高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

2年 図工

図工の学習で版画をやりました。2年生ではカラータック紙を用いてカラフルな生き物を作りました。みんな楽しそうに版を作り刷っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜たっぷりメニュー

画像1 画像1
今日の給食は、元気パワー丼、牛乳、もみ漬け、なめこ汁です。元気パワー丼は、野菜も豊富で、豚肉や厚揚げなどたっぷり入ってまさに元気が出そうなメニューです。もみ漬けは塩加減もよくシャキシャキした歯ごたえが楽しめました。なめこ汁は、なめこのつるんとしたのどごしもよく熱々で体も温まりました。

サケの卵飼育日記【18】

今年の冬は「暖冬」と言われながらも、凍えるような日が続いていますね。サケの稚魚たちは、寒さに負けず…というより、サケにとっては、寒い方が良い環境なので、どんどんエサを食べて大きくなっています。ところで、サケ科の魚には「脂鰭(あぶらびれ)」が付いているのが特徴です。背びれと尾びれの間に、ちょこんと付いているひれなのですが、こんな小さなひれでも、あるのと無いのでは、泳ぎ方に影響が出るそうです。川を下って、海で大きくなって帰ってくるサケにとっては、泳ぎも重要なんですね。ちなみに、同じように川へ戻ってくる「アユ」もサケ科の魚なので、脂鰭が付いていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心も体もほっかほかメニュー

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、牛乳、煮込みハンバーグ、小松菜サラダ、田舎汁です。菜飯は、ほど良い塩加減で彩もよく食が進みました。煮込みハンバーグは、子どもにも人気メニューのひとつで、柔らかく中まで味がしっかりしみていてご飯にもよく合いました。小松菜サラダは、たっぷりと入っている小松菜の存在感が感じられました。田舎汁は、具材たっぷりでよく煮込んでありおいしく体も温まりました。

かしわ丼登場

画像1 画像1
今日の給食は、かしわ丼、牛乳、まめサラダ、白玉汁です。かしわ丼は、鶏肉が入っていて、味付けもちょうどよく、ご飯に汁がしみておいしくいただきました。まめサラダは、小松菜の歯ごたえもよく、白ごまが良いアクセントになっていました。白玉汁は、白玉のつるんとした食感が特長的でした。

3年生最後の放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、3年生にとって今年度最後の放課後学習が行われました。子どもたちはいつもの通り始めに100ます計算をやってから、プリント学習に取り組みました。難しい問題になると手を挙げてボランティアさんに聞く姿が見られました。ボランティアのみなさんも熱心に説明してくれていました。

寒い今日にぴったり

画像1 画像1
今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、ひじきサラダ、肉入りワンタンスープです。ココア揚げパンは、昨日のカレー同様特に子どもたちに大人気メニューです。外側がパリッとしていて中はもっちり、そしてココアの風味が食欲をそそりました。ひじきサラダは、酸味とともにアーモンドの食感でいっそうおいしく感じました。肉入りワンタンスープは、ボリューム感もあり、熱々で体も温まり、寒さの厳しい今日にぴったりメニューでした。

「豆」のメニューがたくさん

先日の拡大学校保健委員会で紹介された、「豆」のおすすめメニューが1階から2階の階段踊り場にて紹介されています。13、20日には授業参観もありますので写真付きの豆に関するレシピを是非御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ドンマイ」ダンス!1年

1年生は学習発表会と6年生を送る会に向けて毎日練習を頑張っています!
今日は「ドンマイ」のダンスを習いました!
楽しそうに歌って、踊っていました!
画像1 画像1

なぜおいしい給食のカレー

画像1 画像1
今日の給食は、チキンカレーライス、牛乳、海藻サラダです。学校のカレーは、子どもにも大人にも大人気ですが、なぜおいしいのでしょうか。たぶん理由はいろいろあるかと思いますが、大きな釜で大人数分作っていることや、栄養士さんや給食技士さんが心を込めて丁寧に作業をしていることもおいしさを増している理由ではないでしょうか。

4年 彫刻刀講習会

初めて扱う彫刻刀の基本的な使い方について教えてもらいました。小丸刀、平刀、角刀などのそれぞれの特性や仕上がりのちがいにおどろきながら取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナポリタンは日本で誕生?

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、スパゲッティナポリタン、牛乳、アーモンドサラダです。スパゲッティナポリタンは、ケチャップ味が食欲をそそりました。スパゲッティの本場は、イタリアですが、ナポリタンは、ゆでたスパゲッティを玉ねぎ、ピーマン、ハムなどとともにトマトケチャップで炒めた洋食で、日本で創作されたものだそうです。そして、第二次世界大戦後に日本の喫茶店や洋食屋で広く提供されていたため、若者から年配者まで多くの人から親しまれています。

節分メニュー登場

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、肉じゃが、群馬の納豆、すまし汁、福豆です。肉じゃがは、ほくほくのじゃがいもがたっぷり入っていて味付けもよくおいしかったです。群馬の納豆は、納豆本来の味が楽しめました。すまし汁はあっさりしている中にも深い味わいが感じられました。また、今日は節分ということから福豆もついていました。ちなみに大豆に含まれるたんぱく質は、必須アミノ酸が豊富なためと、野菜や穀物よりも肉に近いたんぱく質なので、「畑の肉」と呼ばれています。

今日は節分です

今日は「節分」ですが、どうして節分に豆をまくのか?というと、魔よけをすることを「魔滅(まめつ)」と言い、生命力のシンボルとされていた「まめ」の語呂合わせで、邪気を追い払うために豆がまかれたのだそうです。ちなみに、豆まきは室町時代あたりには行われていたようで、「鬼は外!福は内!」の掛け声は江戸時代あたりからだそうです。インフルエンザの流行が続いています。心身ともに健康で過ごしましょう。
画像1 画像1

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から今年度最後のあいさつ週間が始まりました。校門前や児童玄関前で生活委員の児童のみなさんの元気よくあいさつする声が響いて気持ちよく朝のスタートが切れました。

なかよし パソコン学習

ICT支援の先生にサポートしてもらいながら「好きなものを発表しよう」という内容で学校内にある好きなものを自分で写真に撮り、一人ひとりパソコンに取り込みました。そこから好きな理由などを作文にして、1枚にまとめ発表しました。2時間で作成し、発表まで上手にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脂がのった鯖の味噌煮!

今日の献立は、鯖の味噌煮、ご飯、大根の味噌汁、ブロッコリーサラダ、みかん、牛乳です。6年生の男児が考えた献立でとても楽しみにしていました。
学校栄養士からは「どんな食材からどんな栄養がとれるのか、しっかりと考えられています。味も”和食”でまとまっていて食欲がわく献立です。」とのコメントをいただきました。
画像1 画像1

書き初め優秀作品展の代表作品掲示について

現在、二階東側の渡り廊下に書き初め優秀作品展で代表に選ばれた作品が掲示してあります。どれも気持ちのこもった作品ばかりですので、学校にお越しの際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1

今日は中華です!

今日の給食は、回鍋肉(ホイコーロー)、春雨サラダ、卵スープ、牛乳です。回鍋肉は豚肉、チンゲン菜、キャベツに味噌味がしっかりと付いていて美味しかったです。特にチンゲン菜はシャキシャキとして素材のおいしさが感じられました。サラダ、スープにもたくさんの野菜が入っていました。元気が出るメニューです。
画像1 画像1

6年 単位早わかり表【算数】

6年生の算数「単位のしくみを調べよう」のまとめで、単位早わかり表を作りました。工作用紙を使って、単位を書き入れて貼り合わせると、スライド式の表が出来上がります。これは、何年も前から知られている算数の自作教材ですが、子どもたちからは「これは便利だ!」と好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/24 振替休日
2/25 体育集会
2/26 委員会まとめ
2/28 6年生を送る会