感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、生徒会主催による「3年生を送る会」が行われました。生徒会本部役員による工夫を凝らした内容で、3年生も楽しんでいました。最後に、生徒会長の金川さんより3年生に対するお礼の言葉が述べられました。
3年生の皆さん、今までありがとうございました。4月からの新たなステージでの活躍を期待しています。

※ホームページ上の「お知らせ」に掲載したファイル文書を開くためのユーザー名をお知らせします。ユーザー名は「nagano]です。
パスワードにつきましては、本日配布しました「臨時休校のお知らせ」に記載してありますのでそちらをご覧ください。

感染症予防のための保健集会

2月21日(金)、長野郷中学校体育館において感染症予防のための保健集会が行われました。学校薬剤師の竹部先生をお招きして、はじめに正しいマスクの付け方や手洗いの仕方を教えていただきました。また、睡眠と栄養をしっかりとり、免疫力を高めることが大切であることや、咳エチケットの具体的な方法もお教えていただきました。高崎市よりいただいたマスクは教室で配りましたので有効に活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(水)長野郷中学校入学説明会が行われました。令和2年度に長野郷中学校に入学予定の児童と保護者が集まりました。オープニングセレモニーとして2年生有志による校歌の紹介が行われました。校長先生のお話に、児童や保護者は熱心に耳を傾けていました。皆さんの入学を楽しみにしています。

1年生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(火)6校時、1年生を対象とした職業講話「スポーツ感動体験プログラム」が行われました。ダイヤモンドペガサスの3名の選手をお招きし、「夢を持つことの大切さ」をテーマにお話をして頂きました。選手たちの経験に基づいたわかりやすいお話が生徒の心にも響いたようです。講話の終盤は選手の投げるボールの速さに目を輝かせていました。最後はみんなで記念撮影をしました。
長野郷中学校では生徒のより良い成長を願い、様々な活動を行っていきます。
最後になりましたが、ダイヤモンドペガサスの皆さん、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。

第2回 郷中弁当の日

昨日は、「第2回郷中弁当の日」でした。今回のテーマは、“緑黄色野菜を食べよう〜風に負けない強い身体をつくろう〜”です。ほうれん草やピーマン、パプリカなどを食材として使い、テーマに沿ったお弁当を作ろうと工夫したようです。生徒のアンケートには、自分で焼いた卵焼きの味に満足したコメントや、作ってくれたお母さんに感謝の気持ちを表すコメントがありました。また、PTAの学年委員さんや本部役員さんにお世話になり、生徒たちのお弁当を撮影して頂きました。
最後になりましたが、保護者の皆さまに多大なご協力頂きましたこと感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)3学期が始まりました。1校時、体育館に集まった全校生徒の校歌からスタートです。久しぶりに生徒たちの元気な歌声が体育館に響きました。校長先生から、「3学期は今年度のまとめ。各学年とも3学期に頑張ったことが来年度につながっていく。また、自分の命を大切に。友達を思いやる気持ちを大切に。そうすれば長野郷中からいじめはなくなる。」との話がありました。とても寒い中でしたが、しっかりと顔を上げて話を聞くことのできる長野郷中の生徒たち。素晴らしいと思います。

人権学習2(人権講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権集中学習の一環として、12月2日(月)の5校時に浅井校長先生による人権講話が行われました。話の中で、孔子の言葉が紹介されました。「たった一語で、一生それを守っておれば間違いのない人生が送れる、そういう言葉はありますか」という弟子の問いに対し、孔子は「それは、恕(じょ)かな」と答えたそうです。
 「自分がされたくないことは人にはしてはならない、それが恕(じょ)だ」と孔子は説いたそうです。「それはつまり『思いやり』ということ。他を受け入れ、認め、許し、その気持ちを思いやることが大切」と校長先生はまとめられました。また、講話の途中で友達のいいところをみつけ伝える活動も行いました。
 講話のポイントである「恕(じょ)」の言葉をいつでも意識して生活できるよう、各教室に掲示しています。生徒だけでなく、大人も大切にしたい言葉です。

人権学習1

 長野郷中学校では、11月下旬から12月上旬にかけて「人権集中学習」を実施しています。11月29日(金)の5校時、体育館において人権映画「君が、いるから」を視聴しました。主人公の成長を通して、自立していくために必要な人との関わりについて学習しました。
 また、各委員会の委員長から人権週間における取り組みについての発表を聞きました。各委員会とも、人権意識の高まる活動を企画してくれているようです。
 郷中生の「優しい思いやりの心」がさらに成長できるよう支援していきたいと考えます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(1年生保護者)

11月25日(月)〜29日(金)の一週間、1年生の保護者を中心にPTAによる「あいさつ運動」が行われました。今回もたくさんの保護者に参加していただきました。生徒のあいさつはまだまだ小さな声ですが、気持ちの良いあいさつができるよう今後も学校全体で取り組んでいきたいと思います。交通量の多い学校北西の交差点では、生徒の安全確保のため駐在さんにもご協力頂きました。ご参加頂いた皆さま、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会長野小訪問

11月15日(金)朝のわくわく集会の時間に、1年生の保健委員9名が長野小を訪問し、良い姿勢の作り方を紹介してきました。保健委員の生徒が、体操のお兄さんお姉さんとなり最初に、悪い姿勢を簡単に良い姿勢にする方法を伝えました。小学生にもわかりやすいように言葉で伝えるだけではなく、動きを見せながら紹介しました。次に、ストレッチや片足バランスを中学生が最初に見本を見せて、その後、小学生もいっしょにやってみました。長野小では、毎年、中学生の訪問を楽しみにしてくれているそうです。最後に、長野小の先生からも、「しっかりとした発表態度で、さすが中学生ですね。」とお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京校外学習(解散式)

無事に高崎駅へ帰ってきました。みんなの顔にも疲れが見えています。今日はしっかりと休んで、また明日から学校頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

東京校外学習(新幹線帰り)

あっという間に校外学習も終わりを迎えました。全員そろってきちんと新幹線に乗ることができました。みんな思い出話が盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京校外学習(活動2)

活動も終わりに近づいています。みんな楽しんでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京校外学習(活動?)

天気にも恵まれて、みんな元気に活動しています!切符を買うのにも一苦労。良い経験をすることができています!
画像1 画像1
画像2 画像2

東京校外学習(行き新幹線)

これから上野に向けて新幹線が発車します!良い1日になると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京校外学習(出発式)

いよいよ東京校外学習が始まります。出発式では実行委員長から挨拶がありました。気をつけて行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校保健委員会(3年生喫煙・薬物乱用防止教室)

11月7日(木)第6校時に第2回学校保健委員会として3年生の喫煙・薬物乱用防止教室が行われました。学校薬剤師の竹部先生にお越しいただき、DVDの視聴やお話をいただきました。たばこや薬物に関する知識を深めることができ、誘われても「ダメ!ゼッタイ!」と断る勇気を持つことの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関ブロ情報教育授業公開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業ではパソコン室でNHKの映像を見た後、パソコンを使ったデジタルワークシートに入力したり、情報機器の活用を駆使した授業でした。内容も新学習指導要領に新しく入ってきた、先進的な取り組みでした。生徒たちは、情報機器を上手に活用しながら熱心に授業に取り組んでいました。今後も継続して活用研究をしていきたいと思います。

関ブロ情報教育授業公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。
英語の授業ではタブレットパソコンを使ってスピーチを録画したり、録画を見て自分のスピーチをさらに上手にするための検討をしっかり行い、再度挑戦しました。生徒はタブレットパソコンをしっかり使いこなしていました。

関ブロ情報教育授業公開 1

11月6日(水)関東甲信越地区放送・視聴覚教育研究大会・群馬大会が開催されました。本校は公開授業校として、3年3組の英語と2年4組の社会の授業を公開しました。他県からの参観者を含め、約80名の先生方が、授業を見た後、授業研究会に参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/29 市優秀スポーツ賞表彰式
3/2 職員会議 1・2年生実力テスト
3/4 公立高校後期選抜志願先変更