今日の給食 1月8日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ひじきシュウマイ、マーボー豆腐、ナムルです。ナムルはもやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたものです。今日のナムルには、にんじん、キャベツ、もやし、きゅうり、ごまが入っています。

サケの観察7 1月7日(火)

 餌を与えはじめたら、ほとんどのサケが上に向かって泳ぎ出しました。今日から2年生の当番が餌をあげ始めます。
画像1 画像1

今日の給食 1月7日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、黒パン、牛乳、七草うどん、野菜のツナ和え、みかんです。1月7日には「七草がゆ」を食べる習慣があります。七草とは「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」のことです。七草がゆを食べると、その一年病気にならないと言われています。今日の七草うどんには「スズナ(蕪の葉)、スズシロ(大根の葉)、セリ」が入っています。

3学期始まる  1月7日(火)

 新しい学期が始まりました。12月にはインフルエンザで休む児童が多かったですが、今日の欠席は家事都合の1名だけで、みな元気に登校できています。朝の気温は氷点下3度と大変寒かったですが、休み時間には、半袖・短パンで遊んでいる子どもたちが何人もいました。
 教室では、育てている「金魚草」や「ストック」「きんせんか」などが少しずつ大きくなってきます。全学年、身体測定をして体格も少しずつ大きくなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロウバイ開花 1月6日(月)

画像1 画像1
職員室前のロウバイが咲き始めました。半透明でツヤのある黄色の花です。隣のモクレンのつぼみも大きくなってきました。

サケの観察6 1月6日(月)

サケのおなかがスリムになってきました。隅の方に集まり元気に動いています。中には浮き上がってくるものもでてきました。今日から水槽のカバーを取り、餌を少しずつ与えることとしました。
画像1 画像1

今日の給食 12月25日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、いり鶏、冬野菜サラダ、鏑汁です。給食にはたくさんの野菜が入っており、栄養がいっぱいです。今日の冬野菜サラダの中入っている野菜は、ほうれん草、白菜、もやし、鏑汁の中には、大根、人参、しめじ、長ねぎ、じゃがいもが入っています。いり鶏の中には、さといも、人参、こんにゃく、れんこん、ごぼう、クリーンピース、が入っています。明日から冬休みになります。休み中も栄養のバランスに気を付けた食事に心がけて、1月7日は、元気に登校してください。

大掃除 12月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後に全校で大掃除を行いました。各学級のロッカー、靴箱、傘立て等を掃除した後に、床の水拭きです。普段以上に細かいほこりまで水拭きで取ってもらいました。学級閉鎖で誰もいない3,4年の教室も5,6年生がきれいに拭き上げてくれました。子どもたちが帰った後に、ワックスを塗りました。

家庭科室カーテン 12月24日(火)

 家庭科室に新しいカーテンを設置していただきました。しばらくカーテンがなかったので、冬の天気の良い日には、窓に近い席はまぶしくて背中が熱くて大変でした。素敵なカーテンがついたので、気持ちよく家庭科の授業等に取り組んでもらいたいと思います。
画像1 画像1

今日の給食 12月24日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ツイストロールパン、飲むヨーグルト、フィレオチキン、トマトスープ、フルーツ杏仁です。今日はクリスマスイブです。TVでは、ケーキやチキンのごちそうを並べたCMをたくさん見る季節です。給食にも「チキン」のメニューをを入れていただきました。

サケの卵観察5 12月24日(火)

サケのおなかが少しへこんでスリムになってきました。体の色も黒っぽくなっています。浮かび上がって泳ぐ様になり、半数が泳ぎ始めたら餌を与えるタイミングだそうです。
画像1 画像1

5年家庭科 12月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
延期になっていた調理実習を行いました。ご飯と味噌汁です。ご飯は透明のガラスの鍋で炊きました。中が見えるので、ぐつぐつお米が煮えていく様子が見えました。味噌汁の具はワカメ、油揚げ、もやし、大根、ジャガイモ、なめこなど、それぞれの班がたくさんの具を入れて作っていました。

今日の給食 12月23日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、小松菜とツナのサラダ、花ミカンです。インフルエンザの流行で、本校でも学級閉鎖の学級があります。各ご家庭でも、手洗いうがいをこまめに行い、衛生管理に心がけてください。また、不要不急の外出は避け、栄養と睡眠を十分にとるようにしてください。

5年 一人一鉢運動 12月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境・給食委員会が秋に種蒔きして育ててきた苗を全校で鉢植えにしました。昨年まではペチュニアを育ててきましたが、今年はいろいろな植物に挑戦してみようと、ストック、金魚草、キンセンカ、ポピーの苗づくりをしました。鉢植えにしたものは、各教室で育てていく予定です。

4年 外国語 12月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「国旗クイズを作ろう」という活動をしました。3つのヒント出して国名を予想するクイズです。ヒント1とヒント2は、国旗の色や形をヒントとして、ヒント3は、その国の有名なものとしました。皆、できる限り日本語を使わないように活動を行いました。

今日の給食 12月20日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、醤油ラーメン、牛乳、餃子、キャベツと豆のサラダです。今日の豆料理は、枝豆が入っているサラダです。
 さて、高崎市ではインフルエンザが流行しています。感染の一番の原因は、手についたウイルスが口から入ることによるそうです。いつも以上に手洗いに気を付け食事をしましょう。

クラブ4 その2 12月19日(木)

 バスケットボール、卓球、家庭科の活動です。家庭科クラブはケーキ作りをしていました。皆、家でもやったことがあるようで、大変手際よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ4 その1 12月19日(木)

 第4回目のクラブです。スポーツクラブは校庭でサッカーを、クリエイティブクラブは理科室でプラ板制作を行いました。トースターを使って縮んで厚くなるプラ板は、変化がとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年租税教室 12月18日(水)

 高崎市役所の納税担当の小笠原さんが、6年生に租税教室を実施してくださいました。「税金はなぜあるのか」「税金にはどんな種類があるのか」「税金が使われて作られているものとそうでないもの」「もし、税金のない世の中だったら」について学習しました。
画像1 画像1

今日の給食 12月19日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、かぼちゃんほうとう、ちくわの磯部天ぷら、ゆずの香りサラダ、のりふりかけ、牛乳です。今年の冬至は12月22日です。かぼちゃを食べて力を付け、香りの強いゆず湯で身を清め、邪気をはらう習慣があります。本格的な冬に備えて、しっかりいただきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書