6年 プログラミング 2月13日(木)
計測・試験機器製造ペリテックの中島さん、奥原さんをお招きし、「身のまわりにあるプログラミングに気づき、自分でも自動ドアの機能をプログラミングをしてみよう」というめあてで、プログラミングの出張授業を行っていただきました。付箋紙を使って簡単な命令文を作る過程を経てから、コンピュータを使って自動ドアの模型を動かすプログラムに挑戦しました。6つのグループに分かれ、全てのグループが自動ドアをうまく動かすことができました。センサーに反応して、ドアが開いたり閉じたりする過程の手順を細かく考え、論理的に組み立ててプログラムを組むことができました。
【できごと】 2020-02-14 09:07 up!
虹 2月13日(木)
朝、7時から30分ほど西の空に虹が出ていました。登校してくる子どもたちに聞いてみると、どの子も気がついていたようです。朝は雨が降ったりやんだりしていましたが、天気が良くなり気温も20度くらいに上がったのではないでしょうか。
【できごと】 2020-02-14 07:34 up!
今日の給食 2月13日(木)
今日の献立は、高崎丼、牛乳、肉団子、大根のキムチ和えです。「高崎丼」は、高崎市の給食を作る栄養士さんたちが開発したメニューです。高崎丼には、チンゲンサイを使うことになっています。チンゲンサイが入っていなかったら高崎丼とは呼べません。それほどチンゲンサイは高崎市でたくさん作られているのです。チンゲンサイには疲れた体を回復させるビタミンCがたくさん含まれ、カルシウムや鉄分などの無機質、ビタミンAも豊富です。
【おしらせ】 2020-02-13 11:49 up!
ようこそ先輩 2月12日(水)
本日より21日(金)まで、本校の卒業生である菊池さんが「ようこそ先輩」のボランティア事業に参加してくれます。この事業は、卒業後の進路が決まった高校生が、母校の小学校でボランティア・チューターとして活動することにより、社会性や望ましい勤労観・職業感の伸長を図るとともに、自己有用感や自己を生かす能力を養うために実施しています。小学生にとっても、高校生を見て自分の将来像を描き、今後の学校生活への夢や希望を育む機会となることでしょう。菊池さんには、特に高学年に向けて自分の進路や将来についての話をしてもらう予定です。
【できごと】 2020-02-12 16:13 up!
朝礼「ひともっこ山」 2月12日(水)
今年度も登校する日数を数えてみると、6年生が27日、1〜5年生が29日となりました。残り少ない日数「最後のまとめをしっかりしましょう。」という話をしました。
5年生が毎年実施している「林間学校」で行く榛名湖。大きく見える榛名富士のすぐ隣に「ひともっこ山」という山があるのをご存じでしょうか。昔話によると、静岡と群馬の大男が山を積み上げる競争をした時に、群馬の大男はつい油断して最後の「ひともっこ」を積み上げずに休んでしまったのだそうです。その結果、群馬の大男は負けてしまい、静岡の大男が山の積み上げに勝った時の山が富士山なり、負けてしまった群馬の大男が最後に積み残した山が榛名富士の隣にある「ひともっこ山」になったのだそうです。(「もっこ」とは、土や石を運ぶための道具です。)最後の締めくくりの時期になりました。あと一息というところです、最後に気を引き締めていきましょう。
【できごと】 2020-02-12 13:42 up!
今日の給食 2月12日(水)
今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖のみりん干し、ひじきの炒め煮、なめこ汁です。今日の食材で地場産のものは、米、人参、長ネギ、なめこです。人参は彩りも良く、毎日の給食に欠かさず入っている食材です。根菜類なので、体を温めるのに良い食材とされています。今朝も氷点下4度と大変寒かったです。早く暖かくなるといいですね。
【おしらせ】 2020-02-12 12:30 up!
今日の給食 2月10日(月)
今日の献立は、ご飯、牛乳、トマトオムレツ、豆入りハヤシシチュー、こんにゃくパスタサラダです。今日は0のつく日で豆の日献立です。今日の豆メニューは、豆入りハヤシシチューで、シチューの中に大豆が入っています。大豆にはカルシウム、マグネシウムが含まれています。どちらの栄養素も骨を作る働きと関係しているそうです。
【おしらせ】 2020-02-10 18:02 up!
5年 車いす体験 2月7日(金)
社会福祉協議会の方とサポーターボランティアの皆様にお世話になって、車いす操作の体験学習を体育館や体育館通路を使って行いました。段差では、乗っている人が傾けることで不安にならないように、「降りますよ。」「上がりますよ。」など声かけをしたり、背もたれの方に傾けるような向きで移動したり、車いすを操作する練習をしました。また、水を飲むときなどには、車いすが動かないようにブレーキをかけてから飲ませるように教えていただきました。
【できごと】 2020-02-07 17:02 up!
高木剪定 2月7日(金)
校庭の背の高い木の剪定を業者さんに実施してもらいました。うっそうと繁っていた木々の間にたくさんの光が入ってきました。
【できごと】 2020-02-07 15:23 up!
今日の給食 2月7日(金)
今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、ツナサラダです。きな粉揚げパンの「きな粉」は大豆からできるので、タンパク質が豊富です。粉になっているので、より効率よく摂ることができます。また、大豆には食物繊維があるので、胃腸の働きも良くなります。
【おしらせ】 2020-02-07 15:04 up!
委員会活動 2月6日(木)
保健委員会は「ふわふわの木」を2階廊下に新たに設置、体育委員会は体育館でボールの空気入れ、放送・掲示委員会は、ポスター等の張り替え、環境・給食委員会は、今後の改善点を話し合い、図書委員会は新しい本の紹介を作り、代表委員会は、「ありがとう集会・児童集会」係分担と準備をしました。5,6年生がそれぞれの分担の活動をしっかり行いました。
【できごと】 2020-02-06 15:16 up!
5年サッカー 2月6日(木)
教員の指導力向上を目的に、日本サッカー協会小学校体育サポートインストラクターの清水先生をお招きし、5年のサッカーのゲーム形式の授業を行いました。児童が活躍するためのアイディアをふんだんに盛り込んだ授業の提案をたくさん教えていただきました。来週12日には、3年、4年の学級でも実施していただく予定です。
【できごと】 2020-02-06 14:44 up!
今日の給食 2月6日(木)
今日の給食は、ごはん、ハンバーグ、ごぼうとこんにゃくのうまに、かき玉汁です。ごぼうがとてもおいしかったです。ごぼうを野菜として食べているのは日本だけと聞いたことがあります。中国では薬草とされています。とても日本的な味わいです。
【できごと】 2020-02-06 12:34 up!
授業参観・懇談会 2月5日(水)
授業参観が行われ、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。参観後は学級懇談会や来年度のPTA本部役員の承認、常置委員の選任等たいへんお世話になりました。
1年生は生活科で「もうすぐ2年生」の学習発表会、2年生は道徳「がっきゅうえんのさつまいも」、3年生は社会「変わってきた人々のくらし」、4年生は体育「ポートボール」、5年生は道徳「クマのあたりまえ」、6年生は図工「コサージュ作り」を行いました。
3年生では、「身のまわりの古いものを見てみよう。」というめあてで、昔の道具の学習をしました。保護者の皆様に、実際に持ってきていただいた道具がたくさんありました。大きくて持ってこられないものは、写真を撮ってきていただきました。そして、ゲストティーチャーとして、道具の紹介をしてもらいました。3年教室がまるで郷土資料館の様でした。貴重な品々を見せていただき、大変ありがとうございました。
昔の道具の写真はまた後で紹介します。
【できごと】 2020-02-05 17:24 up!
今日の給食 2月5日(水)
今日の献立は、ご飯、牛乳、えびシュウマイ、マーボー豆腐、ナムルです。マーボー豆腐は、今から約150年前に中国の四川省で生まれた料理です。給食では辛みを抑えてありますが、本場のマーボー豆腐は唐辛子と山椒をきかせたしびれるほど辛い料理だそうです。
【できごと】 2020-02-05 12:08 up!
読み聞かせ 2月5日(水)
今日読んでいただいた本は、1年生「こねてのばして」「きょうのおやつは」「へびのみこんだ なにのみこんだ」、2年生「いぬのサビシー」「ぬくぬく」、3年生「したきりすずめ」、4年生「おおゆき」、5年生「つみきのいえ」、6年生「火山はめざめる」「おしくらまんじゅう」でした。4年生では、読み終わった後に加藤さんが、本の内容にも触れながら、昔の生活の様子を子どもたちにお話しくださいました。冬の子どもたちの遊びについてや仕事について、次から次へと出てくる話題や初めて聞く言葉に、子どもたちは興味津々でした。
【できごと】 2020-02-05 10:03 up!
今日の給食 2月4日(火)
今日の献立は、ココアパン、牛乳、カボチャのクリームシチュー、コールスローサラダ、いよかんです。今日の「カボチャのクリームシチュー」は、夏休みにご家庭で考案いただいた「苦手な野菜を使ったアイディアメニューレシピ」です。豚肉、カボチャ、ブロッコリー、ジャガイモ、人参、玉葱、しめじ、牛乳、生クリーム、シチュールーが入っています。
【おしらせ】 2020-02-05 09:10 up!
一人一鉢運動 2月4日(火)
教室で育てているストック、金魚草、キンセンカ、ポピーの苗が大きくなってきました。花芽をつけだしたものもあります。
【できごと】 2020-02-04 09:15 up!
挨拶運動 2月3日(月)
月初めに行われる挨拶運動では、代表委員会の児童はもとより、たくさんの地域の皆様、入野中学校の生徒会の皆様にもご協力いただいています。今年の冬は例年より暖かく感じますが、今朝の校庭の百葉箱の気温は氷点下3度でした。大変ありがとうございました。
【できごと】 2020-02-04 08:40 up!
今日の給食 2月3日(月)
今日の献立は、ご飯、牛乳、鰯のみぞれ煮、白菜のおかか和え、けんちん汁、福豆の節分献立です。節分は立春の前の日で、冬から春への季節の行事です。季節の変わり目に家の中にいる悪いものを追い払い、良い運が来てくれるように「鬼は外、福は内」のかけ声とともに豆をまく行事として知られています。豆のもつ不思議な力で悪いものを追い払うという意味があります。また、ヒイラギの枝に鰯の頭を刺して門などに立てるのは、鬼が寄りつかないようにするためです。昔はとがったものには鬼が寄りつかないと考えられていたそうです。
【おしらせ】 2020-02-03 12:32 up!