ジェシカ先生のイングリッシュボード! その2
ジェシカ先生のイングリッシュボード! その1
2月13日給食
校内長縄大会で新記録! その2
校内長縄大会で新記録! その1
校内長縄大会がありました!
Junior High School Life (6年)
いよいよ英語の時間も、中学に向けた学習に突入しました!中学から始まる、勉強や部活動などを英語で練習します。今日はリズムゲームを通して、楽しく英語に慣れていきました♪
2月12日給食
今日の「きなこ揚げパン」につかわれているきなこは、大豆を炒って粉にしたものです。 大豆と同じように栄養のバランスがとれ、体によい食品です。炒ってあるので香りもよく、大豆の煮豆や炒り豆にするよりも消化が良くなります。 夜空のむこう
だいぶ冷え込みましたが、天気は良く、夜空にきれいな星が見えました。 ぐんま天文台から講師の方に来校していただき、わかりやすく教えていただきました。 望遠鏡を使って見た星や惑星は、とてもきれいでした。 保護者の皆様、たくさんのご参加ありがとうございました。 つくし校外学習
毎年恒例の校外学習にいってきました。 今日の計画は、白衣観音拝観→ファミリーレストランでのランチ→シティーギャラリーにてゆうあい作品展鑑賞。少々ハードなスケジュールでしたが、子どもたちは四六時中笑顔いっぱいで、一日楽しく過ごせました。 公共交通機関を乗り継いでの移動は少し大変でしたが、親子でふれあいながら無事行ってこられました。 バスケットボール(6年)
長縄大会に向けて!!(6年)
授業参観(6年)
先週の金曜日は、小学校最後の授業参観でした。ひとりひとりが『将来の夢』についての発表をしました。おうちの人に6年間の成長を感じてもらえるような立派な発表を目指してこれまで練習を重ねてきました。本番はひとりひとりのいきいきと発表する姿に、大きな成長と、未来への大きな可能性を感じました。授業の最後には、おうちの人への感謝の手紙を渡しました…。小学校最後の授業参観は、とっても温かい雰囲気で終わりにすることができました。
2年生 体育マット運動
最初は、鉛筆になってマットの上をコロコロ転がる練習です。 意外とまっすぐ転がるのも難しいもので、マットから落ちてしまう子も。 手をピンっと、とがった鉛筆のようにまっすぐに伸びて転がると、上手に転がれました。 六年生を送る会へ向けて
「六年生を送る会」に向けて、各班で準備が進んでいます。
みんな、心を込めて進めています。
2月10日給食
今日は、まるごと食べられる小魚の入ったチャーハンです。小魚にはカルシウムがたくさん含まれています。骨や歯をじょうぶにしたりイライラするのを防ぐはたらきがあります。 2月7日給食
今日の給食は、背割りパンにフルーツクリームを挟んで食べました。具だくさんなポトフは野菜のうま味が出て体も温まりました。 総合的な学習の時間
国語「町の行事について調べよう」
体育集会で新記録!
|
|
|||||||||