しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

2月25日(火)の給食 中華丼(麦ご飯) 春雨サラダ いちご ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 インフルエンザや風邪に加え、新型コロナウイルスの流行が心配されています。いずれも原因となるウイルスは、手などを介して口や鼻の粘膜から人間の体内に入り込み、人間の細胞を使って自分のコピーを作り出します。ですので、一番の予防は石けんでよく手洗いをしてウイルスを体内に入れないことです。マスクが予防の第一歩のように思われがちですが、一番の予防は手洗いです。特に食事の前には忘れずに、必ず石けんで手を洗いましょう。

2月21日(金)の給食 ココアパン オムレツ(ケチャップ) 小松菜サラダ コーンチャウダー でこぽん 牛乳

画像1 画像1
 今日のチャウダーは群馬県産の米を使いました。チャウダーに米?と疑問に思うかもしれませんね。米を粉にした米粉を入れてスープを作るととろみがつきます。市販のルーやホワイトソースを使うより、低カロリーでさっぱりとした味わいになります。おいしくヘルシーにいただきましょう。

2月20日(木)の給食 麦ごはん さばのおろしソースかけ どさんこ汁 磯和え ふりかけ 牛乳

画像1 画像1
 のりは海藻の仲間です。一般的な干しのりは、「スサビノリ」という種類で、冬から春にかけて養殖されています。のりはビタミンやミネラルが多く、体の調子を整えます。ごはんのお供にすることが多いですが、今日の給食のように野菜と合わせると、磯の香りでおいしい和え物になります。

2月19日(水)の給食 ナン 大豆入りキーマカレー いかくんサラダ バニラアイス 牛乳

画像1 画像1
 ナンは北インドやパキスタンなどで食べられているパンです。しかし、給食のような大きい形をしたナンは日本オリジナルのようです。キーマカレーもインド料理で、ひき肉のカレーのことですが、本場では羊や山羊の肉で作られ、豚肉で作ることはほぼないそうです。他国の料理を上手にアレンジして、おいしくいただけるのはすばらしいことですね。

2月18日(火)の給食 麦ごはん のりふりかけ 鮭のねぎみそ焼き こんにゃくチャプチェ けんちん汁 牛乳

画像1 画像1
 こんにゃくチャプチェは1年の青木君が考えてくれたレシピです。チャプチェとは、韓国の春雨炒めのことですが、春雨のかわりに群馬県産のしらたきを使うのが特徴です。春雨を使うよりも低カロリーで、かみごたえのある仕上がりになります。よくかんで味わっていただきましょう。

2月17日(月)の給食 牛丼(麦ご飯) ごまあえ 田舎汁 セレクト飲み物(ジョアマスカット・ジョアストロベリー・みかんオレンジジュース)

画像1 画像1
 牛肉には体を作るもとになるたんぱく質のほか、血液を作るのに欠かせない栄養素「鉄」が多く含まれます。鉄は現代人には不足しがちです。鉄不足は貧血になり、めまいや耳鳴り、息切れなどを起こします。育ち盛りのみなさんに欠かせない栄養素です。今日は群馬県産の牛肉を使いました。
 飲み物はセレクトです。全校では、みかんオレンジジュースを選んだ人が多かったようですね。

2月14日(金)の給食 ココア揚げパン ポトフ ツナサラダ いちご 牛乳

画像1 画像1
 今日はバレンタインデーです。給食室より愛を込めてココア揚げパンをおとどけします。チョコレートもココアもカカオ豆が原料です。古代、カカオ豆は「神の食べ物」と呼ばれ、神様へささげる供物として使われ、王侯貴族だけが口にすることのできるものでした。現代では、チョコレートもココアも気楽に食べられるようになり、うれしいですね。

2月13日(木)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 ナムル スイミータン 牛乳

画像1 画像1
 大豆は、大昔から米や麦などとともに主要な穀物である「五穀」のひとつに数えられていました。また、大豆から作られる、みそやしょうゆ、豆腐、納豆などの大豆製品は、日本食に欠かせないものですね。今日の給食は、大豆の水煮、豆腐、みそ、しょうゆを使ったマーボ豆腐です。

2月12日(水)の給食 ガーリックフランスパン 鶏肉とペンネのトマト煮 アーモンドサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日のパンは、ガーリックマーガリンをぬって、給食室でこんがり焼いた「ガーリックパン」です。ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくの香りのもとは「アリシン」といいます。アリシンは細菌やウイルスを退治し、胃液の分泌をよくして食べ物の消化を助ける働きがあります。また、疲労回復にも効果があります。このパンに、トマト煮のソースをつけて食べてもおいしいですよ。

2月10日(月)の給食 発芽玄米カレー う・カレー ひじきの中華サラダ いよかん 牛乳

画像1 画像1
 今日のカレーの中にはうずら卵が入っています。なので、「う・・カレー」と名付けました。明後日、公立前期選抜試験を受ける3年生へ、応援の気持ちを込めました。また、くだものは「良い予感」がするように「いよかん」をつけました。しっかり食べて、縁起をかつぎましょう。

2月7日(金)の給食 ミルクパン おっきりこみ 厚焼きたまご チーズじゃこサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 おっきりこみは群馬県の郷土料理です。給食では、高崎産の小麦粉で作られたうどん、群馬県産の豚肉・こんにゃく・にんじん、高崎産の里芋・大根・白菜・ねぎを使って作りました。味つけは、みそとしょうゆ、両方を使っています。地域の恵みに感謝しながらよく味わっていただきましょう。

2月6日(木)の給食 赤飯 ごま塩 サワラの西京焼き おかか和え チゲ汁 ワインゼリー 牛乳

画像1 画像1
 明日、本校では立志式が行われます。江戸時代の成人式でもある「元服」にちなみ、数え年の15歳を祝う行事です。赤飯の赤い色は邪気をはらい厄除けの力を持つと信じられており、祝い事や特別な行事には赤飯が用いられています。給食では、明日の立志式のお祝いの気持ちを込めて赤飯の献立にしました。

2月5日(水)の給食 食パン ソフトチーズ 洋風煮込みハンバーグ ブロッコリーのピリ辛サラダ ABCスープ 牛乳

画像1 画像1
 ブロッコリーは今が旬の野菜です。栄養学的に優秀な野菜で、豊富なビタミンCやカロテンは、カゼやインフルエンザの予防に効果抜群です。また、ストレスに打ち勝つ力や疲労回復にも役立ちます。今日は高崎産のブロッコリーを使いました。おいしい時季にたくさんいただきましょう。

2月4日(火)の給食 麦ご飯 回鍋肉 わかめと卵の中華スープ でこぽん ふりかけ 牛乳

画像1 画像1
 今日は立春です。立春は二十四節気のひとつで、この日から春が始まるとされた日です。旧暦では立春が一年の始まりと考えられ、立春を基準にしていろいろな節目の日が決められました。たとえば立春の前日が「節分」、立春から数えて88日目が「八十八夜」、210日めが「二百十日」です。それぞれ、どんな日か知ってますか?

2月3日(月)の給食 わかめごはん いわしの生姜煮 小松菜のからし和え 豚汁 節分豆 牛乳

画像1 画像1
 節分の豆まきは、古代中国から伝えられた「追儺」という風習が日本でかたちを変えたものといわれます。健康を願い、新しい春を迎えるための重要な節目の行事になっています。豆まきには一般的に炒った大豆が使われます。今日は給食にも登場です。まかずに、よくかんでいただきましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 1・2年期末テスト
2/28 1・2年期末テスト

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより