3年生 80m走&ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
外で80m走の練習、体育館ではダンスの練習をしました。
80m走の練習では、レース順が発表され、誰と一緒に走るのかが分かりました。
ダンス練習では、クラスごとにまとまった隊形で踊り、本番に近い形になってきました。来週には、校庭で踊ることになります。楽しみです。

整列の素早さ、話を聞く態度は今週の練習で今日が1番でした。
朝と1時間目は全校練習もあり大変だったと思いますが、よくがんばりました!
週末はゆっくり休んでください。
月曜日に元気な姿を見られることを楽しみにしています。

6年生 外での組み立て練習

 今日は、初めて外で組み立て練習を行いました。本番同様に裸足になっての練習でしたが、暑い中がんばりました。
画像1 画像1

入場行進の練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(金)の朝活動と1校時に全体練習を行いました。
久しぶりに太陽が照りつけた暑い中での練習でした。
この日の全体練習では、開会式の入場練習やラジオ体操の位置を確認しました。
一人一人が話をしっかりと聞き、団役員を中心に自分たち動けてた全体練習でした。
なので、予定より早く練習を終えることができました。
来週も全体練習を予定しています。今日の練習と同じように、「話をしっかりと聞き、自分たちで動く」そんな全体練習になることを期待しています。

運動会 全体練習

 運動会の全体練習が始まりました。今日は、開会式の並び方・入場行進・体操の隊形の位置確認をしました。昨日に比べ、急に気温が上がって日差しも強かったですが、水分補給をしながら集中して練習に臨めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 曲をかけて練習しました

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目のダンス練習を今日行いました。
今までの動きの復習をしたら、多くの子がしっかりと動きを覚えていて驚きました。

実際に「雷光」の曲をかけて踊っても、上手に踊れる子がいました。テンポの速さに慣れ、もっとカッコよく踊れるように練習していきましょう。

自由研究発表会

2学期最初の理科の授業は、夏休みの課題で取り組んだ自由研究の発表会をしました。
既習事項や生活経験から生まれた疑問について考え、写真やイラストを使って工夫してまとめている子もいました。友達の発表も興味深く、真剣に聞くことができました。
保護者の皆様にもご協力をいただき、ありがとうございました。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習を始めました

画像1 画像1
5日(木)の朝活動は、体育集会でした。
全校児童が集まり、運動会の練習をする「全体練習」をしました。
この日の全体練習は、開会式の入場行進の並び順や場所を確認しました。
明日からの全体練習では、行進や開閉式の練習を行っていきます。
練習の時には、体育帽子を被らせ、休憩時間や水分補給の時間を確保し、熱中症の予防に努めていきます。
桜山小学校の健康スローガン「早寝、早起き、運動、ご飯」をご家庭で実践することは、熱中症等の病気の予防にもつながります。ぜひ、実践をお願いします。
学校と家庭とで連携し、子ども達が笑顔で運動会を迎えられるようにしていきましょう。
ご協力をお願いします。

運動会の結団式を行いました

9月21日(土)に桜山小学校の運動会を行います。
今年の運動会のスローガンは、「一致団結 ねらえ 令和初優勝」です。このスローガンのもと、運動会の練習が始まりました。
4日(水)の5校時には、体育館で運動会の結団式を行いました。
赤城団、榛名団、妙義団のそれぞれの団役員が自己紹介をし運動会に向けた決意を述べました。その態度は、実に立派でした。さすが高学年です。また、団員の聞く態度も素晴らしかったです。
運動会への関心や意欲、団の連帯感を高めることができた結団式になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援の練習、発表を行いました

赤城団の応援 赤城団の応援 榛名団の応援 榛名団の応援 妙義団の応援 妙義団の応援
4日(水)の5校時の結団式後、団の応援練習をしました。
そして練習後、赤城団、榛名団、妙義団の順番で応援を発表しました。
今日の応援練習は、15分間でした。その短い時間の中、高学年がよくリードし有意義な練習時間になったことが発表から分かりました。
運動会まで、応援練習をする機会はまだまだあります。練習を重ねるごとに、きっと団のまとまりが強まり、より元気で力強い素敵な応援になっていくことと思います。
運動会当日の応援が今から楽しみです。

運動会のダンス 練習を始めました

9月4日に運動会の表現の練習を始めました。
曲はEテレで有名な「パプリカ」です。

子どもたちの中にはもう知っている子もいて、
元気に練習に取り組む姿が見られました。
本番に向けて、練習を積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ソーラン練習

2学期が始まり、5年生もさっそく3日(火)からソーラン練習が始まりました。
腰を落とした体勢がきつく、筋肉痛に耐えながら一生懸命頑張っています。
テンポが速い上に、手足の動きが難しいので子どもたちも覚えるのが大変そうです。
本番でかっこいい「桜山ソーラン」を見せるためにも暑さと筋肉痛に負けず、声を出して頑張っていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 結団式本番

 本日の5校時に運動会の結団式が行われました。この日のために5・6年生の団役員は練習を重ねてきました。団役員の自己紹介や団長などの決意表明を終えた後は、場所を移動し、初めて応援練習をしました。今後は、全校での運動会練習が増えてくるので、団役員だけでなく、6年生全体で手本となるような動き・声出し・気持ちを見せていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習

 運動会練習が本格的に始まりました。4年生は運動会で80m走、ダンス「琉球三国志」、遊競技「ハリケーン」、選手リレーをします。
 この日はダンス「琉球三国志」の練習を中心にやりました。
 これから毎日運動会練習が続きます。体調管理に気を付けていただき、休まず元気に練習できるようご家庭でも気にかけていただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から3年生のダンス練習が始まっています。
今年度のダンス曲は「雷光」です。

メインとなる動きを少しずつ練習しています。
本番までにはカッコよく、堂々と踊れるようになるでしょう。
今から本番が楽しみです!

1年生 ダンスがんばっています!

長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。1年生のみなさんの元気な姿を見ることができ、担任一同大変うれしく思います。2学期も引き続きよろしくお願いいたします。さて、学校では早速、運動会の練習が始まっています。小学校へ入学してから、初めての運動会、ドキドキわくわくで練習しています。今週はダンスの練習を中心に行いました。本番の子どもたちのかわいいダンスを楽しみにしていてください。
画像1 画像1

6年生 運動会練習

 今日から集団演技の練習を開始しました。冬休み中に特訓していた一人技から練習を行いましたが、すでにできる技も、きれいに見えるように指先からつま先まで意識して動かすことはなかなか難しいようです。練習の中で徐々にコツを掴んでいきたいと思います。
 体をスムーズに動かしたり怪我をしにくくしたりするために、ぜひ、お風呂あがりなどにストレッチを続けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ今日から運動会の練習が始まりました。
3年生の運動会のめあては「自分で考え、協力して動く」です。

リレーの選手や団のリーダーも決まりました。
選手やリーダーになった人は各団の代表としての自覚をもち練習に取り組んでくれると思います。そして、各団のリーダーを中心に、自分たちの力でよい運動会にしてほしいです。

6年生 学年集会&リレー選手決め

 今日から2学期が始まりました。2学期も宜しくお願い致します。
 6年生は、今までの6つの目標に新たに4つの目標(これまでの学年目標をさらに続けてがんばること・1学期より何か一つでも自分を自立させること・運動会を大成功させること・中学校の準備を始めること)を加えて2学期をスタートしました。2学期の4か月間に待ち構えている様々な行事にも意欲的に取り組んでいけるといいと思います。
 今日から早速、運動会の練習が始まりました。今日は、団別男女別に走ってリレーの選手決めを行いました。運動会まで3週間と短い中ですが、精一杯練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

 2学期が始まり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。始業式の校長先生の話の中では、終業式で話された「5つのしよう」をもとにみんなで夏休みの振り返りをしました。子どもたちの表情を見ると、目標をもって楽しい夏休みを過ごしたように感じられました。
 始業式の後には、代表委員さんが今年の運動会のスローガンを発表してくれました。今年のスローガンは、『一致団結 ねらえ令和 初優勝』です。今週から運動会に向けた練習が始まるので、各学年・各団で団結して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
長かった夏休みが明け、2学期がスタートしました。
初日にも関わらず、元気に挨拶ができたり、集中してテストに取り組めたりしました。

3年生は運動会の団分けが各クラスで発表されました。
そして、明日から運動会練習が始まります。
リレーの選手決めもあるので、体調を整えて登校できるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝礼 集団下校
朝礼 集団下校 給食費振替日(2,3月)
3/3 特別校時
3/4 特別校時
3/5 読書 委員会
3/6 なかよしタイム PTA運営委員会