10月21日(月)

画像1 画像1
【献立】
ツイストロール みそラーメン 中華サラダ 牛乳
【一口メモ】
今日はラーメンについてです。
ラーメンは江戸時代末に開港した横浜・神戸・長崎・函館などに明治時代になると誕生した中華街で食べられていた中国の麺料理をルーツとするものです。スープやダシ、具など種類がさまざまです。スープは今日のみそ味以外にも塩やしょうゆがあり、ダシは豚骨、鶏白湯、チンタンダシなどがあります。特定の地域で食べられている独自性があるラーメンをご当地ラーメンといいます。北海道の札幌ラーメン、福島県の喜多方ラーメン、栃木県の佐野ラーメン福岡県の博多ラーメン他全国各地にたくさんあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

10月18日(金)

画像1 画像1
【献立】
ソフトフランス ピーナツクリーム ポークビーンズ シーフードサラダ 牛乳
【一口メモ】
今日はポークビーンズの大豆についてです。
1712年にオランダの植物学者ケンペルがヨーロッパに大豆を伝えました。その後、ドイツで、大豆は『畑の肉』とネーミングされました。それは大豆が肉に匹敵する量のタンパク質を含んでいることがわかったからです。タンパク質は人間の筋肉や内臓などの体の組織などを作っていて、生きていくうえでとても大切な栄養素です。肉や卵にはたくさんのタンパク質が含まれていますが、大豆も肉や卵に負けないくらいのタンパク質が含まれています。
しっかり食べて健康になりましょう。

10月17日(木)

画像1 画像1
【献立】
ごはん 梅ジャム酢豚 チンゲンサイの卵スープ 花みかん 牛乳
【一口メモ】
今日は「梅」についてお話します。
榛名町が東日本最大の梅の産地であることは知ってますか。中でも里見にある榛名梅林には約7万〜10万本の梅が植えられています。同じく高崎市にある箕郷梅林、安中市の秋間梅林と合わせて群馬三大梅林とよばれ、開花時期には丘陵一帯が白一色の花に埋め尽くされ、梅の香りが辺りに広がります。今日の給食の酢豚は、榛名の梅を使って作った梅ジャムを入れてみました。
地元の味を味わって食べてみましょう。

市陸上大会 女子4×100mリレー

第3組、4位でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会 男子4×100mリレー

第2組、4位に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会 5年女子100m

第1組、自己ベストが出たかな?
画像1 画像1

市陸上大会 6年女子100m

第9組、県の標準記録突破です。
画像1 画像1

市陸上大会 6年女子100m

第2組のレースです。
画像1 画像1

市陸上大会 5年男子100m

他校の選手も速い速い
画像1 画像1

市陸上大会 女子走り幅跳び

1回目
画像1 画像1

市陸上大会 女子走り高跳び

1mへのトライ
画像1 画像1

市陸上大会 6年男子100m

第1組です。接戦でした。
画像1 画像1

市陸上大会 女子800m

健脚ぞろいの中で、精一杯走りました。
画像1 画像1

市陸上大会 男子1000m

追いつけ、追いつけ
画像1 画像1

市陸上大会 男子走り高跳び

1m20cm惜しくも失敗
画像1 画像1

市陸上大会 ソフトボール投げ

力一杯投げました。写真奥に小さく写ってます。
画像1 画像1

市陸上大会 女子50m H

第3組、接戦でした。
画像1 画像1

市陸上大会 男子走り幅跳び

気持ちよく跳びました。踏み切りセーフです。
画像1 画像1

市陸上大会 男子50m H

ハードルです。がんばりました。
画像1 画像1

市小学校陸上大会 開会式

開会式です。緊張します。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 保健集会 学習参観日(低学年)
2/17 ふれあい班 アフタースクール
2/18 読書
2/19 ふれあい班 榛名中学校入学説明会
2/20 アフタースクール

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

保健室より

給食の献立

図書室より