体育大会200m走(9月26日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
トラックでは、100m走に続いて200m走です。
皆、素晴らしい走りです。

体育大会100m走(9月26日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラックでは、短距離の100m走です。
皆、素晴らしい走りです。

体育大会走り高跳び(9月26日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラックの内側では、走り高跳びを行いました。
果敢に自己ベストの高さに挑んで、跳んでいます。

体育大会ジャベリックスロー、走り幅跳び(9月26日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラックの外側では、ジャベリックスローと走り幅跳びを行いました。
一生懸命投げて、跳んでいます。

体育大会60mハードル(9月26日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の種目は60mハードルです。
1年女子から3年男子の順に競技が行われました。
皆よく走り、跳んでいます。

体育大会開会式(9月26日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日朝方は曇りの天気のもと、体育大会が始まりました。

写真は開会式でのラジオ体操です。ご来賓の方も一緒に体操してくださいました。

秋の中体連市新人戦・バスケットボール男子(9月23日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール男子は、準決勝を浜川体育館で行いました。

準決勝は第1シードの塚沢中です。シーソーゲームで試合は進みましたが、最終クォーターでリードされ、惜敗でした。
悔しさを噛み締めつつ、3位決定戦に臨みました。相手は片岡中です。第1クォーターからリードし、最後までリードを広げ、快勝しました。
ベンチも含めて、皆よくがんばりました。

Today's lunch(9月25日・水)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、秋刀魚の蒲焼き、もみ漬け、豚汁、牛乳です。

今年は秋刀魚の不漁が言われていますが、やはり旬のものを食べられるのはとても嬉しいことです。
秋刀魚は蒲焼きにしていただきました。焼き加減やたれがとてもよく、美味しくいただきました。
豚汁は野菜や豚肉がたっぷり入って、これだけでも満足する一品です。

体育大会前日練習(9月25日・水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の体育大会を控え、開会式のリハーサルを行いました。

明日は皆がヒーローになります。
スローガンはネバーギブアップです。
一生懸命、諦めずに、楽しみながら頑張れるとよいと思います。

学校保健委員会(9月19日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の学校保健委員会は、心の健康をテーマに開かれました。
委員会の生徒が行った調査の結果を報告したり、カウンセラーの先生や学校医の先生からお話をいただいたり、体育科の教員からリラックスできるストレッチを教えてもらったりしました。

秋の中体連市新人戦・陸上競技(9月22日・日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上は浜川陸上競技場で、各種目の競技を行いました。
リレーは組第3位でした。
各選手は自分の記録にも挑戦し、集中して、よくがんばりました。

秋の中体連市新人戦・卓球(9月22日・日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球は榛名体育館で昨日団体戦、本日個人戦を行いました。

団体戦は優勝した群馬中央中に健闘しましたが、惜敗。
個人戦は2名が2回戦に進出しましたが、惜しくも敗れてしまいました。
ポイントごとに集中して、よくがんばりました。

秋の中体連市新人戦・バスケットボール男子(9月16・21日・月・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール競技初日は高崎アリーナで1・2回戦を行い、2日めの準々決勝を浜川体育館でました。

男子は2回戦からの登場で、勝ち上がってきた中央中等教育学校とあたり、前半競りましたが、後半相手を突き放して快勝しました。
準々決勝は豊岡中と対戦し、前半からリードを奪い、徐々にリードを広げて快勝しました。
ベスト4進出と県大会出場を決めました。
ベンチも含めて、皆よくがんばりました。

秋の中体連市新人戦・バスケットボール女子(9月16日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール競技初日は高崎アリーナで、1・2回戦を行いました。

女子は1回戦で塚沢中とあたり、よい試合をしましたが、惜敗でした。
ベンチも含めて皆よくがんばりました。

高崎市中体連新人ソフトボール大会

画像1 画像1
本日、第2試合対榛名中戦
接戦となりましたが、逆転サヨナラで勝利しました。
最後まで諦めず、一生懸命に頑張る姿に感動しました。明日も勝利を目指して頑張ってください。

台風17号について

9月20日18:00に台風17号に関して注意喚起の携帯メールを配信しました。
連休中に部活動等がある場合は、今後の気象情報に十分注意して登下校して下さい。また、24日の登校時間等変更がある場合は、携帯メールとともに学校日記にも対応を掲載いたします。メールが受信できない場合は、こちらの学校日記をご覧下さい。

Today's lunch(9月18日・水)

画像1 画像1
今日の給食は、鮭ご飯、肉じゃが、味噌汁、牛乳です。

鮭には、ビタミンCの約6000倍もの強力な抗酸化作用をもつアスタキサンチンという赤い色素成分が含まれています。アスタキサンチンは紫外線による肌へのダメージを防ぐ働きをもっています。目や筋肉の疲れを取ってくれる効果もあります。
鮭ご飯はおかずがなくてもどんどんいける美味しさでした。
肉じゃがも絶妙な味付けで、椎茸も入っていて美味しくいただけました。

Today's lunch(9月17日・火)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、回鍋肉、春巻、スイミータン、牛乳です。

回鍋肉は四川料理で、ソンミョウというにんにくの葉のような野菜と茹でた豚肉を炒めたものですが、日本ではソンミョウの代わりにキャベツを使うことが多いです。味付けは、テンメンジャンという空豆を発酵させて作った甘くて黒い味噌と、唐辛子で作った赤くて辛いトウバンジャンを入れています。食べた感じは少しピリ辛でした。
スイミータンは玉蜀黍と卵のスープです。
春巻は中が柔らかくてジューシーな感じで、美味しくいただきました。

秋の中体連市新人戦・ソフトテニス男子(9月14日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス男子は上並榎庭球場で、個人戦を行いました。

8ペア出場して、石崎・松本組がベスト16に進み、見事県大会出場を決めました。次戦は準優勝した群馬南中のペアに惜敗しました。
他にも2ペアが3回戦まで進出するなど、出場ペアはよく頑張りました。
応援の生徒も選手に大きな声で声援を送り、よくがんばりました。

Today's lunch(9月13日・金)

画像1 画像1
今日の給食は、クファジューシー、ゴーヤチャンプルー、冬瓜汁、パイン、牛乳です。

16日は敬老の日です。今日は敬老の日に因んだ献立になっています。
長寿の県として有名な沖縄県の料理を取り入れた献立です。
沖縄では、雑炊のことをジューシーといい、ジューシーには二種類あります。炊き込みご飯のように硬いものをクファジューシー、雑炊のように柔らかいものをヤファラジューシーというそうです。今日の給食では、クファジューシーを出しました。
また、ゴーヤチャンプルーはゴーヤが苦手な人もいるかもしれませんが、食べやすい味に調理されています。
冬瓜自体は味がありませんが、煮込んだ具材からしみ出る出汁をたっぷり吸った冬瓜の食感が美味しく味わわせてくれます。
いろいろな料理をバランスよく食べて長寿を目指しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31