塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

芋掘り2年生

11月13日(水)、2年生が1学期に植えたサツマイモの芋掘りを行っていました。長いつるや、大きなサツマイモが収穫できて、子どもたちは歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習

11月13日(水)の朝行事は、持久走練習でした。自分のペースを守り、しっかり走ることができました。11月30日(土)の持久走大会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい教室

11月11日(月)、1年生の「動物ふれあい教室」が行われました。9名の獣医さんがそれぞれうさぎを持ってきてくださり、子どもたちは、うさぎと楽しく触れ合うことができました。獣医の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

塚沢小ふれあい祭り

11月10日(日)に「塚沢小ふれあい祭り」が行われました。PTA役員の皆様、児童スタッフさん、地域の方々、塚中、高女、高工の生徒の皆様、大学生のボランティアの方々、来賓の皆様、保護者の皆様、教職員の方々のご協力により、思い出に残る素晴らしいお祭りになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県小中学校音楽教育研究大会高崎大会に参加

11月8日(金)に、県小中学校音楽教育研究大会高崎大会が開催されました。塚沢小のTTL(高崎テクニカルリーダーズ)に入っている、6年生と5年生合計10名の子どもたちは、音楽センターでマーチング演奏を披露しました。たくさんの観客の中、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学3年生

11月7日(木)、3年生による「クラブ見学」がありました。3年生は来年どのクラブに入ろうか真剣に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名林間学校5年生

11月6日、5年生が榛名林間学校から帰ってきました。登山や火おこし体験やキャンプファイヤーやカレーづくり等、楽しい体験がたくさんできました。よい思い出がたくさんできたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名林間学校へ出発 5年生

11月5日(火)、5年生が1泊2日の榛名林間学校へ出発しました。今日は登山から始まり、キャンプファイヤーなどいろいろ体験します。楽しい思い出をたくさんつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐藤獣医さん

11月1日(金)、写真は動物病院獣医さんの佐藤さんです。抱っこされているのは塚沢小で飼育されている、うさぎの来夢(ライム)です。獣医の佐藤さんは、本校のうさぎの世話を本当によくしてくださっています。たとえば、飼育小屋のまわりにきれいな緑の植物を育てて夏の暑さからうさぎを守ってくださったり、うさぎの糞を土の肥料にして緑の植物を育てたり、うさぎの健康状態をいつも診てくださったりしています。また、飼育委員の子どもたちに、うさぎの飼育の仕方のアドバイスをしてくださります。たいへんありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

色覚検査と家庭科の授業

10月31日(木)、被服室で1年生の色覚検査が行われていました。1年生は静かに順番を待って、真剣に検査を受けていました。立派です。6年生のクラスでは、家庭科のミシンの授業が行われていました。皆さん上手にミシンで縫えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2年生

10月30日(水)、校外学習で1年生は「ぐんまフラワーパーク」、2年生は「桐生が岡遊園地、動物園」に行きました。私は2年生と一緒に行きました。子どもたちは遊園地も動物園も大変楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

10月29日(火)の朝行事は今年度初めての持久走練習でした。その後、教育実習生の紹介がありました。関口さん橋本さん宇賀神さんです。11月15日まで頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県小学校陸上教室記録会

10月28日(月)正田醤油スタジアムで、群馬県小学校陸上教室記録会が行われました。塚沢小からは7種目に9名の子どもたちが参加しました。その中で男子1000m走で6年生の上原君が8位入賞しました。その他の子どもたちも市の大会で出した記録を更新しました。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長寿会芸能大会

10月27日(日)塚沢小体育館で、長寿会芸能大会が行われました。長寿会の皆さんが、今まで練習してきた芸能を生き生きと披露していました。私もバルーンアートをやってみました。大変楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市教育委員会計画訪問

10月25日(金)、高崎市教育委員会計画訪問が行われました。教育委員会の指導主事の方々が授業を観てくださり、先生方にアドバイスをしてくださりました。教育委員会の方々は、子どもたちが大変楽しく授業を受けていたことに驚いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業 3年生

10月24日(木)、3年3組の国語の授業を参観しました。説明文「くらしと絵文字」の学習をしていました。皆さん楽しく学習していたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 2年生

10月23日(水)の朝行事は音楽集会でした。2年生が鍵盤ハーモニカと歌を発表してくれました。鍵盤ハーモニカでは「山のポルカ」を、歌では踊りも交えて「ドンマイ」を元気いっぱい披露してくれました。そのあと、全校合唱で「すてきな友達」を歌いました。保護者の方々もたくさん来てくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親子で考える生活標語」表彰式

10月21日(月)、「親子で考える生活標語」表彰式が行われました。塚沢小、塚沢中の児童生徒が表彰されました。皆さんいい笑顔です。塚沢小校区に、それぞれの標語が看板掲示されるので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチングフェスティバル

10月20日(日)に、高崎市マーチングフェスティバルが行われました。本校の子どもたちも参加しました。午前中はマーチングパレード、午後は高崎アリーナでフロアドリルを行いました。練習の成果を発揮し、頑張って演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 4年生

10月18日(金)、4年生が秋の校外学習に行きました。小雨でしたが、子どもたちは楽しく「手作り体験」をしたり、「りんご狩り体験」をしたりしました。いい思い出がたくさんできたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 集団下校(10)
3/5 後期委員会(6)