世界エイズデー in たかさき 2019

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡中学校の取り組みを紹介します

エイズについて正しく理解し、患者や感染者に対する差別や偏見をなくしていくことが目的です。

レッドリボン、メッセージカードづくりを各学級で実施します。
今年も美術部による「展示パネル」を、そしてゆうあい学級ではベビーキルトを製作する」予定です。

全校生徒へは、保健委員長による「世界エイズデー in たかさき2019」の取り組みについて広報を行います。同時に、地域へのエイズについての正しい知識の普及活動の呼びかけとして街頭キャンペーンを実施します。地域のコンビニ、郵便局などにレッドリボンとメッセージカードを置いていただきに訪問します。

写真は保健委員会が下準備したレッドリボンを、各生徒が制服に取り付けている様子です。保健委員会さん、準備や呼びかけなどありがとうございました。


東京校外学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スローガンは、「共に学べ!〜仲間との協力!best memory〜」

2年生は東京方面へ校外学習に出かけました。
決まりを守って、事前学習の成果をしっかり出せたと思います。班ごとによく協力し、秋本真生実行委員長、大澤叶望副実行委員長の挨拶どおり、2学年にとって、有意義で価値のある一日になったと思います。来年5月に予定している修学旅行への学習につなげてほしいと思います。

班員と協力して一緒に未知の場所へ電車移動するなど、いつもと違った緊張感いっぱいだったことでしょう。
今日一日たくさん歩いたので、さぞ疲れたことでしょう。
(ちなみに万歩計を見ると17000歩でした。生徒はもっと歩いたはずです)


2学年保護者の皆様、事前学習のご家庭支援や当日の送迎等、ご協力いただきありがとうございました。

給食試食会 11/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は給食試食会を開催しました。
全部で26名の参加がありました。ご参加していただいた保護者のみなさまありがとうございました。
「食の安全のためにそこまで気をつかっているのですね」
「来年は揚げパンを食べてみたい」
「高崎市の給食は本当においしいです」
アンケートにうれしいご意見が多かったです。

PTA保健委員さん、ご協力ありがとうございました。

八幡中健育推 冬パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健育推 冬のパトロール実施

八幡中PTAサポートメンバー、補導安全委員、本部役員を中心に、総勢60名弱の保護者の方が集まってくださいました。八幡中校区健育推の幹事である、八幡小、西部小のPTA会長さんも参加してくれました。どうもありがとうございました。
東西南北の4コースに分かれて、校区内を徒歩パトロールしました。

「こんな暗い道を子どもたちは帰宅しているんだ。ライトを持たせたい」
「普段、歩かない校区を歩いてみると、坂道のアップダウンがきつかった」
「歩いてみると、自家用車がすごいスピードで走っている。あぶない」

歩行者の立場になってみて初めて気づくことが多かったようです。
「子ども達の登下校の交通安全について、もっと呼びかけたい」という意見もありました。

冬のパトロール、ご協力ありがとうございました。

学力アップ大作戦 その3 〜「八幡塾」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育相談期間中に合わせて、四日間実施してきた「八幡塾」も本日が最終日です。

リピーター希望者も増え、
「参加してよかった」
「自分の勘違いの場所が分かった」
「友人と相談しながら取り組めたので楽しかった」
などの感想が聞けました。


学習ボランティアの保護者の方からもうれしい感想が聞けました。
「子ども達が集中してよく取り組んでいて、びっくりした」
「うちの子も参加させたいが、イヤイヤだとダメなのでしょうね」
「八幡中生の学力を上げる取り組みになっていると思う。もっと広がればいい」
学習ボランティアの方には、「この取り組みをもっともっと宣伝してください」と伝えました。ボランティアさん、どうもありがとうございました。

次回は、2月実施予定です。
期末テスト直前の対策として実施予定です。対象は1年生を予定しています。


学力アップ大作戦 その2 〜「八幡塾」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
本日の八幡塾は、バスケット部が部活動の合間に参加しました。
学習ボランティアさんは3名参加してくださいました。

「ああ、そうか」、「わかった。ここが間違っていたんだ」
部活動の友人同士で教えあいながら、方程式を復習していました。
質問の挙手もたくさんあがりました。

「間違っていた問題を家に帰って、もう一回やり直すといいね」
「わかりました。ありがとうございました」
「時間があっという間でした」
集中すると時間がとっても短く感じますね。

学習ボランティアさんは、「居残り勉強ではなく、自分で参加しようと決めて八幡塾に参加していることが素晴らしいです」と感想を言ってくれました。

昨日参加した生徒から、「もう一回参加していいですか」と、再度八幡塾に申し込む生徒もいるようです。進んで参加して一生懸命努力をすると得をします。

学力アップ大作戦 〜「八幡塾」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡中学校では、学習ボランティアさんに呼びかけて、教育相談期間中に、「〇つけボランティア」への協力をいただいております。
参加してくださったボランティアのみなさん、どうもありがとうございます。

(学習ボランティアさんの感想より)
「いい取り組みだと思います。生徒が勘違いしていたところに気づいたときの嬉しそうな表情がとても印象的です」
「自分の子どもにも参加させたいと思いました」
学習ボランティアさんからのこのような感想が聞けて良かったです。

たった50分程度の自学自習によるプリント学習ですが、集中して学習すると、大変効果的です。生徒のみなさん、ぜひともまた繰り返し参加してください。


教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生の古川先生が、「ガイアの知性」という題材で研究授業を行いました。
キーワードや段落構成を意識することで、相手に伝わりやすい文章が書けることをねらいに授業づくりに取り組んできました。

一般的に、書くことに対して苦手意識を持っている生徒は多いものです。
本時の授業では、キーワードを使ったり、3段落構成などの工夫をしたりすることで、300時程度の意見文を書きました。
生徒たちはとても集中し、丁寧に意見文に取り組めました。古川先生の教材研究の準備が行き届いているため、生徒たちは意見文を書くことにしっかり取り組めたと思います。

友人同士で読みあい、感想を言い合う場面では、「わかりやすい」、「テーマが同じでも視点が違うと意見文の内容も違う」などの感想が出ていました。

研究授業には多くの先生方が参観し、授業改善についての研修となりました。
本日は、指導助言のために群馬大学教育学部国語教育講座の濱田秀行先生も来校いただき、八幡中学校の授業づくりのための助言もいただきました。ありがとうございました。

下校時の安全に注意して

画像1 画像1
画像2 画像2
11月から部活動終了時刻が早まります。
この季節、17時半近くになるとあたりは真っ暗です。

下校指導していると、100円ショップなどで売っている簡易なLEDライトをぶら下げて帰宅する生徒が多いです。自分の足下を照らすことももちろん効果はありますが、ライトをぶら下げることで、自動車から自分自身を際立たせる効果があります。

自分の命を守るために、このようなライトを持参することは効果的ですね。

ビーチャム先生が今年も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのビーチャム先生が、ハロウィン飾りを作ってくれました。
今夏は厳しい暑さが続いたためカボチャの生育が悪く、やむを得ずスーパーマーケットのカボチャを使用したとのことです。昨年度よりも少し小さめですね。
ハロウィン飾りの大きさにも天候が影響しているのですね。

そんな内容についても、ビーチャム先生に英語で話しかけてみてください。

11月1日から下校時刻変更

画像1 画像1
久しぶりの晴れです。
部活動の朝練習を頑張っています。
天気が悪い日が続いた10月も、もうすぐ終わります。
11月からは、部活動時間が変わります。

部活動終了 16:50
生徒下校  17:00

日没時刻がだいぶ早くなりました。
17時を過ぎると、辺りは真っ暗です。
暗いなかでの下校となります。
安全に留意して、複数で下校するようにしましょう。


1年生 進路の学習(職業講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハローワークたかさき 求人部門 学卒ジョブサポーター2名を講師にお呼びして、1年生で「進路の学習」を行いました。

講話の柱は以下です
○社会人と生徒(学生)の違いってなに?
○仕事をすることって…
○自分自身のよさを知ろう!
○職業って…

学生と社会人の大きな違いについて、興味深いお話がありました。
例えば、漢字テストで0点をとったとしても自己責任ですが、
社会人になると、仕事上のミスをすれば、会社の損失、自分のミスが周囲に影響してしまうことがあり、大きな信頼を失うこととなります。
責任の所在が大きく異なりますね。

まだまだ社会に出ること、仕事に就くこと、に対して実感はないと思いますが、決して遠くない未来に社会にはばたいていくみなさんです。
本日の「働くということ」の講話を生かし、これからの中学校生活にいかしましょう

これからやるベンチャーを体験する1年生にとって、貴重な学習の機会となりました。「挨拶」「笑顔」「責任」今日学んだ、3つのキーワードを忘れずに、やるベンチャーに向けて「進路の学習」を進めよう。

明日25日登校時の雨注意

低気圧と台風21号の影響から、今夜から明日にかけて断続的に雨が降り、ところによっては雷を伴って激しい雨が降る予報です。
明日の登校時は十分に注意してください。
河川の増水も予想されます。絶対に川の近くに近寄らないよう留意して下さい。


生徒会集会 新役員活動始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旧役員の退任式を終え、新生徒会役員へ、いよいよバトンタッチです。
本日は生徒会集会を開催しました。
新生徒会本部役員、後期各専門委員会委員長からの挨拶、そして表彰を行いました。


全校生徒の前で発表することは、誰でも緊張するものです。
新しい専門委員会委員長から、後期活動の紹介、後期の目標、そして全校へのお願いを発表しました。言葉につまったらメモを手掛かりにして立派に発表できていました。後期から引き継いだ2年生が主体でしたが、各委員長さんはとてもいい経験ができましたね。


最後に表彰集会。
八幡中学校の生徒のみなさん、よく頑張りました。
部活動表彰だけでなく、絵画や書写等、文化的な表彰もたくさんありました。
呼名時にとても大きい返事がかえってきました。このような良い習慣を、みんなで引き継いでいきましょう。

合唱コンクール その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとって、最後の合唱コンクール
さすが!見事でした!3年生の合唱はすごかった!
下級生が憧れる歌声でした。


合唱コンクール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式の前に、

英語弁論の発表 垣上春陽さん
海外派遣の報告 霞ひかるさん 角岡宏音さん
学校保健委員会の報告 保健委員会より
そして、生徒会退任式を行いました。


合唱コンクール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式まで、多くの保護者の方が残ってくださいました。
ありがとうございます。

最優秀指揮者賞、最優秀伴奏者賞、最優秀賞の発表
校長先生から発表です!カウントダウン!
全校生徒が盛り上がりました。

合唱コンクールへのご参会 ありがとうございました

画像1 画像1
学校評議員さんはじめ、地域の方々、保護者の方々、たくさんのご参観をいただけました。椅子が足らなくなるほどでした。
誠にありがとうございました。
表彰式まで大勢の保護者の方が残ってくださいました。
ありがとうございました。

教育実習開始

画像1 画像1
10月15日から八幡中学校に教育実習生が来校しています。
群馬大から、3週間の実習期間 古川華穂さんです。
また、高崎健康福祉大から、5日間の実習期間 吉田千広さん、窪祐姫乃さん です。教師になるための勉強をがんばっています。


合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスとも練習に力が入っています。
短い練習時間ではありますが、効率的にクラスで練習に取り組んでいます。
当日はクラスの仲間と頑張って、歌声を響かせます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 3年期末テスト3 音楽 社会 技家
2/8
2/9 公立前期選抜、特別支援学校合格者発表
2/10
公立前期選抜
2/11 建国記念の日
2/12 公立前期選抜1

学校だより

各種お知らせ

保健関係

いじめ防止