校歌練習
となっています。 本校の伝統として、2年生以上は3番のみ3パートに分かれて 歌うことになっています。 本日朝、卒業式に向けて、また、確認の意味を込めて、2・3 年生合同で練習をおこないました。 この伝統を3年生から2年生にしっかりと引き継いでいっても らいたいと思います。 3年家庭科授業
以前、保育実習でお世話になった吉井西幼稚園の 皆さんに向けて、メッセージカードを作っていま した。 園児一人一人を思い浮かべて、それぞれ工夫をし ながら作成していました。 最後に、全員で記念写真を撮りました。 3年数学科授業
選択したグループで授業をおこなうようにしまし た。 自分の進度等に合わせて学習が進められるので、 是非この時間を有効に使ってもらいたいです。 公立高校前期試験
多くの3年生は、それぞれの志望校で頑張ってくれていること と思います。 ぜひ、持っている力を全力で発揮して欲しいです。 そんな皆さんの健闘を祈りながら、登校している3年生は校舎 内をきれいにする奉仕作業をしてくれています。 写真は、廊下の床磨きをしているところです。 ありがとうございます。 公立高校前期試験は、学校によっては明日も実施されます。 健闘を祈っています。 まなクラブ
がありました。 地域のボランティアさんにお世話になり、一年間やってきま した。 おかげさまで着実に力がついてきたと思います。 ありがとうございました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 2年体育科授業
マット運動をしています。 自分の力量に合わせて、グループに分かれて練習して いました。 また、運動中の自分を撮影し、ビデオで確認するなど の工夫もおこなっているとのことでした。 皆さん、自分の目標をクリヤしていけるといいですね。 1年数学科授業
空間図形のなかの、「立体」について学んで いるところでした。 実際に、紙を切り抜いて立体を組み立ててい ました。 なかなか苦労している様子でしたが、この取 組を通して立体の性質が理解できるようにな ることを期待しています。 3年生期末試験
期末試験を受けています。 高校受験とも重なって、大変な人も多いと思 いますが、もう少しの辛抱です。 頑張ってください。 応援しています。 学校通信
学校通信14号を掲載しました。
・「普通」ということのありがたさ ・大切なもの という内容です。 ご覧ください。 部活動再開
体を動かしたくてウズウズしていた皆さんは、 久しぶりに気持ちがよかったのではないでしょ うか。 授業再開
再開いたしました。 久しぶりににぎやかな声が聞こえて、学校にも活 気が戻ってきた感じがします。 写真は、上から1年1組、2年1組、2年2組の 様子です。 |
|
|||||||||||||||||