運動会
運動会当日は、緊張している様子の子どもも見られましたが、今までの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が“自分が主役!!”という気持ちで挑むことができた様子です。 暑さが心配される中での練習でしたが、子供たちが元気に過ごすことができたのもご家庭でのあたたかな見守りのおかげだと思います。ありがとうございました。 令和元年度 運動会
児童一人一人が、一生懸命に練習してきたことを発揮しようと全力で、がんばっていました。 運動会 マーチング
9月28日(土)、運動会が無事終了しました。
高学年が参加するマーチングでも、子どもたちは練習の成果を発揮し、保護者の方や地域の方に喜んでいただける演奏を披露することが出来ました。
明日の運動会に向けて
PTAの方にもお手伝いいただき、準備も整いました。明日の運動会が楽しみです。 3,4年生の遊競技練習
運動会当日も、心を一つに頑張ってほしいです。 9月24日の朝練習
マーチング練習
5,6年生練習
ダンス練習頑張ってます。
キムタクごはん
運動会練習
ダンス練習
運動会練習&給食
今日の給食は、子どもたちの大好きな、鶏肉のコーンフレーク焼き、トマト&コーンサラダ、ミネストローネ、挟める丸パン、牛乳です。 運動会練習
行進練習
応援合戦練習
拡大学校保健委員会
東洋羽毛株式会社の「上級睡眠健康指導士」の方を講師に招き、「体内時計を整えてより良く眠る方法」につてお話をうかがいました。早寝からではなく、敢えて「早起き、早寝、朝ご飯」の大切さ、スマートフォンやゲーム機の画面を長く見ることの問題点などについても教えていただきました。 第2回目 交流給食がありました
1年生から6年生まで、各班に分かれて、給食を食べました。 普段なかなか関わることができない学年のお友達とも会話を楽しみながら給食を食べることができました。給食の後半に、6年生が学校に関連したクイズを出してくれ、盛り上がりました。 最後は、大類小学校の歯磨きDVDを見ながら、みんなで歯磨きをすることができました。 3学期は、いよいよ代替わりで、司会が6年生から5年生にバトンタッチします。次回の交流給食をみんな楽しみにしています。 ミスト設置
暑い日の熱中症対策にと、児童玄関にミストを設置しました。
子どもたちは、暑い日には、喜んでミスト下に来ています。
運動会全体練習
1年生から6年生まで、気持ちを合わせ、声を合わせ、がんばっています。 |
|
||||||||||||||||