画像1 画像1

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、いちごジャム、おっきりこみ、アーモンド和え、こんにゃくのガーリックきんぴら、牛乳です。

群馬の郷土料理のおっきりこみには、舞茸やしめじや里芋、長ねぎ、にんじん、大根、鶏肉が入っています。

1月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、いわしのみぞれ煮、ピリ辛和え、かしわのひきずり、牛乳です。

かしわのひきずりは愛知県の郷土料理で、鶏肉のすき焼きです。

1時間遅れ登校

1月28日は、雪のため、1時間遅れの登校です。

写真は7時30分頃のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 1・2年期末テスト1、公立前期選抜1