地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

よつば1組研究授業(12月20日)

よつば1組で国語の研究授業が行われました。クリスマスツリーに飾ることを目指して、カードを書きました。子どもたちは自分の好きな車や食べ物から思考を広げて、集中して言葉や文を作りました。言葉作りに夢中になった子どもたち、たくさんのカードを書き上げました。素敵なクリスマスツリーができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会(12月20日)

朝行事は保健集会でした。目にやさしい生活について、保健委員会の子どもたちが「はなかっぱ」の劇を作って説明してくれました。手元は明るすぎず暗すぎず、ゲーム等をする時には時間を決めること、テレビは姿勢よく椅子に座って、生活習慣は目にも大切等、目にやさしい習慣を全校児童に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(12月19日)その2

まんがイラストクラブ、科学クラブ、マーチングクラブの様子です。子どもたちが楽しみにしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(12月19日)

6時間目にクラブ活動がありました。外球技クラブ、ダンスクラブ、バドミントンクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練(12月19日)

 高崎警察署生活安全課のスクールサポーターを講師に、不審者対応の避難訓練をしました。学級に不審者が入ったことを想定し、子どもたちは放送の指示通りに、声を出さずに安全な場所へ避難することができました。
 スクールサポーターからは目の前で怖いことが起きた時の行動を教えてもらいました。1すぐに逃げる(手が届かない20m位) 2「助けて!」と大きな声で助けを求める。(防犯ブザーを鳴らす)そして、実際に、代表児童が逃げる場面を実演して、全校児童が確認しました。
 また、怖い思いをしないように、知らない人の車に乗らないこと、SNSで知り合った人は知らない人だ、というお話をいただきました。子どもたちは真剣に聞いていました。怖い思いをしたら、すぐに大人に話すように約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班会議(12月19日)

朝行事は登校班会議です。登下校時の安全を守るために、信号を守ること、左右の確認をすること、飛び出さないこと、自転車に乗るときにはヘルメットを正しく被ることのお話が、和田先生からありました。そして登校班ごとに集まって、登校時の自分たちの行動を振り返りました。交通事故に遭わないように、命を守る行動をとることができるように振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育活動(12月18日)

朝の体育活動は、EXダンスとおに遊び。氷おにやジャンプおにを全校でしました。追いかけ、追いかけられ、つかまった子を助け、全校の子どもたちが関わり合いながら、全力で活動しました。爽やかな水曜日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング練習(12月17日)

11月29日に移杖式をしてから毎日、昼休みには6年生が5年生へ楽器の演奏の仕方を教える様子が見られます。6年生が一人一人に付き添って、困っていることを解決してくれますので、5年生はどんどん上達しています。こうしてマーチングの伝統も引き継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良く遊んで楽しんディ(12月16日)

昼休みに、代表委員会主催の仲良く遊んで楽しんディが行われました。今日の遊びは、けいどろです。広い校庭を所狭しと走り回る子どもたちの姿がありました。2学期もあと2週間です。楽しく、元気よく過ごせるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしプレイタイム(12月13日)

朝活動はなかよしプレイタイムでした。縦割り班になって、校庭でドッジボールや鬼ごっこをしました。6年生が中心となって、全校児童が楽しく遊びました。活動的な、楽しい、そして、心穏やかな金曜日のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組研究授業(12月12日)

4年2組で体育「跳び箱運動 台上前転」の研究授業が行われました。台上前転ができるようになるには、頭の後をつければ回ることができると教わった子どもたち。「でもどうしてもできないんだよ」と始めは言っていました。グループで見合い交流しながら、スモールステップの練習を重ね、授業の終わりには「コツをつかめた」「友達や先生からのアドバイスは大切だと思った」など、自信をもった振り返りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習週間2(12月11日)

4年生、5年生、6年生の展示の様子です。子どもたちは、のびる学習に工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習週間(12月11日)

今週は家庭学習週間です。各学年の廊下に手本となるノートが展示されています。自分で学習内容を考えて取り組むのびる学習は子どもたちの学ぶ気持ちを高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎市学力テストを10日(国語・算数)11日(社会・理科)の日程で行いました。今日は2日目。社会・理科は5・6年生のみの実施です。このテストを通して学習の様子をふり返り、これからの指導に活かしていきます。

持久走大会表彰朝礼(12月9日)

11月26日に行われた持久走大会の表彰をしました。持久走大会に向けて目標をもって、根気よく練習を重ねてきた子どもたちです。持久走大会当日も真剣に走り続けるすばらしい姿を見せてくれました。これからも何事も強い体と心で頑張ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども会育成会上毛かるた大会(12月8日)

上毛かるた大会が体育館にて行われました。八千代3丁目の6年生が開閉会式を進めました。各町内で練習を積み重ねた成果を発揮して自信をもって、そして、礼儀正しく上毛かるたを取り合う姿が印象的でした。子育連の方々、地域の方々大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荒久沢川浚渫工事始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
堆積土の運搬に先立って、今日から荒久沢川の浚渫工事が始まりました。ダンプカーによる土砂の運搬は9日(月)から12日(木)の午前8時から午後3時の間に行われ、安全確保のために誘導員の方がつくとのことです。(高崎土木事務所)

落ち葉拾い集会(12月6日)

環境美化委員の子どもたちが落ち葉拾い集会を開きました。校庭の落ち葉を全校児童が縦割り班で分かれて集めました。縦割り班の6年生が中心となって、かさかさに乾いた落ち葉の感触を楽しみながら、子どもたちはたくさんの落ち葉を集めました。環境美化委員と6年生が最後まで後片付けをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同学校保健委員会(12月5日)

片岡中校区3校の地域合同学校保健委員会が片岡中学校を会場に行われました。乗附小からは、児童保健委員会の子どもたちが参加しました。「ゲームで学ぼう生活習慣。〜ポイントはバランスです!〜」をテーマに、片岡中の生徒の楽しく工夫された発表とグループでのゲームで、はじめ緊張していた子どもたちも楽しそうに話合いに参加することができました。そして、健康な体と心を作るためには、食事・睡眠・運動のバランスの良い生活習慣を整えることが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュニア遊具オリンピック(12月5日)

体育集会委員会の子どもたちによる「ジュニア遊具オリンピック 第2回」が行われました。今日は2年生、5年生、6年生がエントリーしました。種目は 1うんてい 2登り棒 3タイヤの馬とび 4鉄棒のぶら下がり です。うんてい7秒92、登り棒1秒61という大会新記録がでました。久しぶりにうんていをした6年生が、足がつかないように足を曲げている姿がありました。体育集会委員の子どもたち素敵な企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 放課後学習会(4〜6年<11>)
2/11 建国記念の日
2/12 学校評議員会<4>
2/13 クラブ(3年見学<1>)
2/14 3,4年学習参観13:55〜
安全点検
学級懇談会

放射性物質検査結果