1/14 欠席状況

本日の欠席者は全校で23名です。
うち、インフルエンザによる出席停止が4名、発熱が7名です。

1/14 4年2組・音楽

音楽会で演奏する曲の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 給食

画像1 画像1
今日の給食は、高崎丼・中華スープ・りんご・牛乳です。

【一口メモ】「学校給食」について
学校給食は、明治22年、今から約130年前に、山形県の私立忠愛小学校で、貧しさのためにお弁当をもってくることができない子どものために始まりました。
そのときの給食は、「おにぎり・塩鮭・漬物」でした。
その後、各地で給食が実施されるようになりますが、戦争の影響で中断されます。
そして戦後、支援物資による給食が再開されます。それを記念して、1月24日から30日までの「学校給食週間」が始まりました。
倉賀野小では、1月の献立の中で、全国のお料理を紹介します。
今は、毎日、学校で給食を食べることが当たり前になっていますが、昔は、食べる物にも苦労した時代がありました。

1/10 6年生・校内書き初め大会

3・4校時は、6年生です。
「夢の実現」と書いています。
体育館の中は静まりかえっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 4年3組・体育

長なわの連続とびに挑戦中です。
画像1 画像1

1/10 2年4組・書写

1・2年生は、書写の時間に各教室で書き初め(硬筆)を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 1年1組・図工

冬休みの思い出を絵に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 幼稚園児来校

近くの幼稚園の年長さんが学校見学にやってきました。
1年生の授業の様子や図書室などを見学してもらいました。
静かに、行儀よく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3年生・校内書き初め大会

1・2校時は、3年生が書き初め大会を行っています。
「友だち」と書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 欠席状況

本日の欠席者は全校で18名です。
うち、インフルエンザによる出席停止が6名、発熱が2名です。

1/9 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・さば味噌煮・切り干し大根のペペロンチーノ・田舎汁・牛乳です。

【一口メモ】「切り干し大根」について
切り干し大根とは、大根を細く切って、天日干しにして作られた食べ物です。
生の大根を乾燥させているので、その分、栄養分が濃縮され、栄養価が高い食べ物です。
今日のような「炒め物」のほかに、和え物にしたり、煮物にしたり、ビビンバに入れたりと、いろいろな料理法があるので、ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

1/9 4年生・校内書き初め大会

1・2校時に、4年生が書き初め大会を行いました。
「美しい心」と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 身体計測

昨日に引き続き、今日は1・2・3年生の身体計測です。
画像1 画像1

1/9 欠席状況

本日の欠席者は全校で14名です。
うち、インフルエンザによる出席停止が7名、発熱が1名です。

1/9 体育集会

今日の朝行事は体育集会でした。
体を使ってじゃんけんをし、負けたらスクワットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 6年1組・理科

「水溶液の性質とはたらき」の学習です。

塩酸に金属が溶けた液を蒸発させて、溶けた金属を取り出すことができるかを確かめました。
次に、液から出てきた固体が、もとの金属と同じ物なのかを確かめるために、出てきた固体に塩酸と水を注いで、溶けるかどうかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 5年生・校内書き初め大会

5・6校時に、体育館で、5年生が書き初め大会を行いました。
「平和な国」と書きました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 給食

画像1 画像1
今日の給食は、揚げパン・コロコロサラダ・ワンタンスープ・牛乳です。

【一口メモ】「揚げパン」について
揚げパンは、今から70年位前、昭和20年代の後半には、学校給食のメニューに登場していました。そのころと今とでは、学校給食の献立もだいぶ変わっていますが、揚げパンは、ずっと人気メニューの一つとして食べられてきました。
揚げパンは、給食室でパンを油で揚げて、砂糖をまぶしています。外はカリッと、中はふわっとしている「揚げパン」です。

1/8 2年2組・英語活動

体の部位を表す英語を使って、「サイモン・セイズ」というゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 2年1組・図工

これから作る「ともだちハウス」の設計図を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 中学校入学説明会
2/20 学校評議員会
地域運営委員会
学校給食検討委員会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日