やるベンチャーウィーク発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年の発表会で代表に選出された班が、1年生向けに発表をしました。
1年生は来年に職業体験〜やるベンチャー〜の体験を行います。
「来年、どんな職種の体験ができるかな…」先輩の発表を聞くことにより、今から、来年のやるベンチャーに向けて思い描けたと思います。


以下のみなさんが代表で発表してくれました。
1年生に対して分かりやすく発表できました。

市動物愛護センター(松井君、安部さん)
佐藤病院(佐藤さん、都築さん)
八幡長寿センター(佐俣さん、手島君、長尾さん)
高崎タカシマヤ(真庭さん、角岡さん)
レストラン ラ・リューシュ(小林さん、荻原君)
桃ヶ丘保育園(丸井君、竹田さん、清水君)


梅雨寒、ジメジメ

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨空の毎日。
蒸し暑い日もありますが、半袖だと肌寒い日もあります。
水泳授業も水温が低いため中止の日が続きました。

欠席連絡の電話も最近増えています。
発熱、腹痛、頭痛などの体調不良で欠席する生徒が目立ってきました。
梅雨時期に多く見られる体調不良の症状について、保健だよりでも紹介しましたが、梅雨時期の健康対策に取り組んでください。
適度な運動は血液の流れをスムーズにして新陳代謝を促進するそうです。

新陳代謝を促進といえば、明日はPTAセミナー「ヨガ教室」です。
18:00から武道場にてセミナー開始です。いっしょにヨガを楽しみましょう。

学年PTA〜進路説明会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3学年PTAを開催しました。

本日は生徒・保護者向けの進路説明会です。
一度説明を聞いただけでは理解できない点もあったかもしれません。
夏の三者面談等もありますが、不明な点はぜひ担任に相談してください。

本日の説明会のメインは、高等学校の先生方からの学校説明です。
今回は3校の高校の先生に来ていただきました。

県立安中総合学園
県立高崎北高等学校
高崎商科大学附属高等学校

3校という限られた高校でしたが、より一層具体的なイメージがつかめたと思います。
これから本格化する各高校の入学説明会へ関心が高まったと思います。
何より大切なことは、親子で進路に向けて自分の進路についてじっくりと話し合うことです。年明けすぐに私立高校入試が始まります。受検まで半年を切りました。

救急救命講習会(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生を対象に、高崎市西分署より河村救急救命士さんをはじめ6名の方を講師にお呼びして心配蘇生などの応急手当について講習会を実施しました。
AEDを使用しての心肺蘇生講習です。

心臓や呼吸が停止した人の治療は一分一秒を争います。
心臓や呼吸が停止した人の救命の可能性は、約10分の間に急激に少なくなるそうです。
救急車が到着するまでの平均時間は9分間とのこと。

今日みなさんが講習で学んだ応急手当の経験はとても大事になります。
「救命の連鎖」は、現場に居合わせた市民により行われることが期待されることも学びました。

図書室夏休み特別貸出

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日〜8月30日の期間中、ひとり最大5冊まで何度でも借りられます。
新しい図書もたくさん仲間入りしています。
ぜひ、図書室をのぞいてみてください。

写真は図書室入口の扉です。虫眼鏡がありますね。
窓からのぞいてみると、何が見えますか

中体連夏季総体 壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会主催による壮行会を開催しました。
大会参加選手一同、ステージ上で大会、コンクール等に向けて決意表明を行いました。
春季大会の様子をスライドで紹介し、夏の総体へ向けて皆で鼓舞しました。

運動部三年生にとっては、中体連最後の大会となります。
練習でできないことは本番でもできません。
覚悟を持って、自分自身を信じ、練習の成果を最大限発揮しよう。
悔いを残さないように、しっかりと頑張ってください。

薬物乱用防止教室 3学年

画像1 画像1
小島滋主任薬剤士を講師として招聘し、3年生を対象に、薬物乱用防止教室を開きました。

薬物による依存症の患者であっても、赤ちゃんの時には、タバコも薬物も経験するはずはありません。薬物依存症患者は、子どもから大人になるにつれて、何らかの理由で薬物を経験してしまい現在に至ってしまったわけです。

例として、中1で「タバコ」を吸いはじめ、10代後半で「大麻」を使いはじめ、20代で「覚せい剤」といったように、それなりの順序性があるそうです。大事なことは、3つの物質の使用方法は、いずれも「煙を吸い込む」という行為です。もしも、中1でタバコを吸い始めるということは、その時点で煙を吸い込む経験をしてしまったということです。低年齢から開始されるタバコは、「薬物乱用の原点」とも言えるそうです。

薬物の危険性は知識として理解しているはずですが、あらためてその危険性について講義やDVD視聴により学びました。

危ないよ 傘差し並列歩行

画像1 画像1
徒歩通学の八幡中学では、雨天時には当然、傘をさして通学します。
傘をさして横に並んで二列で歩いたとしたら・・・。
帰りがけの3年生二人に、ちょっとモデルになってもらいました。

「二人並んでみた幅はどう思う」
「思ったより幅をとっています」

冷静に考えれば分かりますが、ついつい会話に夢中になってしまい、二列で歩行してしまうことがあります。並列歩行はとても危険なのです。

道に広がって歩行する生徒、傘をさしたとしたら、さらに道路に歩行者が広がります。
自動車にとっても大変迷惑です。何よりも歩行者である自分自身が危険です。
自分の命を守るために、危険回避するために、徒歩通学時の並列歩行の危険性を考えてください。

ゆうあい農園 バジル大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下を巡回していると、「イタ飯屋さんの香りがする…」
匂いにつられて教室に入ると、ゆうあいの教室ではなにやら不思議な作業をしています。

春蒔きのバジルを収穫し、干して、電子レンジでさら乾燥、「バジルパウダー」をつくっているとのことです。だからイタリアンレストランの香りがしたのね。


「このバジル、何につかうの」と質問したら「ないしょ」だそうです。

クッキングペーパーに並べたバジルの葉っぱ、このまま作品として飾りたいな。人それぞれの並べ方があるね。

学年集会 1学年

画像1 画像1
本日の朝学習の時間は、1学年は学年集会です。
コモンスペースへ移動するのがとても早くなりました。

一学期ももうすぐ終わり。まとめの時期です。順調に入学後三ヶ月が経ちました。中学校生活にも慣れましたね。もうすぐ一学期が終了することになりますが、さらによくするために、学年主任から以下のような話しがありました。

相手が嫌だと感じるような言葉 「冷やかし、嘲笑」そんな様子が一部に見受けられた。
そういった良くない行動について、正義感をもって指摘できる生徒が多いことがうれしいが、もっと集団として良くない行動をゆるさない雰囲気づくりをみんなでつくっていこう。
そんな学年主任からの投げかけがありました。

これ当然です。1学年主任が言うとおり、その集団の雰囲気は、集団の個々の成員がつくりあげるものです。前向きな成員が良い雰囲気づくりに努力する集団は、さらにもっともっと良い集団に変わっていきます。反対に、悪い雰囲気に包まれた集団は、どんどん負の方向に向かっていくものです。どちらが望ましいか、どちらを希望したいかは皆さん同じです。
「居心地の良い集団」にするために、さらに一人一人の自覚、意識改革が必要です。残りわずかな一学期を精一杯頑張ろう。


プール水質点検

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は学校薬剤士さんに依頼し「プール水質点検」を行いました。
日々の塩素濃度の確認はもとより、学校薬剤士さんによる外部専門家による点検も行っています。

今年度、きれいに修繕されたプールで、きれいな水質で、安全・安心に水泳授業が順調に行われています。

水泳授業開始後は、ぐずついた天候がしばらく続きました。
雨の予報であっても、雨があがれば入泳可能な場合がありますので、プールカード、水着の用意は必須ですよ。

教職体験実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教職体験実習のために、大学生が来校しています。
大嶋さん、岡本さん、淡路さんの3名が2年生に配属しました。
観察中心の2日間のみの体験実習ですので実際に授業を経験することはありませんが、休み時間になると生徒からの質問を受けたり、楽しそうに生徒たちと関わっていたりしました。

「八幡中の生徒は明るくいい子ですね」
「生徒から気さくに話しかけてくれてうれしい」
「最終日の今日は、こちらからたくさん話しかけたい」

教職を目指す大学生から「八幡中に来て楽しかった」という感想を聞けると嬉しくなります。

学校保健委員会拡大版 〜「睡眠セミナー」講演会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、外部講師をお呼びしての学校保健委員会の拡大版です。

睡眠メカニズムなど正しい知識を知り、
自己の睡眠週間を見直し、
健康的な生活が送れるようにする  

睡眠健康指導士の新矢昭吾さんを講師にお迎えし、全校生徒で講演を聞きました。

スマホなどのブルーライトの影響などで、ストレスで5人に1人が睡眠の悩みを抱えていると言われているそうです。
質の良い睡眠は、中学生の体にとって、大切な要素ということが分かりました。
振り返りのワークシートにどんな感想が書いてあるか楽しみです。週末、ご家族でも話題にしてみてくださいね。


各地に大雨を降らせている熱帯低気圧接近中

画像1 画像1
熱帯低気圧が明日金曜日明け方に最接近する予報です。今後の気象情報に十分注意してください。

なお、現在のところ、群馬県内への影響は少ない予報ですが、登校時に雨が降っていなくても、強い風雨の後は、倒木、電線の切れなども予想されます。登校時の安全に十分留意するよう各学級で指導します。ご家庭でもご指導ください。


ゆうあい農園 収穫したジャガイモの行方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
農園で収穫したジャガイモやタマネギを使って、早速ポテトサラダの調理を行いました。

各自分担し、それぞれの野菜を、包丁で丁寧に切りました。
「はじめてポテトサラダをまぜる経験をしました」
そんな感想をつぶやく生徒もいたようです。

みんなで調理して食べるとおいしいね。
指導した先生は、「わたし、味見してない。生徒に任せた」とのこと。味付けバッチリ。とても美味しかったです。

期待感をもてる生活単元学習をこれからも続けていきます。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒総会は、八幡中学校をさらによりよいものにするために、それぞれの委員会の役割・目標・活動内容について提案・協議し、八幡中全校生徒で学校のことを考えていこうというものです。

生徒会による司会・進行、上手でした。
全校生徒による生徒総会にて、提案内容の議案書が議決されました。

八幡中学校をよりよくするために、生徒会活動もさらに活発にしていこう!
自発的、自治的な諸活動をさらに充実させていこう。


第70回 高崎市立小中学校 連合音楽祭に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽祭 八幡中学校吹奏楽部の出番は、6月25日(火)午後の部でした。
吹奏楽部 2、3年生 24名による演奏でした。
 ○パイレーツ オブ カリビアン 
 ○銀河鉄道999
指揮 高橋茜

演奏をしっかりやり遂げ、ほっとした表情で帰校しました。
楽器を手際よく片づけていました。
吹奏楽部のみなさん、ご苦労様でした。

ゆうあい農園 ジャガイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
生活単元学習で、畑で育ててきたジャガイモの収穫〜収穫量調べ を行いました。


「ジャガイモどのくらい収穫できたの」
「いっぱい とれた」
「それでは伝わらないね」

子どもたちの思いや願いを実現するために、「じゃあみんなではかってみようよ」の学習に結びつけられています。

家庭科室から上皿秤りを借りて、収穫したジャガイモの量をはかりました。
小ぶりなジャガイモでしたが、全部まとめるとなんと10kg以上もあったのですね。10kgという量を実感できましたね。
「ジャガイモ10kgって、これくらいなのね」楽しかったね。

次はこのジャガイモを使って何するのかな。

総合的な学習の時間 〜やるベンチャー発表準備〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の総合では、「やるベンチャー体験」について発表に向けて事業所ごとの準備を行いました。各自、丁寧にワークシートにまとめていました。

メモを手がかりにしたとしても、相手に分かりやすく伝えるためには練習が重要です。友だち同士、あるいは先生に対して発表する練習を行いました。しっかりとまとめができている生徒が多かったです。発表の練習も上手でした。

来週は2年生同士の発表会、そして、選抜班が1年生に向けて発表する予定。
本番に備えてしっかり準備してください。

避難訓練(地震想定) 6/21

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、新潟県で震度5強の地震が発生したことは記憶に新しいです。今後も同じ規模の余震に注意という報道です。

学校生活を過ごしている時間帯に、もしこのような大地震が起きたら…
災害を想定した避難訓練は、参加者全員にその想像力が試される場です。
真剣に訓練に参加する人と、そうでない人との差は、その想像力という力の差です。訓練・練習でできないことは、本番では絶対にできません。

避難訓練においては、80点、90点で合格という基準はありません。
100点でないと困るのです。なぜならば、命を守るための訓練だからです。
本日訓練で学んだことを各家庭でしっかり保護者に報告できるといいですね。
各家庭で、避難訓練で学んだ内容について話題にできるといいですね。

なお、本日配布した通知の通り、各学校では「震度5強」の地震災害が起きた場合には生徒の安全確保のために保護者による引き渡しとなります。
各レベル想定を示しましたので、各家庭でもお読みいただき、万が一のときに備えられるようにお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/22
2/23 天皇誕生日 ★
★天皇誕生日
2/24 振替休日 ★
★1,2年期末テスト英語、理科、保体
2/25
★1,2年期末テスト社会、技家、音楽、公立後期願書受付
2/26 1 2年期末テスト1 保体 数学 国語 ★
1,2年期末テスト数学、国語、美術、避難訓練、専門委員会(後期まとめ)、公立後期願書受付
2/27 1 2年期末テスト2 美術 英語 理科 ★ 公立後期願書受付1
2/28 1 2年期末テスト3 音 社 技家 公立後期願書受付2 中体連理事会 避難訓練 △専門委員会(後期まとめ)

学校だより

各種お知らせ

保健関係

いじめ防止