行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

1メートルを

同じ長さに3つに分けることを3等分といいます。1つ分を3分の1メートルといいます。
画像1 画像1

朝ご飯チェック

 給食室の前に朝ご飯についてのポスターが貼ってあります。頭と体がスッキリ起きるために必要なものが食べられているかチェックしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソース焼きそば

画像1 画像1
 9月3日(火)今日のメニュー
 ソース焼きそば、中華スープ、アセロラフルーツポンチ、牛乳
 今日は子どもたちの大好きな焼きそばです。キャベツとお肉がたっぷり入り、味はやや薄めですがソースの香りがたまりません。
画像2 画像2

2で割り切れる

整数は偶数。1あまる整数は奇数。どうして偶、とか奇とか使うの?
・・・。即答できませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日朝

ドッジボールの5年生。謎の練習の6年生。速さ=道のり÷時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポークカレー

画像1 画像1
 9月2日(月)今日のメニュー
 ポークカレー、いかくんサラダ、麦ご飯、牛乳
 2学期がスタートしました。9月の給食目標は「生活のリズムをととのえよう」です。まだまだ暑さが続きますが、運動、栄養(食事)、休養(睡眠)のバランスをとり、体調を整えてください。運動会練習もはじまりますよ〜!
画像2 画像2

ミストシャワー

 「きもちいい〜!」
 集中玄関前にミストシャワーを設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

2学期が始まりました。冬休みを楽しみに、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに

エアコンを使わない職員室です。
校庭では、学童の子たちが運動しています。大人もいます。
画像1 画像1

いじめ防止こども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内の小中学校の代表児童生徒が集まり、いじめSOS発見シートの作成を行いました。

除草作業

朝早くから、ありがとうございました。日差しは強かったですが、空気は乾燥していて、助かりました。参加してくださった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日

課題の整理、校庭の整備、2学期の準備。教材教具作り。静かな校舎内外で働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み中

いくつかの工事をしています。理科室、英語教室等ににエアコンが設置されました。トイレの便器を洋式に変えました。藤棚の鉄骨を撤去しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題提出

ご苦労様です。久しぶりに涼しい午前です。
校務員室前に立てかけられた資材。何を作るのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市子どもスポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区代表として、ドッチボール高学年の部は前中尾チーム、低学年の部は上新保チームが出場し、大活躍しました。

プール

閉栓です。たくさんの子どもたち、来てくれました。当番の保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール

8日、酷暑のプール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日8日は

予定通り、図書室は閉館です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

7日のプール

気温37度。水温34度。プールの水が熱い、と感じました。当番の保護者の方々、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が

くつを揃えてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29