児童会スローガン決定!![]() ![]() どんな学校にしたいかを各自出し合い、みんなに覚えてもらえるようなスローガンになるように話し合いをすすめてきました。 大きなテーマは【笑顔あふれる豊岡小】に決定!そして、どうすれば笑顔があふれるのかの具体策を〈あ・ふ・れ・る〉を頭文字にして決めていきました。このアイディアも代表委員からでたものです。 子ども主体の取組がどんどん増えています。 【笑顔あふれる豊岡小】になるように、子どもたちと教職員、そして保護者や地域の方々とタッグを組んで、いろいろな活動に取り組んでいきたいと思います。 縦割り集会(5月31日)
第1回の縦割り集会がありました。6年生を中心に、自己紹介をしたり、縦割り(異学年交流)でどんな活動をしたいかを話し合ったりしました。
低学年の子達にとって、高学年の子が一緒に遊んでくれたり、作業をしてくれたりするのはとても楽しく充実した時間です。 そして、高学年の子達にとっては、責任感や統率力、何より他者を思いやる心を学ぶことのできる絶好の場となります。 これからの縦割り活動が充実したものになるよう、子ども達を支援していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古墳の石室を見学したり、資料館で出土品について調べたりしました。 子どもたちに、「一番気に入ったもの」を聞いたところ、出土品の「太刀」と答えた子がとても多かったです。 暑い日でしたが、全員元気に学校に帰って来れたのでよかったです。 春の校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 片道約1時間の道のりでしたが、交通安全に気をつけて行くことができました。 遊具を使ってきまりを守って遊んだり、みんなで楽しくご飯を食べたりでき、充実した一日になりました。 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() 知らない教室がたくさんあって、子どもたちも大興奮でした。 心に残ったものをスケッチしました。 5月24日の授業の様子です
社会の授業では【わたしたちのくらしとごみ】の学習をしています。今日は導入として身近なごみについて話し合いました。家のごみだしのお手伝いをしている子も大勢いました。これからごみがどうやって処理されていくのかを学習していきます。
算数では【三角形】の学習をしています。どうやったら同じ三角形を書くことができるかを考えながら、分度器や定規を使って書いています。 理科では【人のからだのつくり】を学習しました。骨格標本をみながら、気がついたことをたくさん出し合いました。自分のからだと標本を比べてながら学習をすすめていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張っています!
久しぶりにまとまった雨が降っている中ですが、子どもたちは元気よく登校し、明るく学校生活を送っています。
英語の授業では誕生日を尋ねたり答えたりする学習を行っています。今年度から英語専門の先生がALTの先生と授業をしています。 国語では学習したことを元に、自分が知らせたい事柄についてポスターを作る学習をしています。連合音楽祭や委員会など、それぞれが伝えたいことを効果的に伝えるためにはどうしたらよいかを考えながら作成しています。 家庭科では裁縫の導入として、講習会が開かれました。【初めてづくし】でしたが、講師の先生の話を熱心に聞き入り、真剣に取り組んでいました。2時間で作品を作り上げます。仕上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいサツマイモができますように!
5月20日(月)に職員室前の花壇にさつまいもの苗を植えました。きれいに耕してもらった花壇に、一本一本丁寧に作業しました。水もたっぷり入れて出来上がり!秋に美味しいサツマイモがたくさんできるよう、これからしっかりお世話をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 歯科保健指導![]() ![]() ![]() ![]() 一年生の児童が歯垢の染め出しをしたり、正しいブラッシングの仕方を学んだりしました。 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 第一回は組織作りだったため、活動は今回が初めてでしたが、 みんなでのびのびと楽しく活動する様子がたくさん見られました。 生活科で朝顔の種を植えました。![]() ![]() ![]() ![]() 初めて植物を育てる子が多く、「大きくなあれ」と願いを込めながら 水をあげていました。元気に育つといいですね。 お話の会![]() ![]() 「ねずみくんのチョッキ」の大きな絵本の読み聞かせをみんなで楽しみました。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も体操の隊形に開いたり、ラジオ体操をしたりできるようになってきました。 また、陸上記録会に参加した児童の紹介をし、みんなで拍手を送りました。 春を探そう![]() ![]() ![]() ![]() 花のスケッチをしたり、生き物を観察したりして楽しく学習しています。 図書室の使い方![]() ![]() きまりを守って、これからたくさん本が読めるといいと思います。 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで交通安全に気を付けましょう。 おにあそび![]() ![]() 体育では鬼遊びや固定遊具を使って、思い切り身体を動かして、楽しく運動に取り組んでいます。 |
|