「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

9月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン 野菜や焼き豚、コーンをたくさん入れた冷やし中華 フルーツとアセロラジュースを入れたアセロラポンチ 牛乳です。目で見ても楽しめる色鮮やかな給食となりました。

生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期、運動会の練習が続いていますが、他の教科の学習にもしっかり取り組んでいます。1年生は生活科で、生き物を観察しています。本校が屋外で飼育しているのは、ウサギとカメです。かわいいウサギは取り囲んで観察し、歩みの遅いカメをゆっくり追いかける1年生でした。

9月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめご飯 ごぼうと豚肉のごま炒め けんちん汁 おはぎ 牛乳です。秋を感じられるメニューでした。
今日の給食に登場したごぼうと豚肉のごま炒めは食物繊維を多く含んでいるごぼう、しめじ、ごまなどの食材をたくさん取ることができます。9月号の給食だよりにレシピを掲載しています。ぜひご家庭でも作ってみてください。

9月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン マーガリン 舞茸うどん フルーツヨーグルト 牛乳です。温かいつけ汁につけて食べるうどんは、今日のように少し気温が下がった日にぴったりのメニューでした。

ポップコンクール結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日の記事のポップコンクールの結果が、昼の放送で発表されました。
上位3つのポップです。人を引き付けることは難しいことですが、よく本を読みこんだ気持ちが、絵や文に表れていたようです。他の作品も多くのことが伝わった良いものでした。また、たくさんの本を読んでほしいと願っています。

9月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、発芽玄米ご飯 ポークカレー チーズサラダ 牛乳です。運動会まであともう少しです。たくさん食べて運動会の練習を頑張りましょう。

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、シュガー揚げパン 大豆とツナのサラダ ワンタンスープ 牛乳です。
揚げパンとワンタンスープの組み合わせは子どもたちに大人気のメニューです。

全体応援練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、全体で応援練習が始まりました。6年生の団長を中心に応援係が下級生に声をかけてリードしていました。当日、どのように仕上がった応援が見られるでしょうか楽しみです。

9月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン 冷やしきつねうどん 大豆の磯煮 牛乳です。野菜と甘く煮た油揚げがたっぷりのった冷やしうどんは、今日のような暑い日にぴったりのメニューでした。

9月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯 キノコストロガノフ 豆のコロコロサラダ 梨 牛乳です。今日は、図書室とのコラボメニューでした。給食の時間に図書委員さんがキノコが登場する絵本の読み聞かせをしてくれました。豆のコロコロサラダは、枝豆、大豆、コロコロに切ったさつまいも、人参をノンエッグマヨネーズで和えました。カラフルなサラダに仕上がりました。

夏休みはみがきカレンダー パーフェクト

保健室北廊下に、夏休みはみがきカレンダーパーフェクトの掲示がしてあります。よく磨いただけでなく、上手なかわいい絵も描けていて、楽しく磨けたようです。2学期もよく磨き歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西小POPコンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員作成のPOPコンクールが開かれ、投票が始まっています。16作がブックロードに掲示してあります。よく読んだ感想とおすすめの気持ちが、文や絵で表されています。
どのPOPが選ばれるかな?

トンボ

画像1 画像1
残暑の中、エアコンをうまく使用しながら、児童はしっかり学習しています。外の暑さに逃げてきたのでしょうか?ハグロトンボが、校舎2階で休んでいました。勉強のじゃましないでね。

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん いわしのみぞれ煮 アーモンド和え とんとん汁 牛乳です。
とんとん汁には2つの「とん」(豚肉とすいとん)が入っています。この献立は、「前橋高崎連携事業」で学校給食メニューの交換を行って取り入れることになった、前橋市の献立です。群馬県産の豚肉や野菜、群馬県産の小麦粉で作ったすいとんが入っているのが特徴です。しめじとえのきをバターで炒めてから汁を作りました。

JRC委員会

画像1 画像1
2学期もJRC委員会が、募金の活動を始めました。「1円玉募金、よろしくお願いします。」大きな声で何回も呼び掛けていました。

9月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん ジャージャー麺 フルーツ杏仁 牛乳です。今日のような暑い日にぴったりなメニューです。

アサガオ

画像1 画像1
夏の間、家庭で育てたアサガオが、1年生の教室前に戻ってきました。まだ、花を咲かせているものもあります。今年もたくさん種が取れるかな?

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で運動会全体練習が始まりました。まずは、話を聞き体操の隊形に開いてみることろからです。低学年への声掛けを6年生がよくしていました。

マーチング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて金管クラブの児童は、夏休みの間も練習に励みましたが、2学期になり、より一層練習に励んでいます。(朝から練習しています)まずは、運動会頑張って!

9月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン いちごジャム ハナミズキペペロンチーノ ズッキーニ入りコンソメスープ 牛乳です。
ハナミズキペペロンチーノは、はなみずき通り付近にある6校小中学校の栄養士、給食技士が考案したメニューです。ペペロンチーノに入っている赤黄ピーマン、たまねぎ、チンゲンサイ、まいたけをハナミズキの花びらに見立てて作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念日
2/12 5年学習参観、懇談会
2/13 34年学習参観、懇談会
2/14 12年なかよし学習参観、懇談会