第二期工事の様子
【できごと】 2019-12-24 15:15 up!
12月24日の給食
今日の給食はごはん、牛乳、いわしの梅煮、磯の香り和え、チゲ汁です。
「チゲ汁」はキムチの入った料理です。
日本でもキムチは鍋料理で使うなど身近になっています。
寒い時期に少し辛味のあるキムチは体を内側から温めてくれます。
【給食】 2019-12-24 15:14 up!
12月23日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、ぶた肉と厚あげの味噌炒め、エビボールスープ、オレンジです。
小学生が一日に必要な野菜はどれくらいでしょうか?
答えは250g〜300g程度です。
今日の給食は野菜を120g使っています。
野菜はビタミンが豊富で風邪を予防したり体の調子を良くしてくれます。
【給食】 2019-12-24 09:45 up!
6年「社会」
6年生の社会「わたしたちの願いを実現する政治」です
【できごと】 2019-12-23 16:17 up!
6年「総合」
【できごと】 2019-12-23 16:16 up!
4年「国語」
【できごと】 2019-12-23 16:15 up!
2年「外国語活動」
【できごと】 2019-12-23 16:13 up!
5年「書写」
【できごと】 2019-12-20 18:05 up!
4年「書写」
【できごと】 2019-12-20 18:05 up!
体育集会
【できごと】 2019-12-20 18:04 up!
12月20日の給食
今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、かぼちゃのひき肉フライ、小松菜サラダ、ラビオリスープです。
12月22日が冬至です。
1年で一番夜が長く、昼が短いこの日にかぼちゃを食べると運気が上がり、風邪も引きにくくなると言われています。
【給食】 2019-12-20 18:02 up!
12月19日の給食
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、さわらの白すりゴマ漬け、いかくんサラダ、にくじゃがです。
魚へんに春と書いて「鰆(さわら)」と読みます。
春を告げる魚として知られていますが、脂がのっていておいしいのは実は冬です。
この時期は「寒鰆(かんざわら)」と呼ばれます。
【給食】 2019-12-20 10:01 up!
箕輪城に学ぶ
母校愛を育むための授業ということで、6年生の「箕輪城に学ぶ」です。本日は、6年1・2組が行ってきました。
【できごと】 2019-12-19 15:47 up!
クラブ活動4
【できごと】 2019-12-19 15:44 up!
クラブ活動3
【できごと】 2019-12-19 15:43 up!
クラブ活動2
【できごと】 2019-12-19 15:43 up!
クラブ活動1
【できごと】 2019-12-19 15:42 up!
箕輪城に学ぶ
母校愛を育むための授業ということで、「箕輪城に学ぶ」を行いました。今日は6年3組です。箕輪城趾に行って、箕輪城語り部の会の方に箕輪城のことについて教えていただきました。
【できごと】 2019-12-18 17:25 up!
しろやま学級
しろやま学級がパンケーキ作りを行いました。おいしそうなケーキができあがりました。
【できごと】 2019-12-18 17:19 up!
12月18日の給食
今日の給食は、塩ラーメン、牛乳、春巻き、バンバンジーサラダです。
給食のラーメンスープは具だくさん。
さて何種類の野菜が入っているでしょうか?・・・
答えは8種類!
スープにも野菜の栄養が溶け込んでいます。
【給食】 2019-12-18 17:17 up!