感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

北野天満宮 学業の神様にお参り

これで受験も大丈夫かな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・二条城

タクシーの運転手さんのアドバイスで予定より多くの観光地に行った班もありました。その班は、バスや地下鉄を駆使して二条城にたどり着いています。
臨機応変に対応し、公共機関も使いこなせ、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

二条城です。

二時過ぎて、少し雨も降りはじめました。ジャンボタクシーの時間も終わり、多くの班が二条城にやって来ました。ここからはホテルの周辺の観光になります。
生徒たちはお土産物片手に(両手に?)他の班の人と行った場所の情報交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都班別学習、各班順調に進行中です

 

画像1 画像1
画像2 画像2

金閣寺です。

大勢の観光客の中で、運転手さんの解説を受けながら見て回りました。様々な国の言葉が辺りを飛び交い、とても国際的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発前の様子

出掛ける前に、前日の振り返りをしました。手が挙がっているのは、前日の振り返りや記録を、しおりに書き込んだかの確認の様子です。
先生方が夜に念押しをしませんでしたが、みんなしっかり書いていました。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

伏見稲荷にて

2日めが始まりました。伏見稲荷で、元気に班別行動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発です。

運転手さんに挨拶をして、ジャンボタクシーに乗り込みました。
天気も、日差しのある曇りで活動しやすい涼しさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二日目朝食です

二日目。
京都のスタートです。
7時に集まり
終わりの時間を気にしながら
朝食を食べました。
このあとの予定で話が弾みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初日班長会議

食後に班長会議を行いました。
班のメンバーの体調の確認と、
明日の班行動に向けての諸注意がありました。
「みんなの協力で各班の目標を達成しよう」と、吉村先生からの激励で終わりました。班長のみんな、最後まで真剣に頑張りました。
画像1 画像1

初日夕食 その2

たくさんの人がお代わりしていました。
2.5升のおひつが空になる勢いでした。
そして、デザートもしっかり食べきれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初日夕食

豪華な食事に歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

到着です

近鉄の電車を乗り換え、ホテルに着きました。奈良の活動報告をロビーでしました。班行動から部屋ごとの行動にかわります。
画像1 画像1
画像2 画像2

バートンホテル京都で夕食

1日、奈良の班別行動で、たくさん歩いた1日でした。美味しい夕飯で、みんないい笑顔です。
画像1 画像1

東大寺ミュージアム前

ミュージアム前に大仏の手の模型(実物大)がありました。生徒たちは「大仏の手って、こんなに大きかったんだ!」と、驚いていました。みんなで真似てポーズです。
画像1 画像1

鹿とのふれあい

名物鹿せんべいを購入。
あちらこちらといる鹿と交流ました。
食べる前にお辞儀をする鹿にビックリする人もいました。
鹿せんべいの味見をした人がいたとか、いないとか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

大仏殿の中

生徒たちは、国語で習った「観る記憶」や「触る記憶」を使ってしっかり学んできました。お土産物も、少しずつ考え始めています。
画像1 画像1

班行動(奈良)です

東大寺の様子です。
日曜日なので一般の観光客の方も大勢です。ある班の人たちは、外国人観光客の方に頼まれて記念写真を撮ってあげていました。国際力が高いです!
画像1 画像1

東大寺パート2

大仏殿の見学が楽しみです。
画像1 画像1

東大寺にて

これから東大寺の見学です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/29 市優秀スポーツ賞表彰式
3/2 職員会議 1・2年生実力テスト
3/4 公立高校後期選抜志願先変更