1/8 1年3組・英語活動

英語で、「大きなかぶ」のお話を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 1年2組・算数

30より大きな数の数え方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 身体計測

学期はじめの身体計測を行っています。
今日は4・5・6年生です。
画像1 画像1

1/8 欠席状況

本日の欠席者は全校で16名です。
うち、インフルエンザによる出席停止が6名、発熱が2名です。

1/7 給食

画像1 画像1
3学期最初の給食は、麦ご飯・チキンカレー・ツナサラダ・はなみかん・牛乳です。

給食室では、今年も、よりおいしい給食をつくるよう努力していきます。
子どもたちが給食を残さないで食べてくれることが、給食室の願いです。

1/7 3学期初日の様子2

休み時間です。
校庭で走り回ったり、縄跳びをしたり、ボール遊びをしたりと、久しぶりの校庭で、友達との遊びを楽しんでいる子がたくさんいます。
画像1 画像1

1/7 3学期初日の様子

各クラスで、提出物を集めたり、席替えをしたり、3学期の目標を考えたり、係を決めたり、復習テストをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 欠席状況

本日の欠席者は全校で23名です。
うち、インフルエンザによる出席停止が8名、発熱が5名です。

本校でもインフルエンザ罹患者が出始めました。
手洗い・うがいの徹底、マスクの着用、十分な睡眠と栄養補給など、インフルエンザの予防対策をお願いします。

1/7 3学期始業式

今日から3学期です。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

今朝は、始業式の前に、3名の転入生を紹介しました。
3学期は、3名増えて、577名でのスタートです。

その後、始業式を行いました。
始業式は校歌斉唱と校長の話です。

校長からは、「3学期は、今の学年のまとめと次の学年の準備をしよう」「各クラスの『なかよし宣言』を再確認し、いじめゼロ、笑顔いっぱいの3学期にしよう」という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 トイレ工事

冬休みに入り、トイレの洋式化校時を行っています。
南校舎西側のトイレで、男女併せて12か所が洋式になります。
冬休み中に、大きな音の出る工事を行い、1月末から2月初め頃には完了する予定です。昨日と今日は、和式の便器を撤去しています。
画像1 画像1

12/25 給食

画像1 画像1
今日の給食は、クリームサンド・ブレインサラダ・米粉のスープ・牛乳です。

【一口メモ】「クリームサンド」について
今日はクリスマスです。クリスマスとは、昔、外国で、イエスキリストという神様が地上にあらわれたことをお祝いするお祭りです。みんなが幸せで仲良くできて、生きていることに「ありがとう」と感謝する日です。
今日はクリスマスメニューで、クリームサンドにしました。ココアパンに、いちご味のクリームをサンドしました。 

今日は2学期最後の給食です。
冬休みも、朝・昼・夕、しっかり食べて、バランスよい食事をしましょう。
そして体調をくずさないで、元気に新年を迎えてください。

12/25 通知表

各クラスで、担任が通知表を渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25 6年生・音楽

音楽会に向けて、学年合同で練習しています。
画像1 画像1

12/25 4年3組・お楽しみ会

こちらは、ジェスチャーゲームで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25 2年4組・お楽しみ会

2学期最終日、お楽しみ会をしています。
写真は「関所じゃんけん」をしているところです。
画像1 画像1

12/25 2年3組・英語活動

クリスマスカードをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期終業式(つづき)

生活担当の話と表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期終業式

今日で2学期が終了になります。
今朝は、体育館で終業式を行いました。
校歌斉唱のあと、校長、安全担当、生活担当が、それぞれ話をしました。

終了後は、文化財作文コンクール・文化財の絵コンクール・高崎市小中学校美術展・ぐんまこどもの夢大賞の表彰を行いました。

最後に、転入生の紹介もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・さつまいも入りポークカレー・ブロッコリーサラダ・牛乳です。

今日も、読書月間コラボ給食(第5回・最終回)です。
今日のコラボは、「おしりたんてい カレーなるじけん」から、さつまいも入りポークカレーです。
おしりたんていの苦手なものって・・・?
パオットさんの新しいお店に必要な特別なスパイスがなくなってしまいました。マスターの依頼でスパイスを探すことになったおしりたんてい。無事にスパイスは見つかるのでしょうか?

【一口メモ】「カレー」について
カレーには、たくさんの食材を使っています。肉・人参・玉ねぎ・じゃがいも・にんにく・しょうが・りんご・ケチャップ・ソース・チーズ・油・塩・こしょう・カレー粉・カレールー(5種類)などです。
今日は、さつまいもも入れているので、20種類の食材を使っています。
給食室では、いろいろな材料と給食技士さんの腕で、おいしいカレーを作っています。

12/24 1年2組・生活科

パンジーに肥料をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 中学校入学説明会
2/20 学校評議員会
地域運営委員会
学校給食検討委員会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日