「12年後のわたし」「12年後、自分はどんな人になっているのだろう?」 「どんな職業に就いているのだろう?」 将来の夢や自分の興味を生かしいる姿を思い浮かべながら、作品を作りました。 友だちの思いや願いがつまった作品を興味深く鑑賞している姿が印象的でした。 2学期 終業式城南小では、2学期も大きな事故などもなく、2学期を終えることができました。 校長先生からは、3つの「C」についてのお話がありました。 Challenge Communication Confidence この3つについて、2学期を振り返りました。 安全主任からは、自転車の点検の大切さについて話がありました。 普段、乗っている自転車が安全かどうか、冬休みに確認してみましょう。 6年生 家庭科 くふうしようおいしい食事じゃがいもの皮むきにも挑戦しました。もちろん、包丁でむきました。 基本の材料や調理過程はありますが、その他は班のメンバーで考えて調理しました。 「少々の失敗から学ぶことも貴重な経験」と、担当教諭。 なんとか、修正しながら完成したようです。 1年生へ読み聞かせ6年生は、1,2年生に読み聞かせをするために、物語を作り、実際に聞いてもらいました。 低学年の子に分かる内容の話を作り、分かりやすい言葉を使って、物語を書きました。 楽しんでもらえたようで、一生懸命がんばった成果を実感しました。 低学年の子に話をするときは、ゆっくり、抑揚をつけて話すことが大切であることが分かりました。 子供の救急ってどんなとき?12月 生活目標 & 赤い羽根共同募金のお礼「手洗い うがいを こまめにしよう」です。 風邪やインフルエンザの予防のために、手洗い・うがいをしましょう。 赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。 みなさんのあたたかいお気持ちは、11,309円でした。 高崎市福祉協議会へ届けました。 小中連携クリーン作戦高松中の1年生と城南小の6年生が、城南小の校庭や近くの公園を掃除しました。 今の季節、落ち葉がたくさん落ちていて集めるのが大変でした。でも、みんなで協力して落ち葉を集めてくれました。 中学生からは、「勉強、大変だよ〜」という言葉が聞こえてきました。 さて、それを聞いた6年生はどんなことを感じ取ったのでしょうか。 6年生の教室では、「卒業」という言葉が聞こえてきました。残り少なくなった小学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。 "Don't be shy."
今週のWeekly Englishは、
「Don't be shy.」です。 ALTのジョイ先生が、クリスマスのテーマで飾り付けをしてくれました。 ALT交流会の写真も掲示してあります。 城南小に来校した際は、玄関から入ってすぐの廊下をご覧ください。 しおり作りいつもお世話になっているボランティアの方々に、ありがとう集会でプレゼントする予定です。 上級生が下級生に作り方を優しく教えていました。 6年生が、1年生の目線に合わせて、ていねいに教えている姿が印象的でした。 英語公開授業英語公開授業が行われました。 クラスは、6年2組でした。修学旅行の1番の思い出を伝え合う活動をしました。 子どもたちは、過去形の文を自分で考えて、ホワイトボードに単語カードを並べました。 I wento to Yokohama. I ate Chinese food. It was delicious. I bought handkerchief. お母さんに、ハンカチのお土産を買ったそうです。 授業後は授業研究会が行われ、公開授業のことやSmall Talk、小学校英語科の指導法方法について、話し合われました。 来校してくださった先生方、教育委員会の皆様、大変お世話になりました。 今週のWeekly Englishは、"Clear your desks."です。 I 図書委員による読み聞かせ1〜4年生の教室に行き、5,6年生が読み聞かせをしてくれました。 委員会の児童は、ていねいにゆっくり読むことを心掛けました。 下級生の児童も、静かによく聞いてくれました。 レッドリボンづくり6年生が作り方を説明して、下級生に教えてあげながら、レッドリボンを作りました。 読書週間
城南小では、読書週間が始まっています。
図書室には、人権月間にちなんで人権に関する本のコーナーが設けられています。 また、給食室とのコラボレーションとして、「おだんごスープ」という本に出てくるスープが給食で出ました。 しおりコンテストも開催されていて、子どもたちは興味津々です。 赤い羽根共同募金へのご協力、ありがとうございました。みなさんの温かいお気持ちは、高崎市社会福祉協議会へ届けます。 人権教室講師の方が、 「命はいくつありますか?」と子どもたちに問いかけました。 子どもたちは、「一つ。」と答えました。 「そうですね。一つですね。 でも、その命はお父さん、お母さん、そのまたお父さん、お母さん....と、たくさんの 命とつながっているんですよ。」 というお話がありました。 子どもたちは、そのお話に納得した様子でした。 たくさんの命とつながっている自分の命。 改めて、命の大切さについて考えた時間でした。 I'll be back.
今週のWeekly Englishは、「I'll be back.」です。
「すぐもどるよ。」というときに使います。 映画のせりふみたいですね.... 「なかよし月間」が始まりました。朝礼の校長先生のお話は、「人」についてでした。 「人と動物の違いは何でしょう。」という、校長先生のからの問いかけに、 「住むところが違う」「食べ物が違う」 「言葉が話せる」・・・・いろいろな意見が出ました。 どれも、正解です。 校長先生からは、 「人という文字は、『人が支え合っている』ことを表しています。人は、一人では生きてけません。お互いに支え合って、はじめて、人らしく生きられるのです。」というお話がありました。 図書委員さんからは、図書室でも人権月間にちなんで、本を用意しているお知らせがありました。人権に関する本のコーナーに、行ってみましょう。 Take off your shoes.
今週のWeekly Englishは、"Take off your shoes."です。
廊下の壁面には、ジョイ先生が誕生日のコーナーを作ってくれました。 自分の誕生月のところに、シールを貼っていきます。 子どもたちは、立ち止まって楽しそうにシールを貼っています。 城南小の玄関は、クリスマスの飾りに変わりました。 環境ボランティアの皆様、ありがとうございます。 持久走の練習が始まりました。大会に向けて、練習が始まりました。 保護者の皆様、応援をお願いいたします。 11月生活目標「運動をして 強い体をつくろう」です。 今月末には持久走大会があります。 休み時間や体育の時間に、一生懸命練習に励みましょう。 寒くなってきますが、体を動かして、風邪やインフルエンザに負けない体をつくりましょう。 |
|