学校日記を更新しました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(火)
6校時に生徒総会が行われました。
生徒総会では昨年度の会計と活動報告が行われた後、各委員会の委員長と部活動の部長から活動計画が発表されました。
その後、今年度の生徒会活動予算案の審議では部活の予算の使い道について様々な質問が出され、その後議決されました。

また、各学年の学級委員会から大類中をよりよくするための提案が行われました。
1学年からは友達の良い所探し、チャイム着席・朝読書への取り組み、2学年からは忘れ物ゼロ、チャイム着席への取り組み、3学年からは給食準備を迅速にする取り組みが提案され、議決されました。

大類中学校生徒のみなさん1人1人が生徒会の会員です。今回議決されたことを元に、皆さんでよりよい学校を気づいていきましょう。

2年やるベンチャー

やるベンチャー3日目、がんばってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年やるベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験も2日目となりました。頑張っています。

2年やるベンチャー

 やるベンチャー2日目、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生総合的な学習の時間「やるベンチャー」が本日より始まりました。
市内の多くの事業所にお世話になり、貴重な体験をさせていただいています。
たくさんのことを学んでほしいと思います。

少年の主張校内大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大類中学校では、6月3日(月)第4校時に少年の主張校内大会を開催しました。少年の主張校内大会では、各学年の代表者が自分や友だちに関すること、それに家族に関することなどを自分自身の言葉でしっかりと表現することができました。
また、その他の生徒のみなさんも代表者の発表を静かにきちんと聴くことができました。
この後全生徒による審査が行われ、学校代表になった生徒は、6月29日(土)に行われる高崎市大会(会場:榛名文化会館エコール)に学校代表として参加します。
たいへん素晴らしい少年の主張校内大会でした。

体育大会 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年長縄跳びの続きです。跳ぶ前に円陣を組んでいるクラスもありました。

体育大会 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年種目「1年生長縄跳び」です。
5分間で連続して長く跳べた回数を競います。どのクラスも気合いが入っています。

体育大会 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子800mリレーは各クラスの選抜選手4人が1人トラック1周200mを走ってバトンを繋ぎます。

体育大会 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子400mリレーはクラス代表4人が半周ずつ走り、バトンをつなぎます。応援も盛り上がりました。

体育大会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
100mは校庭を横切る直線セパレートコースで行われます。スタートにはスターティングブロックを使用します。

体育大会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
200mはトラックを走る競技の中で一番スピード感あるレースが展開されます。

体育大会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭南側の砂場では、トラック競技と並行して走り幅跳びが行われました。こちらもみんながんばっていました。

体育大会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いての競技は400mです。トラックを2周するレースで、瞬発力と持久力の両方が必要な競技です。

体育大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式の後最初の競技は800mです。この体育大会の中で1番長い距離を走る競技なので、今年からできるだけ涼しい時間に走れるよう競技順序が一番最初になりました。
200mトラックを4周するこの競技はペース配分や駆け引きがレースの見所です。

体育大会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(火)
昨日までの暑さが少し落ち着き、朝から薄曇りくらいで体育大会を行うにはちょうど良いい天気の中、第41回体育大会が開催されました。

開会式で、校長先生の話、選手宣誓と続き、はこれから始まる体育大会に期待が高まります。

地域美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(土)
今日は朝8時から地域美化活動が行われました。
各地区ごとに集合場所に集まり、ゴミ拾いや草むしりなど、地域の公園や道路の美化活動を行いました。
地区の区長さんや役員の方、PTAの地区委員の方や保護者の方も参加していただき、きれいにすることができました。参加した皆さん、お疲れ様でした。これを機に、地域の美化に関心をもって生活していきましょう。

学校公開・授業参観お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(金)

今日は今年度最初の学校公開・授業参観でした。
午前1〜4校時は公開授業が行われ、様々な授業の様子を参観していただきました。
また、5校時は学級担任による授業参観で多くの方に参観していただきました。
その後はPTA総会、教育振興会総会、学級懇談会が行われました。
総会では昨年度の事業報告・会計報告と今年度の事業計画・予算案が承認されました。その後たくさんの方にご参加頂ありがとうございました。
今後も大類中学校の教育活動へご協力よろしくお願いします。

2年 やるベンチャーウイークに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)
2年生は6月に行われる職場体験学習「やるベンチャーウィーク」に向けて事前学習を行いました。今日は体育館に集まり、学年全体で注意事項などの話を聞いた後、事業所ごとに集まり、担当の先生から話を聞きました。事前学習にしっかり取り組んで良い体験ができるようにしましょう。

3年 修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(月)
3年生は先週に修学旅行の班が決まり、今日は5校時の学活の時間に修学旅行1日目の奈良班別学習の計画作成を行いました。
修学旅行1日目は新幹線で京都駅到着後、近鉄で奈良まで移動し、興福寺でクラス写真を撮影した後解散し、班別行動となります。京都のホテルへは班ごとに近鉄に乗って戻ります。
各班で奈良公園や東大寺などの見所を調べながら計画を立てていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31