2年生 秋の旅行25日は朝から雨でした。サファリパークや自然史博物館、富岡市に連絡を入れ、確認をしてから出発しました。 サファリパークでは、既に多くの学校や保育園、幼稚園のバスが乗り入れており、賑やかでした。バスに音声ガイドを取り付け、入園ゲートへと進んでいきました。雨なので、あまり動物は見られないのかなと思っていましたが、動物たちは気にしていないようでした。シマウマ、ゾウ、ラクダ、トラ、ライオンなど、たくさんの動物を見ることができました。ウォーキングサファリゾーンでは、バスから降りて、シカにおせんべいをあげました。 自然史博物館では、最初にお弁当を食べました。たくさんの学校が来ていたので、ちょっぴり狭かったのですが、楽しみにしていたお弁当を美味しくいただきました。 用意されたプリントを見ながら、グループで協力して、館内を巡りました。答えが見つかると嬉しそうにプリントに書き込んでいました。いろいろな展示物があり、とても面白かったです。 3年生 秋の旅行最初に、群馬県警察本部に行きました。まず1階で、DVDを視聴し、いろいろな展示物を見ました。その後10階に移動し、通信指令室と交通管制室を窓越しに見学させていただきました。電光掲示板に書かれた「ようこそ吉井小のみなさん」のコメントに、みんな大喜びでした。 次は、群馬の森に行きました。楽しみにしていたお弁当タイムです。とっても美味しくいただきました。 午後は、ガトーフェスタハラダの見学です。DVDを視聴した後、上の階に移動してラスクが作られる様子を見学しました。ラスクを食べるときの嬉しそうな笑顔、忘れられません。 大変お世話になりました。 ピアサポート「クラスのよいところ自慢」というテーマで、縦割り班ごとに話し合いが行われました。自分のクラスのよいところを班のみんなに伝えました。一人一人、嬉しそうに話していました。 1年バス旅行〜伊香保グリーン牧場へ〜
楽しい1年生のバス旅行、伊香保グリーン牧場に行ってきました。
天気にも恵まれ、行のバスの車中から、パプリカ、世界に一つだけの花、ビリーブ、運動会の応援歌・・・児童の大合唱で大盛り上がりでした。 グリーン牧場につくと、羊にヤギ、ポニー、馬、大きなウサギ・・たくさんの動物たちとふれあいました。シープドッグショーも楽しく見ることができました。 そして、お楽しみのお弁当タイム・・・、自分のお弁当を「みてみて」と先生方に説明してくれた児童もたくさんいました。本当においしそうでした。 広場で遊んで、グリーン牧場を出発、帰りのバスは疲れでスヤスヤ眠る子もたくさんいました。楽しく、仲良く、きまりよく、とても楽しいバス旅行になりました。 吉井小 大健闘〜市陸上記録会〜
本日10月17日、快晴の中、浜川運動公園で高崎市小学生陸上記録会が行われました。これまで練習を重ねてきた5・6年生を代表する20名が参加しました。
多くの児童が自己ベストを更新するなど、吉井小の旗にあるように「自分を超えろ」の頑張りを見せてくれました。本当に素晴らしかったです。 男子1000mの5年塚田くんが優勝、男子400mリレー3位をはじめ、多くの児童が入賞し、6名の児童が28日に前橋で行われる県大会に出場できることになりました。 主な入賞者と県大会出場者は以下の通りです。 男子 50mH 3位 6年 島田君 男子 ソフトボール投 3位 6年 河原君 男子 1000m 優勝 5年 塚田君 6年 實方君 男子 400mリレー 6位(5年田中君⇒6年島田君⇒6年河原君⇒6年里見君) 県大会出場者は、男子のみの6名となってしまいましたが、女子の頑張りも素晴らし かったです。特に最後の400mリレーでは、自己記録を大幅に更新し、県大会出場ま であと1秒あまりでした。本当に素晴らしかったです。 保護者の皆様をはじめ、応援ありがとうございました。 台風19号の爪痕
週末を襲った超大型の台風19号は、日本各地に甚大な被害をもたらしました。
日本中、群馬県内でも、多くの方の命が奪われ、多くの方が浸水等の被災をしました。 心より、お悔やみ申し上げるとともに、被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 吉井町でも浸水被害や一部土砂崩れ等がありました。多くの方が鏑川や大沢川の氾濫に不安や恐怖を感じる猛烈な雨でした。そんな中で、吉井小学校にも200名以上の方が避難し、不安な一夜を過ごした状況がありました。 吉井小学校でも、体育館や校舎内のいたるところで雨漏りが起き、日曜日はその点検に追われました。特に、1階会議室前の廊下と3階6年1組前の廊下の天井は、長時間の浸水で天井がもろくなっているため、児童が出入りしないように通行止めの対応をとっています。市教委にも相談し、早急に対応をしてもらう予定です。 台風19号の爪痕、まだまだ続いています。全国の皆さんの復興を祈念していきましょう。 薬物乱用防止教室今回の学校保健委員会は、「薬物乱用防止教室」でした。講師の先生から、いろいろなお話を聞き、また、DVDの視聴もしました。 「薬物乱用は自分の身体を傷つけます。 薬物乱用は自分の大切な人を傷つけます。 世界にたった一人だけのかけがえのない自分を大切に!」 後期学級委員任命式一人一人が呼名され、元気に返事をしていました。 よろしくお願いします。 ちょっといい話〜下級生の目に涙〜
先日の運動会では、保護者や地域の皆様にたいへんお世話になりました。たくさんの保護者の方から「すばらしい運動会でした」「見ていて涙がでました」など、児童の活躍にたくさんの称賛をいただき、感謝申し上げます。
私が今年の運動会の中で、一番感動したのは、閉会式後の各団の解団式の様子です。各団長が、今までの自分の努力や思いを、下級生への感謝や願いを、そして勝たせてあげられなかったくやしさを「自分の言葉」で語りかけました。「ほんとうに勝たせてあげられなくてごめん。今までありがとう。」泣きながら話す団長の姿・・・すると。それを見ていた1年生や2年生も目に涙を浮かべていました。下級生からすると、これまでの縦割り活動や応援合戦で面倒見てくれた6年生が泣いている姿に、何か特別なものを感じたに違いありません。この様子を見ていて、「いい姿だなぁ。ずっと吉井小学校の伝統として残ってほしいなぁ」と思いました。運動会で一番身に付けたものは、こうしてできた児童の強い絆なのかもしれません。 朝礼休み明けの朝礼の様子です。 今日の朝礼では、「星野富弘さん」についてのお話を聴きました。 運動会で、苦しかったこと、辛かったこと、頑張ったこと、逃げなかったことが、自分の幸せにつながる・・・。「辛い」経験を乗り越え、「幸せ」をつかんでほしいと思います。 「全力全笑」の運動会!
本日、無事に運動会を行うことができました。
地域の皆さん、保護者の皆さんの御協力に感謝申し上げます。 「全力全笑」のスローガンの達成に向けて、6年生を中心に頑張ってきた 事の運動会、優勝の妙義団、準優勝の榛名団、本当におめでとうございます。 午前中からの徒競走、遊競技、表現の種目の中で、 低学年は、元気よく、かわいらしく 中学年は、朗らかに、まとまりよく 高学年は、強く、たくましく 頑張ることができたと思います。特に鼓笛隊は、夏休みからの練習の成果が現れていました。 最後は、各団の解散式が行われましたが、6年生からの感動的なメッセージが下級生に伝わり、みんなで泣いている姿がとても感動的でした。 吉井小学校の児童がつくる運動会の文化が実を結んでいると実感できた一日でした。本当にありがとうございました。 もうすぐ運動会!頑張っています!気合いが入っています。 今年の運動会のスローガンは、「全力全笑」 ポイントは 「元気よく」 「力を合わせて」 「最後まで」 「みんなのために」 頑張れ! 吉井小唄吉井小唄の練習をしました。 文化協会・日舞の会の先生が来てくださいました。とても丁寧に教えてくださいました。 地域の方も来てくださって、とっても嬉しかったです。 運動会が楽しみです! チャレンジスクール本日9月19日(木)は、3年生のチャレンジスクールでした。次々にプリントに取り組む3年生。頼もしく思いました。この積み重ねが、一人一人の力になります。 ボランティアの皆様、たいへんお世話になります。 運動会に向けて頼もしいです。 運動会練習応援合戦の練習では、応援団長や団長さん、そして6年生が、団のみんなをリードしている姿がたくさん見られます。 6年生が、とっても頼もしいです。 運動会練習スタート本日(9月9日)は、どの学年もダンスの練習をしていました。どんなダンスに仕上がるかな。とっても楽しみです。 がんばって! 夏休み家族ふれあい作品展「素敵な作品ばかりで感動しました。」「来年も楽しみにしています。」たくさんの温かいコメントをいただき、嬉しかったです。ありがとうございました PTA奉仕作業6年生と女性保護者の方は、教室や廊下の窓ふき、トイレの掃除を担当しました。男性保護者の方は、プールの片付け、校庭トラック整備、蛍光灯ふき、側溝の砂出しを担当しました。それぞれの担当箇所が終わった後は、草むしりをしてくださいました。 学校中がとってもきれいになりました。 2、4、6年生の保護者の皆様、そして6年生! ありがとうございました。 ちょっといい話〜阿久津先生誕生日おめでとう〜
今朝、登校して早くから、何やら3年2組の女子が廊下でソワソワ、ウロウロしています。「どうしたの?」と声をかけると、「校長先生、阿久津先生きた?どこにいるの?」と聞かれました。理由を尋ねると、今日が阿久津先生の誕生日であることを知った児童が先生に内緒で、教室を飾りつけして、サプライズの演出をするのだそうです。そこで阿久津先生が朝、教室に行かないように留めておく必要がある・・・・。なるほど。
そして、目をつぶったまま教室に阿久津先生が入ると、黒板や壁に飾り付けをされて「阿久津先生、誕生日おめでとう」の大きなコール。新採用の阿久津先生には忘れられない一生の思い出に残る誕生日になりました。 それにしても、忙しい毎日の中で、自分たちで企画したり、準備したり、分担したりしながら、先生のために自分たちで考えて行動した3年2組の児童・・すごいです。うれしいです。 |
|