10月17日(木)

画像1 画像1
【献立】
ごはん 梅ジャム酢豚 チンゲンサイの卵スープ 花みかん 牛乳
【一口メモ】
今日は「梅」についてお話します。
榛名町が東日本最大の梅の産地であることは知ってますか。中でも里見にある榛名梅林には約7万〜10万本の梅が植えられています。同じく高崎市にある箕郷梅林、安中市の秋間梅林と合わせて群馬三大梅林とよばれ、開花時期には丘陵一帯が白一色の花に埋め尽くされ、梅の香りが辺りに広がります。今日の給食の酢豚は、榛名の梅を使って作った梅ジャムを入れてみました。
地元の味を味わって食べてみましょう。

市陸上大会 女子4×100mリレー

第3組、4位でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会 男子4×100mリレー

第2組、4位に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会 5年女子100m

第1組、自己ベストが出たかな?
画像1 画像1

市陸上大会 6年女子100m

第9組、県の標準記録突破です。
画像1 画像1

市陸上大会 6年女子100m

第2組のレースです。
画像1 画像1

市陸上大会 5年男子100m

他校の選手も速い速い
画像1 画像1

市陸上大会 女子走り幅跳び

1回目
画像1 画像1

市陸上大会 女子走り高跳び

1mへのトライ
画像1 画像1

市陸上大会 6年男子100m

第1組です。接戦でした。
画像1 画像1

市陸上大会 女子800m

健脚ぞろいの中で、精一杯走りました。
画像1 画像1

市陸上大会 男子1000m

追いつけ、追いつけ
画像1 画像1

市陸上大会 男子走り高跳び

1m20cm惜しくも失敗
画像1 画像1

市陸上大会 ソフトボール投げ

力一杯投げました。写真奥に小さく写ってます。
画像1 画像1

市陸上大会 女子50m H

第3組、接戦でした。
画像1 画像1

市陸上大会 男子走り幅跳び

気持ちよく跳びました。踏み切りセーフです。
画像1 画像1

市陸上大会 男子50m H

ハードルです。がんばりました。
画像1 画像1

市小学校陸上大会 開会式

開会式です。緊張します。
画像1 画像1

市小学校陸上大会 開会前

今日は、小学校陸上大会です。秋晴れの空の下、それぞれの学校でウォーミングアップです。
画像1 画像1

10月16日(水)

画像1 画像1
【献立】
ココアパン レチョ ヤジノワスープ サワトカ 牛乳
【一口メモ】
今日はポーランド料理です。
ポーランドは、日本の約5分の4の国土で、人口3840万人です。東ヨーロッパに位置し、首都はワルシャワでバルト海に面しています。ポーランド料理は、家庭料理を主として発展し、東欧やドイツ、オーストリアなど、周辺のあらゆる民族の食習慣を取り入れて独自の食文化を築きあげました。そのため伝統料理のバラエティはとても豊かです。今日の献立のレチョは豆のトマト煮、サワトカはポテトサラダヤジノワスープは野菜スープです。
今日もよく噛んで食べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 体育集会 学校保健委員会 委員会
2/13 アフタースクール
2/14 保健集会 学習参観日(低学年)
2/17 ふれあい班 アフタースクール
2/18 読書

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

保健室より

給食の献立

図書室より